産婦人科悪性腫瘍患者に対する自己血輸血の有用性の検討 : neoadjuvant chemotherapy 後も可能か?
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-12-20
著者
-
柿木 成子
三井記念病院
-
安田 孝
三井記念病院
-
坂本 公彦
癌研有明病院婦人科
-
瀧澤 憲
癌研有明病院婦人科
-
菊一 雅弘
三井記念病院外科
-
瀧澤 憲
三井記念病院 産婦人科
-
坂本 公彦
三井記念病院
-
永松 健
三井記念病院 産婦人科
-
杉田 匡聡
三井記念病院産婦人科
-
森本 千恵子
三井記念病院産婦人科
-
佐藤 秋子
三井記念病院輸血センター
-
鈴木 征子
三井記念病院輸血センター
-
永松 健
三井記念病院産婦人科
-
鈴木 征子
三井記念病院中央検査部
関連論文
- 広汎子宮全摘後の骨盤側基靭帯根部に小線源照射を行った子宮頸癌放射線治療後再発の1例
- P3-186 Atypical polypoid adenomyomaの臨床像(Group122 子宮体部悪性腫瘍10,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-178 長径2cm以下の子宮頸癌IB1期に対する縮小広汎子宮全摘術の有用性(Group65 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌IB2-IIB期における治療法の選択
- P2-387 風疹HI抗体高値あるいは風疹IgM抗体陽性にて当科に紹介された妊婦55例の検討(Group91 周産期感染症2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-377 先天性トキソプラズマ症が強く疑われた12症例の分析と母子感染率の推定(Group144 周産期感染症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-205 トキソプラズマIgG抗体のアビディティを測定せずに妊婦のトキソプラズマの初感染時期を推定できないか(Group28 周産期感染症1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-20 ***脱における肛門挙筋の欠損と変形触診による評価と3D経会陰超音波による観察の比較(Group45 ***脱1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 消化管出血にて発見された十二指腸脂肪腫の1例
- そけいヘルニアのパッチ
- 若年性子宮体がんの臨床病理細胞診断学的検討
- P1-26 広汎子宮全摘術,傍大動脈リンパ節郭清術を施行した子宮体癌の臨床病理学的検討(Group3 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-24 当科における子宮平滑筋肉腫17症例の臨床病理学的検討(Group79 子宮体部悪性腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- AP-3 若年性子宮体がんの臨床病理細胞診断学的検討(子宮体部1,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- IB2-IIB期子宮頸癌における治療法の選択
- W1-4 ブラシ型子宮内膜採取器具の有用性 : 吸引法と比較して(子宮体がんの適正標本とその取扱い(とくに採取器具による診断率の差について),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部リンパ上皮腫様癌の細胞像の検討
- P4-95 進行子宮体癌にたいする集学的治療の成績 : 特にIEP療法を用いた術前化学療法を中心とした検討(Group104 子宮体部悪性腫瘍6,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 多発骨盤リンパ節転移を認めたIa1期相当子宮頸部腺扁平上皮癌の一例
- 当科における子宮頸部腺癌および悪性腺種の治療成績
- アルキル化剤--シクロホスファミド(CPA)/イホスファミド(IFM) (特集 婦人科関連抗がん剤の必修知識)
- 広汎子宮全摘術後の骨盤後腹膜処理--骨盤後腹膜無縫合に際して,癒着防止のためのセプラフィルムの使用経験 (特集 快適な術後経過のための工夫と対応)
- 子宮体癌手術におけるリンパ節郭清の省略および縮小のための判断基準について (特集 婦人科悪性腫瘍の術前診断(がんの局在,局所的および遠隔転移)のピットホール) -- (子宮体がんの術前診断)
- P-171 腺癌と鑑別を要した腹膜悪性中皮腫の一例(中皮・体腔液-(1),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮がんの理解 (ナーシングプロセス 子宮がん患者の看護)
- ***脱整復における術後尿失禁の防止 : マンチェスター手術の改良
- ***脱の外科整復 : 排尿機能の改善を中心に(第86群 ***の病理2)
- P3-112 美容外科的開腹法・閉腹法と真皮縫合の長期予後(Group90 婦人科手術5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-110 ***脱手術におけるVTE防止策fondaparinuxの導入に伴うプロトコルの更新(Group90 婦人科手術5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-199 美容外科的開腹法と皮膚縫合 : 小さな創で大きな視野を得る方法(Group116 子宮内膜症・腺筋症3,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-191 骨盤臓器脱の外科治療における血栓塞栓症リスクの評価(Group56 更年期・老年期2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-187 骨盤臓器脱のメッシュ埋没手術 : 整復術後1〜3年の膣側露出に関する報告(Group56 更年期・老年期2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-176 