過活動膀胱患者における尿意と脳機能に対するイミダフェナシンの影響 : リアルタイムNIRS-ウロダイナミクス同時測定による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-15
著者
-
鈴木 淳
東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理機能検査部
-
内山 智之
千葉大学神経内科
-
榊原 隆次
東邦大学医療センター佐倉病院内科学神経内科
-
尾形 剛
東邦大学医療センター佐倉病院内科学神経内科
-
山本 達也
千葉大学神経内科
-
岸 雅彦
東邦大学医療センター佐倉病院神経内科
-
治田 寛之
東邦大学医療センター佐倉病院リハビリテーション部
-
舘野 冬樹
東邦大学医療センター佐倉病院内科学神経内科
-
矢野 仁
東邦大学医療センター佐倉病院泌尿器科泌尿器腹腔鏡センター
-
高橋 修
東邦大学医学部附属佐倉病院臨床生理機能学
-
杉山 恵
東邦大学医療センター佐倉病院 生理検査部
-
露崎 洋平
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学講座 神経内科
-
榊原 隆次
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学講座 神経内科
-
岸 雅彦
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学講座 神経内科
-
治田 寛之
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学講座 神経内科
-
鈴木 淳
東邦大学医療センター佐倉病院 生理検査部
-
高橋 修
東邦大学医療センター佐倉病院 生理検査部
-
矢野 仁
東邦大学医療センター佐倉病院 泌尿器科
-
尾形 剛
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学講座 神経内科
-
舘野 冬樹
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学講座 神経内科
-
岸 雅彦
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学神経内科
-
舘野 冬樹
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学神経内科
-
榊原 隆次
東邦大学医療センター 佐倉病院 神経内科
-
露崎 洋平
東邦大学医療センター佐倉病院 内科学神経内科
関連論文
- S2-2 中枢疾患と過活動膀胱 : 排尿筋過活動によるものを中心に(過活動膀胱(OAB)の基礎と臨床,シンポジウム2,第52回日本平滑筋学会総会)
- 臨床検査技師,排尿機能検査士としての排尿機能検査への取り組み--神経疾患を中心に (今月の主題 排尿障害)
- 特発性正常圧水頭症の排尿障害 (特集 特発性正常圧水頭症(iNPH)--最近の話題)
- 不整脈診断におけるイベントレコーダーの有用性
- 95)眩暈の鑑別診断にイベントレコーダーが有用であった1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 急性肺血栓塞栓症の超音波診断と静脈血栓塞栓症のリスクファクターに関する研究
- Alpha1受容体遮断薬の前立腺,血管における親和性の比較検討
- ヒト,豚における膀胱のムスカリン受容体サブタイプの検討
- 使用経験に基づく近赤外線分光装置の問題点 - 測定装置における相違点 -
- 57) ポーラログラフィによる下肢皮膚酸素分圧(PO2)の検討 : 虚血負荷に伴う健常群の推移
- OP-206 高齢認知症患者におけるOABの対処 : ドネペジルとプロピベリンの併用療法(尿失禁,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- パーキンソン病のVisual View 大脳基底核と排尿制御--パーキンソン病との関連
- AVP-018 リアルタイム4Dイメージングエコーを用いた,排尿時内尿道口の立体的・経時的変化の観察 : 続報(総会賞応募ビデオ,第94回日本泌尿器科学会総会)
- オートバイ事故による頸髄根引き抜き損傷の神経伝導検査の1症例
- 学会印象記 : 第4回国際失禁会議
- 国際学会報告 : 第12回国際パーキンソン病/運動疾患学会印象記
- 脊髄小脳変性症の排尿障害とその対策 (脊髄小脳変性症のリハビリテーション)
- 括約筋筋電図 (今月の主題 排尿障害) -- (排尿機能検査)
- ブタ膀胱上皮および平滑筋におけるRhoAの発現と Carbachol 収縮におけるY27632(Rho-kinase 阻害薬)の役割
- 糖尿病における過活動膀胱 : 中枢および末梢の関与
- PP-301 子宮頸癌術後に行われる放射線治療の下部尿路に対する影響(Female urology 1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 線条体ドパミンと排尿反射
- 排尿筋収縮における尿路上皮と Rho-kinase の役割
- 多系統萎縮症の夜間多尿に対する灸治療の効果
- 炎症性神経疾患に伴う仙髄自律神経障害(尿閉)
- 多系統萎縮症の自律神経障害 : 排尿障害に注目して
- 講座 排尿障害(4)神経因性膀胱
- 橋中心髄鞘崩壊症における下部尿路障害
- 視床下部病変と排尿障害
- リアルタイム4Dイメージングエコーによる排尿時の内尿道口の変化(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 三訂 脊髄小脳変性症のすべて シャイドレーガー症候群と多系統萎縮症
- OP-057 女性過活動膀胱患者に対する,コハク酸ソリフェナシン投与による臨床効果の検討 : OABSSおよびSF-36によるQOL評価を中心にした前向き研究(OAB,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- パーキンソン病診療Q&A パーキンソン病の排尿障害
- 脳疾患と過活動膀胱 : 脳卒中・パーキンソン病・認知症
- 非運動症状 自律神経症状 排尿障害 (パーキンソン病--基礎・臨床研究のアップデート) -- (治療上の問題点と対策)
- パーキンソン病モデルでの排尿機能変化と薬物効果について
