ベバシズマブ以外の分子標的薬投与中に発症したストーマ周囲腸管穿孔の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-30
著者
-
吉川 高志
国保中央病院外科
-
山田 行重
国保中央病院外科
-
杉森 志穂
国保中央病院外科
-
杉森 志穂
国保中央病院・外科
-
明石 諭
国保中央病院外科
-
島田 啓司
奈良県立医科大学病理病態学
-
島田 啓司
奈良県立医科大学 腫瘍放射線医学教室
-
島田 啓司
奈良県立医科大学 病理病態学
関連論文
- 胃切除後血清AFP値が高値を示した早期胃癌異時性肝転移の1例
- 異所性膵による成人腸重積の1例
- 診断に苦慮したメラニン産生が少ない腟前庭部悪性黒色腫の1例
- 多発性小腸横紋筋肉腫の1例
- 横行結腸に穿通した胃扁平上皮癌の1例
- 低ゴナドトロピン性性腺機能低下症と結節性硬化症に大腸癌を合併した1例
- SF-053-4 膵癌におけるTWEAK/Fn 14経路を標的とした新規分子標的治療の有用性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 2012 肝虚血再灌流障害におけるTWEAK/Fn14経路の生理的意義(肝基礎研究2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- MS-6-4 ヒト膵癌におけるTWEAK/Fn14pathwayの発現と新たな分子標的療法としての可能性(消化器悪性腫瘍に対する分子標的療法,ミニシンポジウム6,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 食道癌における新規TNF superfamily, TWEAK/Fn14経路の意義
- 新規TNF superfamily, TWEAK/Fn14経路の肝虚血再灌流障害における関与
- ヒト膵癌における新規TNF superfamily, TWEAK/Fn14経路の意義
- 肝虚血再灌流障害におけるTWEAK/Fn14経路の関与(肝・胆・膵21, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 膵胆管合流異常症にみられた総胆管コレステローシスの1例
- 脾原発悪性リンパ腫の1例
- APP-046-AM 前立腺癌発症モデルPTEN conditional gene targeting mouseを用いた臨床へのフィードバック(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-054 根治的前立腺摘除術後におけるPSA failure(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- PP1722 消化器癌に対するIkBα遺伝子導入による放射線感受性増強効果の検討
- PP1705 直腸癌術後排便機能障害における交感神経およびNO作動性神経の関与について
- PP1082 当科における直腸癌治癒切除後再発例の検討
- 嚢胞内乳癌の形態をとった乳腺髄様癌の1例
- SF-034-5 膵癌におけるPCA-1発現の臨床的意義と新規治療の可能性(腫瘍基礎-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-519 ヒト膵癌におけるPCA-1発現の臨床的意義(膵基礎2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-281 前立腺全摘除術後のSalvage Radiation Therapy(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 腹部刺創16例の検討
- 高分化型脂肪肉腫 (非脱分化型) の一例(骨・軟部2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- APP-056-PM 年齢別PSAカットオフ値および体積・年齢別生検本数ノモグラムを用いた前立腺生検の試み(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-091 前立腺全摘標本における分子生物学的生化学的再発予測因子の検討(前立腺/基礎3,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 既存薬剤を用いた新たな膵癌治療戦略
- 単発性脾転移を来した肝細胞癌の1切除例
- 血清CA19-9値が異常高値を示した胆嚢炎の1例
- 肉腫や肉腫様癌との鑑別が問題となった膣前庭部悪性黒色腫の1例(卵巣・その他2-(8), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 大腸癌肝転移残肝再発における再肝切除の意義
- 当科における肝細胞癌術後5年無再発症例の検討
- Cyclophosphamide単剤によるラット骨髄キメリズム成立におけるFK506併用効果とアロ心移植免疫寛容誘導
- アポトーシス機構の破綻と大腸癌の発生・進展
- 頭蓋内malignant lymphomaにおける第6番染色体loss of heterozygosity (LOH)の解析
- 頭蓋内malignant lymphomaにおけるp53/p76/RBI pathways関連遺伝子のメチル化とその発現の検索
- Dizocilpine のラット飲水行動に及ぼす影響
- PP1632 遺伝子導入を応用した集学的癌治療の可能性について
- PP209006 潰瘍性大腸炎(UC)に対する顆粒球吸着療法(GCAP)施行例の検討
- PP208021 潰瘍性大腸炎に対する腹腔鏡下手術の応用
- P-92 形質細胞様・脂肪芽細胞様形態を示した膀胱尿路上皮癌の一例(泌尿器(7),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ドナー特異的免疫寛容をめざしたcyclophosphamide前処置によるラット骨髄キメリズムの誘導
- メタンフェタミン神経毒性を発現する用量により誘導されるマウス胸腺におけるアポトーシスの発現増加
- 膵癌におけるPD-L1発現の臨床病理学的意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP-011 前立腺全摘標本におけるMolecular Profileによる再発予測(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- 25.小児大腿ヘルニア嵌頓の1例(一般演題,第43回日本小児外科学会近畿地方会)
- PS-057-3 肝細胞癌切除後の残肝再発様式と予後との関連に基づいた治療法の選択
