胸腔鏡下肺生検にて診断した偽性肺胞性サルコイドーシスの1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-05-10
著者
-
西山 理
近畿大学医学部呼吸器・アレルギー内科
-
多賀 収
公立陶生病院呼吸器・アレルギー内科
-
伊藤 雄二
総合大雄会病院呼吸器内科
-
西山 理
近畿大学医学部付属病院呼吸器・アレルギー内科
-
多賀 収
総合大雄会病院呼吸器内科
-
吉原 正
総合大雄会病院呼吸器外科
-
中村 さつき
総合大雄会病院呼吸器内科
-
秋山 崇
総合大雄会病院呼吸器外科
-
西山 理
近畿大学医学部
関連論文
- 796 外来呼吸リハビリテーションを継続中のCOPD患者における経年的変化の検討(内部障害系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 潰瘍性大腸炎の経過中に, 肺梗塞を初発症状として診断された大動脈炎症候群の1例
- 282 気道平滑筋におけるツロブテロール持続暴露後のβアドレナリン刺激薬に対する反応性について
- 158 慢性喘息患者における重症度とHealth Statusの関係
- 207 Lysophosphatidylcholineによる気道平滑筋のβアドレナリン受容体反応性低下の機序
- 108 気管支喘息発作時に対するβ_2刺激薬の反復投与の効果(気管支喘息-治療4,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS7-1 高齢者喘息の治療効果(MS7 気管支喘息の治療2,ミニシンポジウム7,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS17-8 非特異性間質性肺炎症例におけるUCTDの意義(膠原病と類縁疾患,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 間質性肺炎の急性増悪との関連から(第22回日本肺癌学会肺癌ワークショップ)
- P-472 非小細胞肺癌におけるErlotinibの使用経験(分子標的治療6,第49回日本肺癌学会総会号)
- P221 気管支喘息患者に対する新規吸入ステロイド療法としてのシクレソニドの効果(気管支喘息治療2,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS1-6 固定した閉塞性障害のある気管支喘息症例の臨床的検討(喘息コントロール不良の要因,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 22.癌性胸膜炎に対しOK-432による胸膜癒着術後,急性肺傷害を合併した2例(第91回日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- P-149 当院外来化学療法室における肺癌化学療法の現状(一般演題(ポスター) 肺癌治療とQOL療,第48回日本肺癌学会総会)
- MS11-2 吸入ステロイド療法の再考 : 高用量よりのステップダウンの長期予後(気管支喘息-治療II,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-7 外科的肺生検にて診断された急速進行性の膠原病関連間質性肺炎の検討(膠原病と類縁疾患,ミニシンポジウム,第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 原発性肺クリプトコッカス症の臨床的検討
- P108 喘息のコントロール状況に及ぼす因子の検討(気管支喘息の管理と治療(1)-6, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS6-6 GINA2006による喘息の治療ステップとコントロール状況の検討(成人気管支喘息-評価法,治療,及び長期管理, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS5-3 膠原病性NSIPと特発性NSIPおよびIPF/UIPとの比較検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21. 術前化学療法でCRを得た肺癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 11. 小細胞肺癌とS状結腸癌の同時性重複癌の1例(第90回 日本肺癌学会中部支部会,支部活動)
- 14.食道癌術後肺瘻による繰り返す感染に対し,EWSによる気管支充填術を施行した1例(第32回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- P18 ロイコトリエン受容体の遺伝子多型とモンテルカストの効果との関連(気管支喘息の病態生理4, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 21.化学療法にて改善した癌性リンパ管症の1例(第89回 日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
- 153 不可逆性気道閉塞を有する気管支喘息と喘鳴を伴うCOPD : 急性増悪期の比較検討
- 55 高用量の吸入ステロイド治療を要する気管支喘息症例の検討
- MS26-8 長期間のICS+Salmeterol使用からSFCへ変更した喘息症例の検討(気管支喘息-治療3-吸入ステロイド療法による治療-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS4-9 末梢血好酸球増多を伴う成人喘息患者の特徴(気管支喘息-診断と管理1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-218 パクリタキセルとカルボプラチン併用化学療法の投与法による副作用発現に関する検討(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 気管支喘息患者における喫煙の影響
- 401 間質性肺炎におけるシクロスポリンA併用療法の治療成績
- 23.化学療法が奏効した癌性リンパ管症合併肺腺癌の1例(第80回 日本肺癌学会中部支部会)
- 30 気管支喘息患者の気道過敏性に対するフルチカゾン(FP)導入の効果
