黒鉛粉末プリント加工による発熱織物の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-01-10
著者
-
河原 豊
群馬大学大学院工学研究科
-
恩田 紘樹
群馬県繊維工業試験場
-
河原 豊
群馬大学工学部生物化学工学科
-
山田 徹郎
群馬県繊維工試
-
河原 豊
京都工繊大 大学院
-
河原 豊
群馬大学大学院 工学研究科 応用化学・生物化学専攻
-
河原 豊
群馬大学 大学院工学研究科
-
山田 徹郎
群馬県繊維工業試験場
-
須見 将太
群馬大学工学部
-
野口 善朗
野口染色株式会社
-
鈴木 豊
野口染色株式会社
関連論文
- 平成20年度繊維学会年次大会
- 溶融エレクトロスピニング法により製造したポリ乳酸繊維の構造
- キダチアロエ抽出物で処理した繊維の染色堅ろう性及び抗菌性効果
- 柔軟な絹フィブロインフィルムの開発
- ポリ乳酸/焼成貝殻コンパウンドの物性
- タンニン酸定着処理した野蚕絹糸の酸性染料による染色挙動
- 炭酸ガスレーザー加熱延伸されたポリエチレンテレフタレート繊維の分子鎖配向挙動と結晶化度
- 絹糸の"ふさ状ミセル構造"
- 葦由来の活性炭のカビ臭吸着性能
- 葦の炭素化挙動と活性炭の製造
- 竹からの活性炭の製造および含有カリウムによる賦活工程への影響
- ヨシおよび竹活性炭のVOCおよび悪臭、カビ臭吸着特性について
- ビールかすからの活性炭の製造および含有タンパク質の賦活工程への影響
- 絹の炭素化挙動
- 絹の炭素化挙動
- コカナダモの炭化挙動と炭化物の利用
- Pseudomonas aeruginosa 培養上清液で処理した繊維の染色堅ろう性及び抗菌耐久性
- Pseudomonas aeruginosa 産生物質の繊維への吸着と抗菌性効果
- 水熱処理によるセリシンの低分子化とその抗酸化機能
- 水熱処理したセリシンの抗酸化機能
- メタクリルアミド処理したジュート繊維の力学特性
- 羽毛加水分解物による出土木材の抗収縮・補強作用
- ユーグレナ由来のパラミロンを用いた生分解性フィルムの開発
- 超臨界二酸化炭素流体処理によるポリエステル新合繊の構造変化
- 紡糸・フィルム成形
- ふすまの炭素化挙動と炭素化物の利用
- キトサン処理した天蚕絹シートの力学的特性
- 超薄絹シートの応用
- 野蚕絹シートの特性
- 靱皮繊維の紫外線劣化における鉄およびケラチン処理の効果
- 繊維・フィルム : ポリエステルの紡糸線上での緊張結晶化とフィブリル構造の形成を中心として
- DMSO処理した天蚕絹のフィブリル化挙動
- 超薄絹シート
- 高温高圧水精練した天蚕絹糸の物性
- コカナダモから分離したセルロース繊維の市販酵素による精製
- 天蚕繭層の高温高圧水による精錬
- 高速紡糸したポリエチレンテレフタレート繊維の繊維構造と染色性
- コカナダ藻から抽出したセルロース繊維の物性
- 野蚕絹のグラフト加工性とフィブリル構造
- ケナフ靭皮繊維の中間ラメラへの水熱処理の影響
- 炭素繊維集合体の形態と徴生物固着量との関係
- 炭素繊維による微生物大量固着と水質浄化
- 炭素繊維への汚泥の初期固着機構
- pH勾配固定化メッシュチューブゲルの作製とその二次元電気泳動システムへの適用
- 超臨界二酸化炭素流体処理したポリエチレンテレフタレート繊維の構造
- 水溶性絹フィブロインを用いた綿の加工
- グリオキザール系樹脂/ウレタン樹脂混合系で樹脂加工した絹糸の構造解析
- 残留セッケンが絹糸の染色挙動に及ぼす影響
- 水熱処理によるジュート繊維の中間ラメラの崩壊
- 羽毛加水分解物を用いた出土木材の保存処理
- 超臨界二酸化炭素流体処理によるポリエステル繊維の構造変化
- 顕微レーザーラマン分光分析法によるPET繊維の構造解析
- エレクトロスピニング法により作製したポリジオキサノンナノファイバーの構造研究
- グリオキザール系樹脂/ウレタン樹脂混合系で加工した柞蚕絹織物の物性
- グリオキザール系樹脂/ウレタン樹脂混合系で加工した家蚕及び柞蚕絹織物の物性
- タンニン定着処理による絹糸の構造の変化
- 平成23年度繊維学会年次大会開催に向けて : 総合テーマ "Fiber-our life, our future"
- カチオン化ポリエステル繊維を用いた水中細菌の吸着除去
- アルカリ処理した柞蚕絹糸のメタクリルアミドによるグラフト加工
- カチオン化ポリエステル繊維を用いた水中細菌の吸着除去
- 黒鉛粉末プリント加工による発熱織物の開発
- ブリーチ毛髪に対する毛髪由来ペプチドの処理効果
- 水熱処理した木質系バイオマスの炭素化挙動
- 水熱処理時におけるケナフ繊維からの溶脱成分比較