若手参加型の技師会を作るには? 若手技師の声を聞いて : ラウンドテーブルディスカッションから今後の展望まで
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-09-25
著者
-
田中 久晴
済生会和歌山病院臨床検査部
-
木下 博之
社会保険紀南綜合病院 中央臨床検査部
-
玉置 達紀
社会保険紀南病院 中央臨床検査部
-
中尾 光孝
国保日高総合病院泌尿器科中央検査科
-
竹中 正人
社会保険紀南綜合病院 中央臨床検査部
-
竹中 正人
社会保険紀南病院 検査科
-
田中 久晴
済生会和歌山病院
-
玉置 達紀
社会保険紀南病院中央臨床検査部
-
河合 真由香
財団法人和歌山健康センター
-
宮本 祐吾
国立病院機構南和歌山医療センター研究検査科
-
宮本 祐吾
独立行政法人国立病院機構和歌山医療センター研究検査科
-
河合 真由香
財団法人和歌山健康センター健康診断課臨床検査科
-
中尾 光孝
国保日高総合病院中央検査科
-
木下 博之
社会保険紀南病院中央臨床検査部
関連論文
- リウマチ性疾患を合併した閉塞性動脈硬化症の術後成績 : 血管内皮機能を含めた検討
- 胆嚢穿通により肝膿瘍を形成した systemic lupus erythematosus (SLE) の1例
- 左側心室中隔に疣贅を認めた感染性心内膜炎の2例
- 心エコー図が発見の契機となった先天性左側心膜欠損症の2症例
- 静脈エコーが診断の契機となった腹部大動脈瘤-下大静脈瘻の1例
- 出血性脳梗塞を発症し、治療に難渋した心筋梗塞の1例
- 臨床検査技師の海外における人材育成事業に参加して : 第5回アジア臨床検査研修報告
- 手術用血液のマネジメント効果
- OP-245 慢性前立腺炎の起炎菌に関する検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 腹部USで診断し得た小児偽胆石症の2例
- 日臨技データ管理共有化試料 : Infectrol について
- 膝窩静脈瘤が塞栓源となった再発性肺塞栓症の若年男性の1例
- 虚血性心疾患に合併した左室内血栓に対するウロキナーゼ(UK)による血栓溶解療法の検討
- 免疫学的測定法における異常現象 : 感染症-自動分析法-
- 梅毒血清反応検査の評価 第3報 FTA-ABS他 : 近畿におけるコントロールサーベイの結果から
- 梅毒血清反応検査の評価 第2報 TP抗体 : 近畿におけるコントロールサーベイの結果から
- 梅毒血清反応検査の評価 : 第1報STS-近畿におけるコントロールサーベイの結果から-
- 術前検査の必要性と検査後の対応
- ロングチューブ留置が発症の原因と考えられた開腹術後成人型腸重積症の1例 : 腹部超音波検査の有用性について
- 自己血輸血にて対処し得た複合抗体(抗Fy^a+抗E+抗P_1抗体)の手術症例
- 透析患者における Core 抗体とHCV-RNAの検討
- 腎透析患者における HCV 感染の実態把握
- 血液型二重チェックで検出された Partial D(Category DFR) の1例
- 輸血によって産生された抗f抗体の一症例
- 第3回JIMTEF-JAMT-AMTT国際セミナー参加報告
- 演題番号10 『カラム凝集法を用いた自動輸血検査機器の評価』
- 十分な体制とれないが全員でそつなくこなす--和歌山病院 (特集 臨床検査技師の現場から)
- 内臓脂肪および皮下脂肪の蓄積と頚動脈内膜中膜複合体肥厚との関係
- 若手参加型の技師会を作るには? 若手技師の声を聞いて : ラウンドテーブルディスカッションから今後の展望まで
- 若手参加型の技師会を作るには?若手技師の声を聞いて : アンケート実施から解析まで
- フィラデルフィア染色体陰性である慢性骨髄性白血病類縁疾患の2症例
- 血液透析患者における血糖測定の問題点