- 29 気管支喘息患者におけるフルチカゾン(FP)早期導入群と遅延群についての検討目的
- 慢性呼吸不全患者への適応とその展望 (特集 NIPPV(非侵襲的陽圧換気療法)--急性呼吸不全から在宅まで)
- 症例2 診断に苦慮した中心型, Typicalカルチノイドの1例
- O29-1 アスピリン喘息と非アスピリン喘息のFEV_1 annual declineの比較検討(O29 アスピリン喘息,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-1-6 呼気中一酸化窒素の成人気管支喘息診断における感度・特異度 : メタアナリシスによる検討(P1-1気管支喘息疫学・統計,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-8-8 Loxoprofen sodiumで気管支喘息大発作を生じrespiratorからの離脱後,心身医学的アプローチを併用した一例(P1-8気管支喘息管理,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P31-2 成人喘息における急性増悪を繰り返す因子の検討(P31 喘息統計,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P10-2 成人気管支喘息におけるハイ・チェッカーによる管理ツールとしての有用性(P10 喘息検査,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-2 ダニ感作喘息患者末梢血由来の抗原特異的Th1細胞の特性(P1 サイトカイン・ケモカイン,ポスター,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W3-6 Diff-Quik^[○!R]で迅速診断したAIDS関連Pneumocystis肺炎5例の検討(気管支肺胞洗浄からのアプローチ,ワークショップ3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P5-8-3 ボセンタンにて治療した強皮症関連間質性肺炎に伴う肺高血圧症3症例の検討(P5-8その他,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-4-5 気管支喘息に対するオマリズマブの使用経験(P1-4気管支喘息治療2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-3-4 喘息発作入院患者に対する全身ステロイド療法の検討(P1-3気管支喘息治療1,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O13-1 施設規模による難治性喘息の実態 : 関西・北陸喘息治療研究会による大規模実態調査(O13 統計・疫学,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MW10-1 喘息患者における高齢者と非高齢者のIOSを用いた気道抵抗の比較検討(MW10 IOSによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-5-7 長年にわたる喘息治療は短期での不可逆的変化を修復 : 成人喘息患者の呼吸機能の推移から(P1-5気管支喘息治療3,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-2-5 成人喘息における臨床症状・所見の診断適中率の検討(P1-2気管支喘息診断,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 109 β刺激薬持続暴露後における各種気管支拡張薬の弛緩効果への影響
- 20 βアドレナリン受容体の反応性低下におけるlysophosphatidylcholineの関与について
- 19 モルモット気道への好酸球浸潤に対するLysophosphatidylcholineの関与
- 82 長時間作働型β刺激薬の持続暴露後における短時間作働型β刺激薬の気管平滑筋に対する弛緩作用
- MS20-5 喘息患者におけるBody Mass IndexとIOSを用いた気道抵抗との関係(MS20 成人喘息1,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-09-4 成人気管支喘息における唾液中コルチゾール値の検討(P1-09 成人喘息2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P1-09-3 成人気管支喘息におけるアンケート負荷前後の唾液中コルチゾールの変動(P1-09 成人喘息2,ポスターセッション,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O2-5 好酸球性肺炎のBALF所見とFeNO(びまん性/BAL,一般口演2,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O11-3 成人気管支喘息憎悪の既往と唾液中コルチゾール値の関係(O11 気管支喘息病態生理2,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O13-6 所見スコア化による咳喘息診断の試み(O13 咳喘息慢性咳嗽,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O10-1 Indacaterol(新規長時間作用性β2アドレナリン受容体刺激薬)の薬理学的特性について(O10 気管支喘息の治療1,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS8-1 成人気管支喘息患者の呼気凝集液解析 : MALDI-TOFを用いた解析(MS8 気管支喘息 病態生理,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS9-2 軽症〜中等症持続型気管支喘息におけるシクレソニデドの長期有用性の検討(MS9 気管支喘息 吸入療法1,ミニシンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 特発性肺線維症に対する多而的評価と呼吸リハビリテーション (第20回日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会 ワークショップ 間質性肺炎 : 治療とケアの新展開)
