甲状腺結節(腫瘤)超音波診断基準
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-15
著者
-
小林 薫
隈病院外科
-
亀山 香織
慶應大病理診断部
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理診断部
-
亀山 香織
慶応義塾大学
-
亀山 香織
慶應義塾大学病理学
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部臨床病理
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部病理学教室
-
亀山 香織
慶応義塾大学 病理
-
村上 司
野口病院内科
-
福成 信博
JR東京総合病院外科
-
福成 信博
伊藤病院
-
村上 司
野口病院 内科
-
福成 信博
伊藤病院 画像診断部・外科
-
宮本 幸夫
東京慈恵会医科大学 放射線医学教室
-
尾本 きよか
自治医科大学附属さいたま医療センター臨床検査部
-
宮部 理香
帝京大学医学部附属病院 外科
-
宮本 幸夫
東京慈恵会医科大学附属第三病院 放射線科
-
貴田岡 正史
公立昭和病院
-
貴田岡 正史
山梨大学 医学部 第三内科
-
尾本 きよか
自治医科大学臨床検査医学
-
福成 信博
昭和大学横浜市北部病院外科
-
福成 信博
昭和大学外科
-
福成 信博
伊藤病院 外科 画像診断部
-
福成 信博
山梨大学 医学部 第三内科
-
志村 浩己
山梨大学第三内科
-
志村 浩己
山梨医科大学第3内科
-
宮川 めぐみ
虎の門病院健康管理センター
-
亀山 香織
慶應義塾大病理診断部
-
宮川 めぐみ
虎の門病院 健康管理センター
-
亀山 香織
慶応大 医 病理診断部
-
宮本 幸夫
東京慈恵会医科大学放射線科
-
鈴木 眞一
福島県立医科大学 医学部 外科学第2講座
-
亀山 香織
慶応大 病院 病理診断部
-
鈴木 眞一
公立大学法人福島県立医科大学乳腺・内分泌・甲状腺外科
-
宮本 幸夫
東京慈恵会医大
-
宮部 理香
静岡赤十字病院外科
-
志村 浩己
山梨医科大学医学部第3内科
-
亀山 香織
慶應義塾大学医学部病理
関連論文
- DP-030-5 甲状腺未分化癌の予後とUICC Stage groupingとの関係について(第108回日本外科学会定期学術集会)
- バセドウ病の外科治療の適応条件と手術方針の動向
- Y-12 sentinel navigation system(SNS)を用いて微小転移リンパ節を確認し得た子宮体癌4症例(婦人科腫瘍,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 甲状腺髄様癌の超音波診断
- 甲状腺低分化癌の超音波画像
- 甲状腺の硝子化索状腫瘍の超音波所見
- 甲状腺濾胞性腫瘍の鑑別診断
- 甲状腺濾胞癌の超音波診断
- 甲状腺濾胞癌の手術前診断
- Cowden 病のために甲状腺全摘を行った1症例
- 甲状腺内胸腺腫 Intrathyroidal thymoma の臨床像と超音波像の特徴
- 被包型甲状腺乳頭癌の臨床像と超音波診断
- 甲状腺乳頭癌術後13年を経過して発症した膵転移の1切除例
- ヒト喉頭における声帯内BIOPEX^【○!R】注入術後の病理組織学的所見
- P-127 子宮頸部大細胞神経内分泌癌の一例(子宮頸部(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S15-4. 十二指腸潰瘍におけるCandida albicans感染の臨床的および実験的検討(第35回胃外科・術後障害研究会)
- Cysteamin 十二指腸潰瘍モデルにおける Candida albicans 感染の影響と抗真菌薬の効果
- W-3-8 進行直腸癌に対する術前化学療法後の効果判定法の有用性に関する検討(画像診断からみた中下部直腸癌治療の再評価,ワークショップ,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-044-5 Neoadjuvant chemotherapyを施行した乳癌におけるセンチネルリンパ節生検の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-047-1 単発性T1N0M0甲状腺乳頭癌の予後について(内分泌-1,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SV-1-1-4 甲状腺癌手術時の反回神経再建術(乳腺・内分泌-1,特別ビデオセッション1,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-004-1 BRAF遺伝子変異は甲状腺乳頭癌の悪性度と関係するか?(甲状腺・副甲状腺,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 甲状腺濾胞性腫瘍の診断基準と診断精度 : 伊藤病院での検討
