未感作T細胞を強く活性化するウレアーゼ欠損HSP70-MMP-II融合蛋白産生性リコンビナントBCGの作出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To activate naïve T cells convincingly using Mycobacterium bovis BCG (BCG), rBCG (BCG-D70M) that was deficient in urease, expressed with gene encoding the fusion of BCG-derived heat shock protein (HSP) 70 and Mycobacterium leprae-derived major membrane protein (MMP)-II, one of the immunodominant Ags of M. leprae, was newly constructed. BCG-D70M was more potent in activation of both CD4+ and CD8+ subsets of naïve T cells than rBCGs including urease-deficient BCG and BCG-70M secreting HSP70-MMP-II fusion protein. BCG-D70M efficiently activated dendritic cells (DC) to induce cytokine production and phenotypic changes, and activated CD4+ T cells even when macrophages were used as APCs. The activation of both subsets of T cells was MHC and CD86 dependent. Pre-treatment of DC with chloroquine inhibited both surface expression of MMP-II on DC and the activation of T cells by BCG-D70M-infected APCs. The naïve CD8+ T cell activation was inhibited by treatment of DC with brefeldin A and lactacystin so that the T cells was activated by TAP- and proteosome-dependent cytosolic cross-priming pathway. From naïve CD8+ T cells, effector T cells producing perforin and memory T cells having migration markers, were produced by BCG-D70M stimulation. BCG-D70M primary infection in C57BL/6 mice produced T cells responsive to in vitro secondary stimulation with MMP-II and HSP70, and more efficiently inhibited the multiplication of subsequently challenged M. leprae than vector control BCG. These results indicate that the triple combination of HSP70, MMP-II and urease depletion may provide useful tool for inducing better activation of naïve T cells.
- 2012-09-01
著者
-
牧野 正彦
国立感染症研究所ハンセン病研究センター 病原微生物部
-
牧野 正彦
国立感染症研究所ハンセン病研究センター感染制御部
-
向井 徹
国立感染症研究所ハンセン病研究センター感染制御部
-
向井 徹
国立感染症研究所ハンセン病研究センター
関連論文
- 生活用水中のらい菌の感染源としての意義
- らい菌蛋白調整に用いる発現用プロモーターの同定
- らい菌膜免疫調整性蛋白の同定
- ハンセン病基礎医学研究のトピックス
- 大腸菌-抗酸菌シャトルコスミドを用いたらい菌ゲノムDNAバンクの作製と遺伝子解析
- 結核・ハンセン病に対するワクチンの開発研究の最前線
- Major Membrane Protein-II を用いた血清診断法
- らい菌 Thai53 ゲノム由来新規SNPsの探索
- 結核・ハンセン病に対するワクチンの開発研究の最前線
- マクロファージ内におけるらい菌生存の温度依存性
- ヒトマクロファージ内におけるらい菌の生存機構
- 常温輸送臨床検体のLAMP法によるらい菌遺伝子検出
- らい菌由来免疫原性タンパク、MMP-IIを用いた血清診断
- LAMP法によるらい菌遺伝子検出の応用
- 変異検出におけるダイレクトシークエンスとクローン化シークエンスの相違
- クロファジミンによるマクロファージの細胞死と caspase 活性化
- 高免疫原性分子の同定と予防法への応用
- Mycobacterium smegmatis を用いたらい菌folP遺伝子変異とダプソン感受性に関する解析
- リアルタイムPCR法を利用した耐性変異の多剤同時検出
- クロファジミンによるマクロファージの細胞死と核の形態変化
- 高免疫原性分子の同定と予防法への応用
- ハンセン病濃厚流行地健康住民血中からのらい菌の検出
- クロファジミンによる細胞死誘導
- らい菌のリポ蛋白に関する研究
- シュワン細胞とらい菌の相互作用の解明
- 抗酸菌 Fibronectin Attachment Protein の機能解析
- DNAマイクロアレイを用いたらい菌感染細胞の遺伝子発現プロファイリング
- らい菌の正常健常者末梢単球由来樹状細胞の抗原提示能に及ぼす影響
- LAMP法によるらい菌遺伝子診断法の確立
- リアルタイムPCR法を利用した薬剤耐性変異検出の試み
- II-B-03 抗酸菌感染マクロファージにおける菌の細胞内寄生と排除に関わる分子機構(脈管,一般演題 口演,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- らい菌ゲノムDNAの多様性についての検討
- ファゴゾーム・ライソゾーム融合阻止に関わる因子TACOの宿主細胞内らい菌潜伏における役割
- らい菌Fibronectin-Attachment Protein (FAP) を標的にしたDNAワクチンの検討
- 経鼻腔粘膜ワクチンの開発
- IL-12およびIL-18で刺激されたマウス腹腔内培養細胞の抗らい菌効果
- らい菌偽遺伝子の一部は高レベルで発現しており感染後に発現量が変化する
- らい菌由来糖脂質の解析
- 宿主細胞内二本鎖核酸とらい菌感染とによる抗原提示能の活性化
- 迅速・簡易遺伝子診断法の開発
- 迅速・簡易遺伝子診断法の開発
- らい菌ゲノム上に存在する2成分制御系(ML2439-ML2440)の発現と機能解析
- らい菌のリポ蛋白の発現とその生理的役割
- Risk Factors for Development of Pre-Diabetic State from Normal Glucose Regulation
- Over view
- 未感作T細胞を強く活性化するウレアーゼ欠損HSP70-MMP-II融合蛋白産生性リコンビナントBCGの作出