術前検査で乳癌を強く疑った線維腺腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-20
著者
-
梅村 しのぶ
清水市立病院病理
-
鈴木 育宏
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科
-
齋藤 雄紀
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科
-
徳田 裕
東海大学医学部外科
-
徳田 裕
東海大学 医学部外科学系乳腺・内分泌外科
-
津田 万里
東海大学 医学部外科学系乳腺・内分泌外科
-
徳田 裕
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科
-
梅村 しのぶ
東海大学 医学部基盤診療学系病理診断学領域
-
梅村 しのぶ
東海大学医学部 内科
-
梅村 しのぶ
東海大学医学部基盤診療系病理診断学
-
新倉 直樹
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
寺尾 まやこ
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
寺田 瑞穂
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
盛岡 徹
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
津田 万里
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
大下内 里紗
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
岡村 卓穂
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
鈴木 育宏
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
新倉 直樹
東海大学医学部付属病院外科
-
寺尾 まやこ
東海大学乳腺内分泌外科
-
森岡 徹
東海大学乳腺内分泌外科
-
森岡 徹
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
-
大下内 理紗
東海大学医学部外科学系乳腺・内分泌外科学
関連論文
- 359 下顎に発生した悪性線維性組織球腫の1例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- APP-078 癌転移抑制遺伝子KiSS-1産生蛋白metastinは、ヒト腎細胞癌の遊走・浸潤能を抑制する : ヒト腎細胞癌樹立培養細胞株を用いた検討(副腎腫瘍・腎腫瘍/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S1-1 Laser Capture Microdissectionを用いた遺伝子解析法の細胞標本への応用(臨床細胞学のNew Challenge-Molecular Cytopathology-,シンポジウム 1,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 51.乳腺嚢胞内乳頭腫の小児例(第37回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 巨細胞が多数認められ診断に苦慮した非定型的気管支カルチノイドの1例
- 乳管腺腫の細胞学的検討
- 18歳女性の副腎に発生した低分化型神経芽腫の1例
- W5-3 「艦別困難」および「悪性疑い」の検討(乳腺穿刺吸引細胞診;「鑑別困難」,「悪性疑い」の本質に迫る,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-233 巨細胞が多数認められた非定型的カルチノイドの1例(呼吸器(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-134 高悪性度子宮内膜間質肉腫の1例(子宮体部(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 8. 経過観察中に著しく形態の変化したヨード不染帯の1例(第35回食道色素研究会)
- P-40 肝細胞類似の形態を示した胆嚢原発腺癌の一例(消化器(2),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 193 好酸性細胞型乳頭癌の1例(甲状腺(2),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-2 乳腺非浸潤性乳管癌(DCIS)の細胞像について(臓器横断-腺系細胞病変の異同と統一-,シンポジウム2,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 造血幹細胞移植におけるCVルート固定によるスキントラブルについて
- 乳腺細胞診の新しい報告様式
- 結腸癌副腎転移の1例
- 163 FISH法による乳腺腫瘍の細胞遺伝学的解析