- W6-4 甲状腺濾胞性腫瘍の診断基準と診断精度 : 伊藤病院での検討(甲状腺穿刺細胞診-濾胞性腫瘍の取り扱い-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P-138 甲状腺髄様癌との鑑別が困難であった甲状腺濾胞癌の1例(甲状腺-(4),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-134 甲状腺腫瘍と鑑別を要した傍神経節腫の一例(甲状腺-(3),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 好酸性細胞型濾胞癌の未分化転化の1例(甲状腺1-(4), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 上皮・非上皮両成分の増殖がみられる甲状腺腫瘍
- 濾胞性腫瘍の細胞診断ガイドライン作成に向けて
- HP-130-2 腎細胞癌から甲状腺に転移をきたした13症例についての検討(内分泌・甲状腺,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-35 甲状腺近傍に発生した悪性Triton tumorの一例(甲状腺(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-34 広範な壊死を示す甲状腺乳頭癌の一例(甲状腺(2),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺lipoadenomaの2例
- 濾胞性腫瘍の術前細胞診断は不可能か?
- 199 甲状腺の左右に発生した神経鞘腫の一例(甲状腺(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 10 甲状腺原発平滑筋肉腫の細胞診2例の報告(甲状腺)
- S1-2 甲状腺濾胞性腫瘍における細胞診の現状と問題点(シンポジウム1 : 各領域における癌境界病変の細胞診の現状と問題点 : 画像・内視鏡診断との接点)
- 甲状腺術後テタニーに対するカルシウムの静脈内投与の検討
- 12.I-サイロキシン錠の週1回内服療法を試みた甲状腺機能低下症の1例(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 11.サイロキシン吸収障害が疑われた虚偽性障害の1例(第29回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 超音波検査による原発性副甲状腺機能亢進症71例の腫大腺の局在診断について
- 甲状腺未分化癌術後長期生存3例の検討
- 甲状腺乳頭癌における中央区域リンパ節転移の臨床的意義について
- バセドウ病の外科治療にかかる医療費についての検討(手術および術後)
- 甲状腺癌における matriptase とGnT-Vの発現とその意義についての検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-3 甲状腺微小乳頭癌の取り扱いについて
- 甲状腺未分化癌の長期生存例の検討
- ロボットを用いた内視鏡下手術における力覚技術の開発 : 至適結紮力と創傷治癒の解析(全般7, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 原発性甲状腺扁平上皮癌の1例
- 甲状腺超音波検査による血流定量測定法の開発と甲状腺中毒症の鑑別診断
- CEAを産生分泌した甲状腺低分化型濾胞癌
- 甲状腺濾胞腫瘍の超音波診断 : 特に偽陰性例の検討
- 全自動EIA装置(AIA-21)によるTgAb, TPOAb測定の基礎的および臨床的検討
- 甲状腺乳頭癌の多発例の検討 : エコーガイド下細胞診(UG-FNAB)で術前にどの程度診断できるか
- 嚢胞変性甲状腺癌 : -エコーガイド下細胞診による診断- ; 第二報
- ドプラを利用したエコーガイドPEITの試み
- P-310 術前に上皮内腺癌の診断は可能か : CIN3で蒸散術を適応する上での問題点(子宮頸部(14),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-56 甲状腺におけるLiquid-Based-Cytologyの細胞像の検討(甲状腺1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 腫瘤形成性膵炎の膵組織における線維化マーカーの発現検討
