コラーゲン液状涙点プラグ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-11-30
著者
-
山口 昌彦
愛媛大学大学院医学研究科医学専攻高次機能統御部門感覚機能医学講座視機能外科学
-
小島 隆司
慶應義塾大学医学部眼科
-
山口 昌彦
愛媛大学大学院医学系研究科医学専攻高次機能医学講座視機能外科学分野
-
小島 隆司
慶應義塾大学医学部眼科学教室
関連論文
- 愛媛大学眼科における細菌性角膜炎症例の検討
- 眼表面サーモグラフィー
- 前眼部測定装置 Visante^ の測定値の相関
- ドライアイ症状患者における lid-wiper epitheliopathy の発現頻度
- Barron Artificial Anterior Chamber を用いた表層角膜移植および輪部移植術
- 涙液層安定性解析装置によるマレイン酸チモロールゲル化剤点眼後の涙液層への影響の検討
- 生体レーザー共焦点顕微鏡(HRT II-RCM)が診断, 経過観察に有用であった角膜真菌症の1例
- ブリンゾラミド点眼後の霧視の発生機序
- 黄斑上膜症例におけるIOLマスターと超音波Aモードによる眼軸長測定値の比較
- 後房型有水晶体眼内レンズ
- 検者間および同一検者での前眼部 Optical Coherence Tomography の測定再現性
- 広角測定を可能とした Ultrasound Biomicroscopy による毛様溝間距離の検討
- LASIK後の白内障手術における眼内レンズ度数計算式の精度
- 瞳孔中心の偏位のために Laser In Situ Keratomileusis において照射ずれが生じた1例
- 前眼部光干渉断層計(OCT)を用いて撮影した急性原発閉塞隅角症に対する白内障手術・隅角癒着解離術前後の隅角変化
- 前眼部光干渉断層計(OCT)を用いて撮影した急性原発閉塞隅角症に対する白内障手術・隅角癒着解離術前後の隅角変化
- 調節可能眼内レンズAT-45^【○!R】を挿入した症例の術後1年の成績
- Laser In Situ Keratomileusis における乱視矯正効果についての検討
- 片眼に後房型有水晶体眼内レンズ,他眼にレーザー屈折矯正手術を施行した3例 (特集 第59回日本臨床眼科学会講演集(5))
- 二枚重ね眼内レンズ挿入をした短眼軸長眼の屈折変化
- 眼内レンズ挿入眼における眼軸長測定
- Phakic IOL コラマー後房タイプICL^
- 関連病院間のネットワーク構築
- LASIK追加矯正後に diffuse lamellar keratitis を発症した1例
- アシナガバチによる角膜刺傷
- 流行性角結膜炎を契機に発症したと考えられるドライアイの3症例
- ボストンレンズによるケラテクタジアの矯正
- 角膜形状解析装置を応用した涙液層安定性の解析
- 涙液スペキュラースコープDR-1を用いた涙液貯留量の評価
- シリコーンハイドロゲルコンタクトレンズの連続装用が前眼部環境に及ぼす影響と安全性の検討
- 後部多形性角膜変性症
- 角膜フリクテンに続発した角膜アミロイドーシス
- マイボーム腺の臨床所見
- マイボーム腺炎の診断と治療について教えてください
- マイボライン
- ボストンレンズの処方における視能訓練士の役割
- 長眼軸眼の眼内レンズ挿入術後屈折誤差に関するSRK/T式と Haigis 式の比較
- OASIS社製COLVERD PUPILLOMETERを用いた瞳孔径測定条件の検討
- ARK-10000を用いた波面収差解析の評価
- フルオレセイン染色によるマイボーム腺機能評価 : Marx's Line
- 回折型多焦点眼内レンズ症例の年代別の成績
- 後房型有水晶体眼内レンズ挿入術の臨床成績
- 多焦点眼内レンズの夜間視機能の評価
- 3%ジクアホソルナトリウム点眼液のドライアイを対象としたオープンラベルによる長期投与試験
- 期待のホープ
- コラーゲン液状涙点プラグ
- 超音波生体顕微鏡(UBM)によるICL^のサイズ決定
- 3%ジクアホソルナトリウム点眼液のドライアイを対象としたオープンラベルによる長期投与試験
- 後房型有水晶体眼内レンズ Implantable Collamer Lens (ICL)
- 有水晶体眼内レンズ (特集 屈折矯正手術)
- 成人における1%塩酸シクロペントレート点眼を用いた調節麻痺屈折検査の評価
- ドライアイの生体染色