質の高い薬物治療を支えるチーム医療の教育
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-31
著者
関連論文
- 薬物治療におけるコ・メディカルスタッフとしての心理士の役割 : 患者・薬物・医師の相互関係へのアプローチ
- 座長のまとめ
- P-58 脳梗塞後の抑うつに対してSNRI投与が有効と考えられた症例(薬物療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- P-57 トリアゾラムの薬理作用に及ぼすフルボキサミンおよびミルナシプラン併用の影響(薬物療法・他,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 座談会 CRCの過去・現在・未来
- ロラタジンの精神運動機能に及ぼす影響 : パーソナルコンピュータを用いた検討
- 健常人ボランティアの意思決定に及ぼす金銭的インセンティブの影響 : 育薬ボランティアにおけるアンケート調査
- 医療過誤判例を臨床薬理学教育に組み込む試み
- 治験薬の減量・中止によって生じる有害事象への対応のし方 : ある治験の経験からの考察
- 座長のまとめ
- 臨床研究支援スタッフとしてのCRCの育成と認定
- 座長のまとめ
- 座長のまとめ
- Quazepam の薬物動態と薬効に及ぼす itraconazole および fluconazole の影響
- 座長のまとめ
- 速やかな治験遂行のために大学病院と個人診療所での自験例より
- 治験, 臨床試験, 臨床研究とCRCの役割
- CRCの ABC Steps : 5 団体のコンセンサスに基づくCRC研修
- 学会認定CRC制度と Advanced CRC 研修会について
- 創薬育薬医療チームと創薬育薬医療スタッフというコンセプトの重要性
- 座長のまとめ
- 育薬をめぐって
- 臨床試験のインフォームドコンセントに必要なこと
- 認定CRC制度
- プラセボジレンマについて考える
- 心身症における薬物治療を考える
- いわゆるプラセボの問題点についてご教示下さい
- 創薬と育薬における論理と倫理(医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 「治験に求められるバイオマーカーとしてのPETを考える勉強会」からの提言
- 臨床薬理学の温故知新 : 臨床薬理研究会発足から40年目を記念して
- 臨床試験を適正に行える医師養成のための教育システムの構築 : 日本臨床薬理学会の果たすべき役割 : 臨床試験を適正に行える医師の教育に関するアンケート調査(その1)
- CRCの教育 : その育成を推進してきた医師の立場から
- CRCの ABC Steps と認定CRC制度において期待されるSCRPの役割
- 質の高い薬物治療を支えるチーム医療の教育
- 座長のまとめ
- ガスクロマトグラフィー—μ electron capture detection(μECD)を用いたトリアゾラム及びミダゾラムの血漿中濃度測定法と薬物動態試験への応用