雪と氷の特性を利用した地域活性化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-07-01
著者
関連論文
- P218 気象教育教材の開発と実践 その3 : 動物園の科学イベントにおける南極の立体天気図実践について(ポスターセッション)
- 2007年11月に北海道上ホロカメットク山で連続発生した雪崩
- B368 新たな観光資源「トマムの雲海」を通じた産学連携の学びの実践 : トマム雲海仙人の雲修行(スペシャル・セッション「気象情報・知識の伝達・普及(II)」,口頭発表)
- 雪氷楽会 in SAPPORO 雪と氷の『ふしぎ』を一緒に考えよう報告
- 国際雪氷学会シンポジウム "International Symposium on Snow, Ice and Humanity in a Changing Climate" 開催報告
- P101 トマムにおける雲海発生メカニズムの研究と観光・教育への応用(ポスター・セッション)
- 雪氷化学分科会2011年「雪合宿」報告
- アイスシェルの技術を活用した「氷のオアシス」
- 雪と氷の特性を利用した地域活性化
- P317 夏季の釧路における霧日数の長期変化傾向に関する気候学的解析(ポスター・セッション)
- P323 降雪結晶が原因となる表層雪崩弱層形成のモデル化(ポスター・セッション)
- D152 釧路地方気象台にて観測された長期霧日数データの利用(気象研究のための気象観測データベースの発表,専門分科会)
- 奨励賞を受賞して : 体験に基づいた気象災害の防災・減災,環境保全意識向上のための活動(会員の広場)
- A314 表層雪崩の原因となる降雪系弱層形成時の気象の特徴(データ同化・気象予報,口頭発表)