- ブタの下部尿路平滑筋収縮におけるムスカリン受容体サブタイプの役割
- OABを有する高齢認知症患者の治療
- MSA以外の神経難病の排尿障害対応策 (特集 神経難病の排尿障害をどうする)
- 各疾患における神経因性膀胱 認知症 (特集 神経因性膀胱の話題)
- 高齢者排尿障害の薬物療法(最新治療)
- XI th International Symposium on the Autonomic Nervous System 参加印象記
- 四肢筋力低下、外眼筋麻痺、嚥下障害を呈する全身型筋炎を起こした慢性活動性EBウイルス感染症の一例
- 寝たきりの認知障害者に聴神経鞘腫と続発性正常圧水頭症をみとめ, 腫瘍摘出術により軽快した1症例
- 正常圧水頭症の排尿障害--報告例の要約と最近経験した残尿の目立つ非典型例 (特集 正常圧水頭症(その2))
- Parkinson病と多系統萎縮症における性機能障害
- Parkinson 病患者における骨盤臓器障害-問診票による検討
- 神経疾患におけるビデオウロダイナミクス検査
- P1-519 血中L-dopaおよびL-dopa代謝物モニタリングによるCOMT阻害薬を併用した進行期パーキンソン病患者の薬学的管理(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-521 13C呼気試験を応用したパーキンソン病患者の消化管運動機能評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- パーキンソン病の自律神経障害
- 神経変性疾患と下部消化管障害
- Parkinson 病患者における性機能障害-問診票による検討
- 膀胱自律神経系と機能的脳画像 : 近赤外線分光法を含めて
- 排尿の中枢制御と脳疾患 (第47回日本リハビリテーション医学会学術集会/鹿児島) -- (シンポジウム 排尿障害のリハビリテーションの進歩)
- 各論E. 消化管機能検査 : 6. 定量的排便機能検査(キューエルガット)
- 筋萎縮性側索硬化症患者の事前指示書--その有効性と問題点 (特集「今後の筋萎縮性側索硬化症医療のあり方を考える」)
- 筋肉の Hodgkin-Huxley 方程式による先天性筋緊張症発生機序の解析
- 排尿機能検査
- 過活動膀胱の現状 : 定義, 病因と診断について
- 漢方薬誘発化学性髄膜炎により髄膜炎-尿閉症候群をきたした1例のウロダイナミクス
- 国際学会報告 : 神経疾患による骨盤臓器障害シンポジウム イン クイーンスクエア印象記
- 冠攣縮性狭心症の診断におけるループメモリー式イベントレコーダーの使用経験
- OP-271 未治療前立腺癌骨転移症例に対するゾレドロン酸療法の意義(前立腺腫瘍/薬物療法3,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-157 当院における前立腺癌に対する密封小線源永久刺入療法の検討(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-010 原発性アルドステロン症術後における降圧薬の内服中止に関する臨床的検討(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-137 女性過活動膀胱患者に対する,コハク酸ソリフェナシン投与による臨床効果の検討 : OABSSおよびSF-36によるQOL評価を中心にした前向き研究(追加報告)(Neurourology/臨床1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- クロイツフェルト・ヤコブ病の神経耳科学的所見
- パーキンソン病の排便障害 : MIBGシンチグラフィー異常を伴う特発性便秘を含めて
- 下部消化管とドパミン : パーキンソン病治療薬との関連を含めて
- 脊髄小脳失調症6型の膀胱自律神経障害
- 神経疾患と夜間頻尿
- 分枝鎖アミノ酸含有食品を用いた夜間就寝前夜食 (LES : late evening snack) が肝硬変患者の蛋白合成に及ぼす影響
- P-0963 ^C呼気試験を用いたパーキンソン病患者の胃排出能評価とL-DOPA血中濃度評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0962 上部消化管運動機能低下を伴うパーキンソン病患者に対する六君子湯の有用性の検討 : ^C呼気試験を応用した薬効評価(一般演題 ポスター発表,薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- パーキンソン病の排尿排便障害
- 糖尿病における排尿障害 (特集 排尿障害) -- (排尿障害をきたす病態)
- 尿失禁・排尿困難をきたす薬剤 (特集 薬剤投与と泌尿器科的副作用 : 泌尿器科医の必須知識)
- 末梢神経障害に伴う排尿筋外括約協調不全(DSD)
- Charcot-Marie-Tooth 病1型と考えられた2例 : 神経伝導検査所見を含めて
- 過活動膀胱患者における尿意と脳機能に対するイミダフェナシンの影響 : リアルタイムNIRS-ウロダイナミクス同時測定による検討
- 自律神経の質問票
- イベントレコーダー(携帯型発作時心電図計)により不安定狭心症の診断にいたった1症例
- P1-504 血中L-DOPAおよびL-DOPA代謝物モニタリングによるMAO-B阻害薬を併用した進行期パーキンソン病患者の薬学的治療管理(有害事象・副作用,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-342 ^C呼気試験を用いたパーキンソン病患者の胃排出能評価とL-DOPA血中濃度評価(第2報)(薬物動態・TDM・投与設計,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- α1受容体遮断薬
- アルツハイマー病と白質型多発脳梗塞性認知症の排尿障害
- 自律神経と脳画像のオーバービューと膀胱系
- 下部尿路におけるβ-アドレナリン受容体サブタイプの役割
- 日-P4-570 パーキンソン病患者の上部下部消化管運動機能に対するH_2受容体拮抗薬ニザチジンの効果(薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- レヴィー小体型認知症の排尿自律神経障害の検討
- 新時代の骨転移マネジメント
- 左腎静脈内ステント留置術が奏功したナットクラッカー症候群の1例