- 104 異型アポクリン硬化性腺症の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒト精巣胚細胞腫瘍における神経内分泌形質発現の研究 : 免疫組織化学的手法および共焦点レーザー顕微鏡を用いた検討(論文賞受賞講演3,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- P-100 18歳女性の副腎に発生した低分化型神経芽腫の1例(その他(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W9-4 乳腺細胞診のガイドライン : 背景と出現パターン(乳腺細胞診のガイドライン, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- W9-3 乳腺細胞診のガイドライン : 細胞異型の観点から(乳腺細胞診のガイドライン, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-244 膵尾部神経鞘腫の一例(消化器-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-35 肺多形癌の2例(呼吸器1-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳頭に限局した浸潤性乳管癌の1例
- W2-3 乳腺細胞診における治療感受性因子の検索(乳腺細胞診をとりまくモダリティーの活用,ワークショップ 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 皮膚原発CD4+CD56+血液悪性腫瘍の1例(リンパ・血液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 75 乳管内乳頭腫に出現する扁平上皮様細胞の免疫組織学的検討(乳腺 5)
- 肺硬化性血管腫4例の細胞像
- 74.新判定区分による乳腺細胞診の成績の検討(乳腺2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 98 乳腺穿刺細胞診が有用であったInvasive micropapillaly carcinoma 2症例の検討(乳腺 13)
- 155.両側乳腺に転移した子宮頸部原発小細胞癌の一例(子宮頸部9)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 疼痛を伴う骨転移癌患者の疼痛緩和に対する塩化ストロンチウム(Sr-89)(SMS. 2P)の有効性及び安全性を評価する多施設共同オープン試験
- PI-02 UVパルスフラシュツライト照射による細胞形態・機能阻害性の評価(バイオイメージング,ポスター1,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- Pediatric Broviac カテーテルの使用経験
- PS-174-4 trastuzumabによるHER2陽性乳癌に対する治療戦略
- PS-173-5 HER2陽性再発乳癌に対するtrastuzumab(Herceptin) + 5'-DFUR(Furtulon) + cyclophosphamide(Endoxan)併用療法の使用経験
- 68 肺の神経内分泌腫瘍の細胞像の比較検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ヒト精巣胚細胞腫瘍における神経内分泌関連マーカーの発現 : 免疫組織化学的手法を用いた検討
- 101 Cytologic grading system of breast carcinoma(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S4-1 膵管内乳頭粘液性腫瘍(intraductal papillary-mucinous tumor ; IPMT)の細胞診(シンポジウム4 : 膵管内乳頭粘液性腫瘍(IPMT)の細胞診)
- 9.抗Glut1抗体の体腔液細胞診への応用(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-30 乳癌におけるインテグリンサブユニットの発現 : 免疫組織化学的検討
- 221 プラグ法による成人鼠径ヘルニア根治術の検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- R-20 器械吻合を用いた胃切除再建術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 乳癌 術前・術後アジュバント療法 (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (各臓器癌に対する薬物療法)
- DP-033-5 再発乳癌に対するtrastuzumabとgemcitabine (Gemzar^)併用の使用経験(第108回日本外科学会定期学術集会)
- HER2(+)群の補助療法 (特集 St.Gallen2007に基づいた乳癌テーラーメイド補助療法)
- 乳癌診療におけるG-CSFの役割 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療 各論 支持療法)
- 乳癌の内分泌療法 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床研究 治療 各論 内分泌療法)
- 再発乳癌に対する capecitabine (Xeloda【○!R】) の使用経験(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PS-173-5 HER2陽性再発乳癌に対するtrastuzumab(Herceptin) + 5'-DFUR(Furtulon) + cyclophosphamide(Endoxan)併用療法の使用経験
- Trastuzumab(d)Trastuzumabの臨床--シグナル伝達系の臨床応用 (特集 ADCCとCDCが飛躍的に高まった抗体療法)
- 超音波検査にて乳腺浸潤が疑われた急性リンパ性白血病の1例
- CM5-2-2 進行・再発乳癌に対する大量化学療法
- VS2(2)-6 胃切除再建術式の工夫(第49回日本消化器外科学会総会)
- 胸部--乳腺腫瘤 (特集 小手術の手技とポイント) -- (小手術手技の実際)
- 胸部--急性乳腺炎 (特集 小手術の手技とポイント) -- (小手術手技の実際)
