長野県南佐久地域における自治体在宅ケア合同事業について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本農村医学会の論文
- 1996-11-30
著者
-
小野 満也
長野県厚生農業協同組合連合会佐久総合病院 腎臓・膠原病内科
-
小野 満也
佐久総合病院リウマチ膠原病内科
-
清水 茂文
佐久総合病院附属小海町診療所(厚生連)
-
樋田 敬子
佐久総合病院付属小海町診療所
-
樋田 敬子
長野県厚生連佐久総合病院付属小海町診療所
-
清水 茂文
長野県厚生連佐久総合病院付属小海町診療所
関連論文
- 妊娠高血圧症候群に対して低分子ヘパリンとアスピリンを投与し自然分娩を得た血栓性膠原病の1例
- 21世紀の日本農村医学会の展望
- 重度うっ血性心不全を呈したCAPD患者に対してβブロッカー(metoprolol tartrate)を投与した1例
- 今, 地域で死ぬということ : デス・サマリーの作成とデス・カンファレンスを実施して
- 高齢CAPD患者の在宅支援を考える
- 通常の CAPD 療法では心不全をコントロールしえなかった慢性腎不全の1例
- 高齢透析患者および障害を持つ透析患者の施設入所について
- 地域健康診断における高血圧と腎機能障害の関連性について
- 農村地域の高齢者福祉の実状と今後の展望
- 透析患者の長期留置型カテーテルに合併したカテーテル関連血流感染症に対する抗生剤ロック療法の経験