- FK506存在下培養によるドナー抗原提示細胞のmodulationと移植後投与によるドナー特異的拒絶反応抑制の試み
- PP-022 術前ホルモン療法を行った根治的前立腺全摘症例におけるFADDのリン酸化とhTERT発現レベルの臨床病理学的意義(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 狭窄型虚血症性小腸炎の1例
- 肝 Tissue Engineering による次世代肝疾患治療法の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 細胞シート工学を応用した2次元肝 Tissue Engineering の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 1685 ケモカイン受容体CCR5アンタゴニストによる小腸虚血再灌流障害抑制効果(小腸大腸その他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 小腸虚血再潅流障害における主要血管新生因子VEGF/VEGF受容体の機能
- ProstaglandinE2受容体EPのアロ免疫応答における役割および選択的アゴニストによる急性拒絶反応抑制効果
- T細胞Negative Pathway-CTLA4/PD-1-阻害による新規癌免疫療法の臨床応用の可能性
- PPB-2-002 消化器癌におけるPD-1/PD-L経路の臨床的意義と新規免疫療法の可能性(免疫3)
- 脂肪腫と鑑別困難であった白線ヘルニアの1例
- 肝虚血再潅流障害におけるErythropoietinの障害抑制効果
- 主要血管新生因子VEGF受容体阻害による小腸虚血再潅流障害の抑制(小腸6, 第60回日本消化器外科学会総会)
- P-256 小腸虚血再潅流障害における主要血管新生因子VEGFとVEGF受容体の機能(移植・再生医療1)
- Prostaglandin E2受容体・EPの肝虚血再灌流障害における役割 : EP4 agonist による肝障害保護作用とその機序(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 臓器移植慢性拒絶反応におけるICOS-B7h Pathway の機能(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 新規ケモカイン受容体拮抗薬による移植拒絶反応の抑制(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 抗血管新生抑制因子 Endostatin による急性および慢性拒絶反応抑制効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-2-120 CCR5合成アンタゴニストによる小腸虚血再灌流障害の抑制効果(小腸4)
- OP-1-134 新規小分子化合物CCR5合成アンタゴニストによる移植拒絶反応抑制効果(研究4)
- SF-058-3 肝障害におけるProstaglandinE2受容体の意義 : 選択的agonistによる肝保護作用とそのメカニズム
- PL7-2 Indeterminate colitis(IND)の手術例の検討
- VP63 炎症性腸疾患に対する腹腔鏡下手術の安全性の向上と短時間化のための工夫
- ヒト膵癌におけるFn14 (Fibroblast growth factor-inducible 14) の発現と臨床的意義(膵臓10, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 前立腺癌の組織学的分類 (前立腺癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎研究 病理)
- Gleason score (特集 前立腺がんの診療(精巣腫瘍を含む)) -- (前立腺がんを疑うとき--検査の進め方)
- CA19-9, hCGの上昇を認めた膀胱癌の1例(泌尿器1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 扁平上皮癌成分が大部分を占めた甲状腺未分化癌の1例
- PP2009 大腸シンチグラム検査を用いた潰瘍性大腸炎患者大腸輸送能の検討
- PP1296 当科における大腸多発癌症例の検討
- PP1021 癌患者におけるT細胞低応答性の検討とその予後との関連
- VP13-18 当科における腹腔鏡下大腸亜全摘術の検討
- 大腿ヘルニア手術の第一選択術式は?(全般8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP108002 Hybrid Logistic Functionによるヒト直腸内圧曲線数式化の試み
- 22. マウス小腸平滑筋の自発的電気活動と自動運動
- 15歳男児結腸癌の1例
- 40. 排便反射時における腰部交感神経の役割
- 37. Hybrid Logistic Functionによるヒト直腸内圧曲線数式化の試み
- DP-075-8 胃癌肝転移に対するDSM併用肝動注化学療法の有用性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-248 胃全摘後の自動吻合器2個・自動縫合器2個による全器械吻合を用いたRoux en Y再建法(胃 手術手技1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 血管新生因子VEGFとVEGF受容体の肝虚血再潅流障害における機能(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-056-1 臓器移植における血管新生因子VEGFの役割と抗血管新生療法による免疫制御
- 肝虚血再潅流障害におけるVEGF-VEGF受容体の関与(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-057-4 CCR5合成アンタゴニストによるアロ移植免疫応答の制御
- 肝虚血再灌流障害におけるProstaglandin E2受容体の役割と意義
- 術前反復肝動注化学療法が奏効した胆管細胞癌の1例
- TNM分類と取扱い規約の諸問題 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (前立腺癌の病理)
- 十二指腸に嵌入した巨大な胃異所性 Brunner 腺腫の1切除例
- 臨床報告 パイエル板の肥厚を先進部とする成人腸重積症の1例
- ベバシズマブ以外の分子標的薬投与中に発症したストーマ周囲腸管穿孔の2例
- 腹腔鏡補助下回盲部切除術を施行した単純性潰瘍による回腸膀胱瘻の1例