同種造血幹細胞移植後に両側腎臓にび慢性浸潤を伴って再発した急性リンパ性白血病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-30
著者
-
柳沢 孝次
昭和大学病院血液内科
-
齋藤 文護
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科学部門
-
友安 茂
昭和大学病院血液内科
-
前田 崇
昭和大学医学部第二病理学教室
-
服部 憲路
昭和大学病院血液内科
-
友安 茂
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科学部門
-
中嶋 秀人詞
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科学部門
-
有泉 裕嗣
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科学部門
-
中牧 剛
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科学部門
-
前田 崇
昭和大学病院血液内科
-
柳沢 孝次
昭和大 医 内科 (血液内科学部門)
-
前田 崇
昭和大 医 内科 (血液内科学部門)
-
服部 憲路
昭和大 医 内科 (血液内科学部門)
-
前田 崇
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科部門
-
服部 憲路
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科部門
-
柳沢 孝次
昭和大学 医学部 内科学講座血液内科部門
関連論文
- 75) Buerger病に対する骨髄幹細胞移植術により治療抵抗性の難治性足底潰瘍が治癒した一例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 血球貪食症候群様の病態を経て発症した肝炎後再生不良性貧血
- 高齢者多発性骨髄腫における骨病変の臨床的検討
- 血液疾患に伴う重症感染症に対するCefozopran(CZOP)とTobramycin(TOB)との併用効果の検討
- P-276 血液内科病棟・癌化学療法における薬剤師業務の標準化 : 初期プランシートからクリニカル・パス導入まで
- 多発性骨髄腫に対する骨髄非破壊的臍帯血移植後の剖検所見
- 腹部巨大腫瘤を呈しリンパ節原発と考えられた aggressive NK 細胞リンパ腫の1剖検例
- 脾照射が奏効した高齢者B細胞前リンパ球性白血病
- 急性リンパ性白血病の完全寛解後, 同一クローンから発症したと考られる急性骨髄性白血病
- T-COP-E療法および摘脾術が有効であった劇症型Epstein-Barr virus感染血球貧食症候群