8年間にわたるトキソプラズマIgM抗体陽性妊婦586例の前方視的検討(Group20 感染症2,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-531 PPメッシュ埋没を伴う***脱整復術における創部ドレナージの有用性に関する考察(Group174 女性医学6,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-485 8年間4466例におよぶ妊婦のトキソプラズマ抗体陽性率の推移,妊娠中の初感染率,感染リスク因子の解析(Group168 周産期感染症1,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-504 女性腹圧性尿失禁への非定型的な外科治療について(Group 180 思春期・更年期・老年期VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- サルコイドーシスによる所属リンパ節腫大を合併した早期胃癌の1切除例
- P-2-564 Hemosuccus pancreaticusを来たした膵仮性嚢胞内脾動脈瘤の1切除例(膵 外傷・膵炎,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-20-15 大腸癌イレウスの治療方針(要望演題20-3 大腸癌イレウスの治療方針3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 腺腫成分を伴った原発性小腸癌の1例
- リンパ節転移を認めた小腸GISTの1例
- 粘膜下腫瘍の形態を呈した胃憩室内高分化型管状腺癌の1例
- HP-114-8 血液透析患者に対する大腸癌手術14例の検討(大腸がん(臨床4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 閉塞性左半結腸・直腸進行癌における経肛門的イレウスチューブの有効性
- P-2-676 腺腫成分を伴った原発性小腸癌の1例(小腸・大腸 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-437 粘膜下腫瘍の形態を呈した胃憩室内に発生した高分化型管状腺癌の1例(胃 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-45 術前検査にて発見された腎細胞癌を合併する消化器癌6同時手術例の検討(症例,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-494 大腸癌取り扱い規約の改定による影響 : 当科の結腸・直腸癌921例での検討(大腸・肛門 危険因子・予後2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 持続携行式腹膜透析(CAPD)施行中に発見された鼠径ヘルニアの4治験例
- 同時期に切除しえた直腸癌, 肝細胞癌, 膀胱癌の3重複癌の1例
- 2466 一期的に切除しえた直腸癌,肝細胞癌,膀胱癌の3重複癌の1例(重複癌5他,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 大腸癌肝転移症例の予後と今後の課題
- 胃癌の腹膜播種に対する持続温熱腹膜灌流の効果
- II-1. 当院における胆嚢癌根治切除例の検討(第22回日本胆道外科研究会)
- PP2-073 サイトスペシフィックな***脱整復におけるポリプロピレンメッシュの活用(一般演題(ポスター))
- HCVキャリア妊婦の長期予後の検討(感染症III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 416 消化管出血に対する血管造影検査の有用性に関する検討(第42回日本消化器外科学会総会)
- 直腸癌術後異時性腹直筋転移の1切除例
- P1-628 妊娠直前にトキソプラズマ性頸部リンパ節炎を発症し,分娩にいたった一例(Group 82 周産期感染症III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-626 先天性トキソプラズマ症児7例の検討(Group 82 周産期感染症III,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 母子感染のスクリーニング TORCH症候群 単純ヘルペス,トキソプラズマ (特集 産婦人科でのスクリーニングの実際) -- (産科)
- トキソプラズマ (特集 周産期感染症ハンドブック) -- (母子感染各論)
- トキソプラズマIgM抗体陽性妊婦の母子感染の検討(感染症II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部病変検出における液状化検体細胞診 (LBC) ThinPrep の精度と有用性評価のための前方視的検討
- P1-643 HCVキャリア妊婦の長期予後の検討(Group 85 周産期感染症VI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- OPAR-内閉鎖筋の穿刺操作によりPPメッシュを固定する前腟膀胱底形成術-について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 疾患の理解編 (疾患と看護がわかる看護過程 ナーシングプロセス 卵巣がん)