- Interleukin-6 産生性副腎皮質 oncocytoma の1例
- 甲状腺腫瘍における RCAS1 の発見とその意義について
- 気管浸潤を伴う甲状腺癌に対して気管部分切除術(開窓術)を施行した症例に対する検討
- 1.隈病院における甲状腺再来患者に対してのアンケート調査(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 卵巣腫瘍で腹腔鏡下手術を施行し、境界悪性腫瘍と診断された症例の術前MRI評価について
- 手術後に血中サイログロブリン値が極めて高値を示した症例 : 甲状腺濾胞癌の再発転移か否か
- 甲状腺疾患の診断甲状腺超音波検査とエコーガイド下穿刺吸引細胞診(UG-FNAB)
- カラーグラフ 診療に役立つ肉眼像と組織像の理解--マクロからミクロ像を読む(13)甲状腺
- SY-1-3-7 T3/T4直腸癌に対する術前化学療法(IFL療法)の治療成績(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 直腸癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-3,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 内分泌腫瘍の病理学的悪性度は予後を反映するか : 副甲状腺
- SLEによる血管炎が原因と考えられた胆嚢出血の1例
- OP-1-061 血管新生および増殖因子の発現からみた組織に対する至適結紮力と創傷治癒の解析(消化器全般3)
- SF-099-5 手術支援ロボットを用いた内視鏡下手術における力覚技術の開発 : 組織に対する至適結紮力と創傷治癒の解析
- SF-036-1 胃粘膜基底部防御機構という新しい概念
- 甲状腺濾胞性腫瘍の手術適応, 術式, 治療成績, 予後因子
- 甲状腺・副腎の腫瘍性疾患 結節性甲状腺腫(良性) (腫瘍外科治療の最前線) -- (腫瘍外科の最新治療指針)
- 甲状腺内胸腺腫 Intrathyroidal thymoma の臨床像と超音波像の特徴
- P-129 甲状腺lipoadenomaの2例(甲状腺, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-128 甲状腺濾胞癌の未分化転化の1例(甲状腺, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 良性腫瘍--濾胞腺腫・腺腫様甲状腺腫・その他 (特集 甲状腺腫瘍--鑑別診断と治療選択の戦略) -- (甲状腺腫瘍の病理)
- S4-3 甲状腺腫瘍の細胞診の診療と診断の接点 : 新しい細胞診断区分を用いた実際の取り扱い(甲状腺腫瘍の細胞診の診療と診断の接点,シンポジウム 4,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 甲状腺への浸潤のみられた胸腺腫の1例(甲状腺2-(5), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺細胞診の現状と問題点
- 超音波検査による原発性副甲状腺機能亢進症の腫大腺の局在診断
- 特集によせて
- 家族性大腸腺腫症における甲状腺病変 (特集 遺伝性内分泌腫瘍の基礎と臨床--遺伝カウンセリングに必要な知識)
- 副甲状腺腫瘍の病理 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (副甲状腺腫瘍)
- 甲状腺腫瘍の病理 (内分泌腺腫瘍--基礎・臨床研究のアップデート) -- (甲状腺腫瘍)
- S4-4 細胞診診断医の立場から(甲状腺腫瘍の細胞診の診療と診断の接点,シンポジウム 4,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 副甲状腺腫瘍の病理診断
- 甲状腺濾胞癌の治療の実際 (特集 甲状腺外科の進歩)
- 濾胞型乳頭癌の診断と治療
- 両側副腎全摘術後の Emergency とその対策
- 肺転移巣から肺出血をきたした小児甲状腺癌の1例
- 音声回復のための反回神経再建術
- 穿刺液アミラーゼ活性の測定により術前に診断できた疼痛を伴う甲状腺部の奇形腫の一症例
- 嚢胞内に突起を有する甲状腺乳頭癌 : エコーガイド下細胞診による診断
- 組織別治療方針 : 濾胞性腫瘍
- 甲状腺結節(腫瘤)超音波診断基準
- 甲状腺腫瘍の超音波診断
- 甲状腺結節診断のための超音波クラス分類 : 隈病院における診断基準