- 治験の対象となる症例の選定 (特集 アレルギー疾患の臨床研究(1)内科,小児科) -- (内科)
- P026 成人喘息患者における吸入ステロイド薬アドヒアランスと心身症との関係(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P158 外来咳嗽患者の咳喘息・喘息と気道感染症の関連の検討(感染,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS10-1 喘息の病態に与える鼻副鼻腔炎の影響(MS10 成人気管支喘息3 臨床,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 胸腔鏡下肺生検にて診断した偽性肺胞性サルコイドーシスの1例
- Mycobacterium avium tandem repeat loci variable-number tandem-repeat (MATR-VNTR) 型別解析法により浴室からの環境感染が示唆された肺MAC症の1例
- 症例報告 呼吸リハビリテーションと非侵襲的陽圧換気療法が奏効し酸素療法から離脱できた脊椎後側彎症の1例
- 6.気管支内腔に病変を認めたB cell lymphomaの1例(第91回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- P17-1 胸腔鏡下肺生検にて診断したpseudoalveolar sarcoidosisの一例(VATS1,ポスター17,第35回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O76-3 胸痛異型喘息 : あらたな臨床病型の可能性(アレルギー疾患症例2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O79-5 SACRA Questionaireによる喘息患者のアレルギー性鼻炎合併と年間増悪率の関係(鼻炎合併喘息3,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O5-1 成人喘息と咳喘息における臨床因子の検討(喘息疫学2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O2-1 気流障害が軽度又は正常である成人喘息患者における呼吸抵抗の検討(強制オシレーション法における呼吸抵抗測定2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O81-4 喘息モデルへの抗原暴露による気道炎症と気道過敏性亢進に対する吸入montelukastの影響(喘息治療薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O15-5 膠原病に伴う間質性肺炎におけるCPFE(膠原病性肺疾患,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O26-3 コリン作動性気道攣縮に対する抗コリン薬,β2刺激薬の抑制効果の比較(気管支拡張薬,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O13-1 気道過敏性検査時の呼吸困難と脳皮質活動(気道過敏性 気道リモデリング1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- W3-2 膠原病 : 肺病変からのアプローチ(ワークショップ3 膠原病-臓器病変別アプローチ-,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O15-3 膠原病性間質性肺炎入院症例の検討(膠原病性肺疾患,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P1-241 エルロチニブを用いた非小細胞肺癌治療 : 皮疹緩和目的の減量投与と治療効果(がん薬物療法(他の副作用対策),ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P/O-016 喘息とCOPDの合併例における呼吸抵抗の検討(成人喘息(病態・評価)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P-031 5年間のピークフロー値変動からみた喘息増悪のパターン(成人喘息(治療・管理)1,一般演題,第25回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O82-7 咳喘息・喘息の気道感染症の関連の検討(喘息管理,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O20-4 びまん性肺疾患における気管支肺胞洗浄の回収率の検討(びまん性肺疾患,一般演題口演,第36回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- O50-6 気管支喘息患者の気道過敏性検査時呼吸困難と脳皮質活動(O50 気管支喘息 病態3,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O50-1 気流閉塞を有する成人喘息患者における呼吸抵抗の検討(O50 気管支喘息 病態3,口演,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 18.肺腺癌と気管支動脈蔓状血管腫を合併し,気管支内大量出血を呈した1例(第94回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
- MS12-1 気管支喘息の治療におけるSMART療法の有効性と安全性の検討(MS12 ICS/LABA,ミニシンポジウム,第63回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 好酸球性気道炎症を伴う慢性閉塞性肺疾患の1例 : 新たな表現型の可能性