- 経膣超音波による膀胱頸部の動的な観察(思春期・更年期・老年期III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-1 バルトリン腺原発adenoid cystic carcinomaの2例(Group124 外陰悪性腫瘍・症例,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-5-1 経腟プローブ3D超音波検査による骨盤底支持組織の画像評価について(Group5 更年期・老年期・骨盤臓器脱1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-23-28 再発卵巣癌に対するリポソーマルドキソルビシン単剤療法における手足症候群および口内炎予防のためのサポーティブケアに関する多施設共同研究(Group123 悪性卵巣腫瘍・治療3,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-30 広汎子宮全摘術後の排尿障害スコア化についての検討(Group126 婦人科悪性腫瘍・手術合併症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-27 リンパ節郭清後のリンパ嚢胞と腹腔内リンパ漏に関する検討(Group126 婦人科悪性腫瘍・手術合併症2,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-24-14 婦人科癌手術後の静脈血栓塞栓症(VTE)に関する検討(Group125 婦人科悪性腫瘍・手術合併症1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-13-30 子宮頸がんIb2期・II期を対象とした術前化学療法パクリタキセル+カルボプラチン第II相試験(Group95 子宮頸部腫瘍・治療6,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-22-15 11年間にわたるトキソプラズマIgM抗体陽性妊婦779例の前方視的検討(Group49 妊娠・分娩・産褥の生理・病理14 感染症,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P1-17-27 美容外科的開腹法と皮膚縫合 : 小さな創で大きな視野を得る方法(Group35 産科手術2 帝王切開分娩・無痛分娩・VBAC,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
- P2-17-19 子宮平滑筋肉腫に対する化学療法(Group105 子宮体部悪性腫瘍・化学療法,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣がん化学療法の現状と将来
- 手術・化学療法 子宮頸癌の手術と化学療法--標準治療 (婦人科疾患の診断と治療 update)
- 広汎子宮全摘術 (特集 婦人科悪性腫瘍の診断治療アップデート) -- (子宮頸がん)
- 早期子宮頸がん(?a~?a期)の治療方針 (婦人科がんの最新医学) -- (子宮頸がんの最新医学)
- 産婦人科悪性腫瘍患者に対する自己血輸血の有用性の検討 : neoadjuvant chemotherapy 後も可能か?
- P3-8-9 子宮頸部非扁平上皮癌Ib2-II期に対するドセタキセル/カルボプラチン併用術前化学療法の意義(Group120 子宮頸部腫瘍・治療4)
- P1-50-5 妊娠初期検査で抗体陰性であった重症先天性トキソプラズマ感染症の一例(Group50 早産・感染・切迫早産(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-24-3 子宮頸部の一側仙棘靭帯への縫合固定処置(SSUF)と2本の前膣スリングによる骨盤臓器脱手術 : 連続40症例の短期成績(Group 136 骨盤臓器脱2)
- P2-6-11 術後急速に進行した成熟嚢胞奇形腫の悪性転化による扁平上皮癌の一例(Group62 卵巣腫瘍・症例1,一般演題)
- K2-9-5 トキソプラズマIgM抗体陽性妊婦において原因不明の頸部リンパ節腫脹あるいは不明熱の既往は初感染時期の推定に有用である(高得点演題9,周産期医学3)
- P1-50-4 妊娠初期に,海外渡航したパートナーにより感染した風疹胎内感染の一例(Group50 早産・感染・切迫早産(症例),一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-4-11 子宮癌肉腫の後腹膜リンパ節への転移頻度と標準術式の確立についての検討(Group4 子宮体部腫瘍・診断・予後1,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-14-3 閉経間際に増大傾向を認め,画像診断にて子宮肉腫との鑑別が困難であった骨盤内腫瘍の1例(Group 119 卵巣腫瘍・診断・治療(症例)4,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-23-9 仙棘靭帯子宮固定術と前腟メッシュ補強による骨盤臓器脱治療の中期成績(Group 128 骨盤臓器脱,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-16-4 妊娠初期における風疹初感染の5例(Group 121 周産期・感染症(症例),一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-15-6 風疹感染を疑われた妊婦188例の分析(Group 120 周産期・感染症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-15-5 妊婦のトキソプラズマIgM抗体判定保留値のトキソプラズマ初感染時期を推定する(Group 120 周産期・感染症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- P3-15-4 先天性トキソプラズマ症と診断した21症例の分析と予防対策(Group 120 周産期・感染症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
- MW-12-4 14年間にわたるトキソプラズマIgM抗体陽性妊婦1,199例の前方視的検討(ミニワークショップ12 周産期の感染症,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
- P2-36-7 風疹顕性感染妊婦13例と出生児の分析・予防対策の検討(Group 74 周産期の感染症1,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-29-1 症候性の子宮筋腫に伴う下部尿路症状(Group 67 女性医学,一般演題,第66回学術講演会)
- P2-36-8 妊娠前後に風疹ワクチンを接種した妊婦20例の分析と予防対策の提案(Group 74 周産期の感染症1,一般演題,第66回学術講演会)