自主条例による青空型土地利用の規制方法とその運用実態に関する研究 : みよし市まちづくり土地利用条例を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 2011-10-25
著者
-
姥浦 道生
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
姥浦 道生
東北大学大学院工学研究科
-
冨永 麻倫
東北大学大学院工学研究科都市・建築学専攻
-
姥浦 道生
東北大学大学院
-
冨永 麻倫
東北大学大学院工学研究科博士前期課程
関連論文
- ドイツにおける風力発電施設の立地コントロールに関する研究
- 自治体 都市計画区域を見直す (特集 地域づくりの視点から都市計画制度に提案する) -- (都市計画の「主体・担い手」は誰か?)
- 東予広域都市計画区域における線引き廃止前後の開発動向の変化に関する研究
- 瀋陽市都市計画における近郊地域の位置づけの歴史的変遷に関する研究
- 6003 市街化調整区域における開発に伴う問題点 : 下水道整備の軽済的評価を中心に(農村計画)
- 都心のまちづくり団体の抱える課題からみた大学の都心まちづくりへの参画の意義について : 大阪船場の取り組みと他地域との比較を通じて
- 自治体レベルの大型商業施設の立地コントロールの効果と課題に関する研究 : 京都市まちづくり条例を事例として
- ドイツにおける大型店開発の非法定広域立地調整システムとその運用に関する研究 : ブレーメン広域圏をケーススタディとして
- ドルトムント駅への大規模商業プロジェクトをめぐる地域の動き
- 7094 合併後のコミュニティ自治組織への行政支援の実態と課題に関する研究 : 東北地方における平成の大合併後の一体的なコミュニティ自治施策を対象として(NPO活動とまちづくり支援,都市計画)
- 7010 地方都市における水平的機能分担型広域連携の実態と可能性に関する研究(選抜梗概,マスタープラン・広域連携都市マネジメントのビジョン,オーガナイズドセッション,都市計画)
- B-3 無人駅の住民利用と管理に関する効果と課題(計画I)
- コミュニティ自治組織への行政による人的支援の実態と課題に関する研究
- [東北支部緊急座談会]東北の再生と計画技術支援
- 市街化調整区域における開発許可条例の運用実態と課題に関する研究 : 兵庫県小野市における特別指定区域制度の運用を事例として
- 土地利用規制と東日本大震災
- 津波と土地利用 : 人口減少時代を踏まえた防災のための土地利用規制の可能性について考える(第三部:配置論(2),検証:東日本大震災と建築学会)
- 地域再生の姿 : 震災から1年(公開パネルディスカッション,第2部,東日本大震災1周年 リジリエント・ソサエティ)
- 買い物難民と都市計画
- 都道府県が行う広域調整の運用実態に関する研究
- コミュニティ自治組織への行政による人的支援の実態と課題に関する研究
- 地域再生の姿 : 震災から1年
- 東北の復興計画と課題
- 自主条例による青空型土地利用の規制方法とその運用実態に関する研究 : みよし市まちづくり土地利用条例を中心として
- ドイツにおける水平的機能分担型広域連携に関する研究
- 水害リスクコントロールの実態と土地利用規制を通じた課題に関する研究 : 建築基準法39条による規制に着目して
- 7019 居住地の凝集化と社会的サービス施設の拠点化の空間シミュレーション(地域資源等を活用したコンパクトな市街地形成のための技術(5):都市構造・広域地,オーガナイズ土セッション,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 8018 フランス、ドイツにみる公共建築の発注手法に関する研究(発注・契約・設計,建築社会システム,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 震災復興の過程における建築家とプランナー(第3部 3.11以後の建築家,「建築家」が問われるとき-自己規定の軌跡と現在)
- 7418 自治体による空き家管理対策に関する研究 : 空き家管理条例に着目して