- 乳癌術後放射線照射後に発生したmalignant fibrous histiocytomaの1例
- 315 空腸パウチダブルトラクト法による胃再建の工夫と問題点(第48回日本消化器外科学会総会)
- PS-173-5 HER2陽性再発乳癌に対するtrastuzumab(Herceptin) + 5'-DFUR(Furtulon) + cyclophosphamide(Endoxan)併用療法の使用経験
- 乳がん(Trastuzumab) (特集 抗体を用いたがん治療の現状と問題点)
- 乳がんに対する分子標的治療薬--トラスツズマブ (特集 基礎から学ぶ分子標的治療薬) -- (ターゲットと作用機序)
- 乳癌穿刺吸引細胞診標本を用いたCISH法による Top2α遺伝子増幅の検出(乳腺1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 最新創薬--薬の分子メカニズム(3)HER2/neu癌遺伝子タンパク質を標的とするヒト型化抗体 ハーセプチン
- PS-173-5 HER2陽性再発乳癌に対するtrastuzumab(Herceptin) + 5'-DFUR(Furtulon) + cyclophosphamide(Endoxan)併用療法の使用経験
- PS-173-5 HER2陽性再発乳癌に対するtrastuzumab(Herceptin) + 5'-DFUR(Furtulon) + cyclophosphamide(Endoxan)併用療法の使用経験
- 高張ナトリウムエピネフリン液の局注によって消失した直腸側方発育型腫瘍(LST)の1例
- S2-2 進行性乳癌のヒト化モノクローナル抗体Trastuzumab治療における病理診断 : HER2の免疫組織化学(IHC)とFISH(診断から治療までを志向した組織細胞化学の新たな有用性,シンポジウム2,第42回 日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 乳腺における細胞標本を用いたEstrogen Receptor(ER)の免疫細胞化学的検討
- 細胞診による乳腺良性疾患の組織像推定 : その可能性と限界(乳腺穿刺吸引細胞診における組織像推定の意義と問題点)
- 360.乳腺穿刺細胞診で悪性多核巨細胞を多数認めた卵巣類内膜腺癌の乳腺転移の1例(卵巣4)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- α-inhibin抗体の卵巣嚢胞液細胞診への応用
- A1-4 手術および術後化学療法にて完全寛解しえた若年者進行十二指腸癌の一例(第47回日本消化器外科学会総会)
- V1-1-11 胃再建における pouching operation の手技と成績(第47回日本消化器外科学会総会)
- 梗塞壊死を伴った浸潤性乳管癌(充実腺管癌)の1例
- HIV感染陰性高齢者に生じたHHV-8関連Primary effusion lymphomaの1例
- 乳腺疾患における紡錘形細胞(紡錘形細胞が出現する各科領域の細胞診断, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 迅速細胞転写法の検討
- 176 子宮体部悪性リンパ腫の1例(子宮体部3)
- パパニコロウ染色後の細胞診標本を用いたFISH法によるHER2遺伝子増幅の検出
- 129 胸水と心嚢液穿刺細胞診で診断されたPrimary effusion lymphomaの1例(中皮・体腔液3)
- 穿刺細胞診で推定し得た乳腺Invasive micropapillary carcinomaの1例
- 穿刺吸引細胞診で推定し得た乳腺悪性葉状腫瘍の2例
- 320.体腔液におけるα-smooth muscle actin(SMA)の発現の検討(中皮・体腔液2)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 体腔液における蛍光抗体法によるケラチンの観察 : 高解像度デジタルカメラを用いて
- 自動染色装置の細胞診標本への応用 : FISH法と免疫細胞化学
- 102 梗塞壊死をともなった浸潤性乳管癌(充実腺管癌)の一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 99 乳癌におけるCISH法を用いたHER2遺伝子検出の組織標本,細胞標本への応用(乳腺 13)
- New reporting system for fine-needle aspiration cytology of beast disease
- 細胞診に応用される組織化学のTechnical achievementsと21世紀への展望(コンセンサスシンポジウム)
- 169 気管に発生したMALT lymphomaの1例(呼吸器 3)
- 陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患 : 腺腫(陽性(悪性)にとられやすい乳腺の良性疾患)
- 乳腺細胞診報告様式判定区分の見方・考え方「正常あるいは良性」と「鑑別困難」の境界(乳腺細胞診報告様式判定区分の見方・考え方-4区分の境界病変をいかにして区分するか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 乳腺細胞診新報告様式における"正常あるいは良性"および"悪性"のとらえ方・考え方
- 病理診断 : 乳腺を中心として
- 術前検査で乳癌を強く疑った線維腺腫の1例
- PS-159-3 HER2陽性乳癌における術前化学療法の予後因子の検討 : 単施設45例のRetrospective Study(PS-159 乳腺 化学療法-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- O2-01 乳癌におけるHIF-1α, HDAC7の臨床病理学的解析(O2 腫瘍,一般口演,第54回日本組織細胞化学会総会・学術集会)