ガムによる初期エナメル質う蝕の再石灰化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-25
著者
-
北迫 勇一
東京医科歯科大学 大学院 う蝕制御学分野
-
北迫 勇一
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科う蝕制御学分野
-
北迫 勇一
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 摂食機能保存学講座う蝕制御学分野
関連論文
- 日本接着歯学会・臨床セミナーにおける接着試験の実習について
- リン酸化オリゴ糖カルシウム(POs-Ca)配合ガム咀嚼後のエナメル質初期う蝕の再石灰化効果および結晶構造の変化
- 各種飲食物の酸性度と酸蝕歯の関係
- 接着性レジンの直接覆髄材のとしての覆髄効果ならびに露髄部創傷治癒について
- セルフエッチングシステムの日本人とオーストラリア人の歯に対する接着性とpH変化
- 臨床用微小pHセンサーによるう蝕活動性診断とう蝕細菌叢遺伝子分析
- 新規オフィスホワイトニングシステム(WMOH-1)を用いた変色歯漂白法の臨床成績
- 唾液緩衝能によるう蝕リスク評価 : 酸緩衝能と唾液のミネラルイオンに由来する脱灰ポテンシャルとの関連性
- 小型pHセンサーによるヒト抜去う蝕象牙質のう蝕活動性診断
- う蝕活動性診断を目的とした小型pHセンサーの開発