補修用繊維強化型および粒子強化型複合材料のキャビテーション壊食
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-02-10
著者
-
早房 敬祐
(株)荏原総合研究所
-
服部 修次
福井大学院工学研究科
-
服部 修次
福井大学 大学院
-
服部 修次
福井大 大学院工学研究科
-
能見 基彦
荏原製作所(株)風水力機械カンパニー開発統括部
-
中本 浩章
荏原製作所
-
能見 基彦
(株)荏原総合研究所
-
早房 敬祐
(株)荏原製作所 風水力機械カンパニー 開発統括部
-
中本 浩章
(株)荏原製作所 風水力機械カンパニー 開発統括部
-
楊 暁輝
福井大学 大学院 工学研究科
-
中本 浩章
(株)荏原製作所
関連論文
- 鉄鋼材料の長時間のキャビテーション壊食
- 水中翼周りのキャビテーションの詳細観察
- キャビテーションモデル改善のための一提案
- 加速度計を用いた噴流法キャビテーション初生の検出とオリフィスキャビテーションへの応用(流体工学,流体機械)
- ポンプの高信頼性と材料
- 523 Ti-Ni形状記憶合金肉盛材の耐キャビテーション壊食性(非鉄金属の疲労強度,一般セッション)
- 903 キャビテーション壊食とスラリー摩耗機構の比較
- 1204 キャビテーション壊食とスラリ摩耗の複合損傷
- 905 ステライト合金のキャビテーション壊食とスラリー摩耗の複合損傷(O.S.8-4 強度と環境)(オーガナイズドセッション8 : 材料強度のミクロとマクロ)
- ポンプ設計・解析技術開発における産学連携
- 1211 三枚羽根翼列内部に発生するキャビテーション不安定現象の数値解析
- 翼列翼まわりの二次元非定常キャビテーション流れの数値解析(流体工学,流体機械)
- 眼鏡フレームのデザイン・製造(デザイン×技術=ものづくり)
- A115 鉄鋼材料の液体衝撃***ージョン(配管減肉(液滴衝撃***ージョン),OS-6 保全・設備診断技術(2),一般講演,地球温暖化防止と動力エネルギー技術)
- 308 SUS304鋼の海塩ESCCに及ぼす付着海塩量の影響(GS1-2 材料(2),一般セッション:GS1 材料)
- 110 金属材料のキャビテーション壊食挙動の定式化(OS11-3 環境強度への展開,オーガナイズドセッション11 地方ですべき、地方から世界に向けて発信できる材料力学的研究)
- 109 キャビテーション壊食データベースの構築とステンレス鋼データの解析(OS11-3 環境強度への展開,オーガナイズドセッション11 地方ですべき、地方から世界に向けて発信できる材料力学的研究)
- Ti-Ni系形状記憶合金のキャビテーション壊食特性(OS7-2 形状記憶合金の環境特性,OS7 形状記憶合金の特性と応用化技術)
- TiC-Cr系サーメットのキャビテーション壊食(OS8-2 評価・測定)
- ターボ機械協会 通常総会 第40回総会講演会報告
- ネ20, 単結晶, 巨大水槽, CFDそして… -ターボ機械協会見学記-
- 大学の古書をめぐって
- 炭素鋼,ステンレス鋼の液体衝撃***ージョンの流速依存性
- 長時間後のキャビテーション壊食面の形成と進展
- PEG-Cl電着抑制崩壊による銅めっきスーパーフィリング
- Ti-Ni形状記憶合金肉盛材およびFe系形状記憶合金のキャビテーション壊食特性
- サーモグラフィによる回転曲げ疲労限度の評価
- セラミックス含有溶射皮膜のスラリー摩耗特性に及ぼす各種因子の影響
- セラミックス含有溶射材料のスラリー摩耗及びキャビテーション壊食特性
- 1510 変調された交流電流によって駆動されるMHDマイクロポンプ(OS15-2 ナノ・マイクロ流体のダイナミクス,オーガナイズドセッション)
- B101 オリフィス下流におけるキャビテーション壊食初生評価(流れ加速型腐食・***ージョン・振動,OS6 保全・設備診断技術)
- 槽内電位逆解析による電気銅めっき電流密度推定法とその検証実験
- 多様な対称性に対する境界要素法アルゴリズムおよびデータ構造
- 524 2.25Cr-1Mo 鋼の高温下における超長寿命疲労強度特性
- 905 超音波振動式高温ギガサイクル疲労試験装置の開発とその予備試験結果
- 802 キャビテーション壊食に及ぼす液体特性の影響
- ターボ機械協会 通常総会 第51回総会講演会報告
- 101 ポンプの鋳鉄及び非鉄金属部材のキャビテーション壊食予測(OS3-1 材料強度,オーガナイズドセッション:3 材料と環境)
- データベースに基づく鋳鉄および非鉄材料のキャビテーション壊食抵抗の解析と炭素鋼データとの比較
- 鋼管材料のキャビテーション壊食
- 腐食環境下におけるオーステンパー球状黒鉛鋳鉄のキャビテーション壊食とカソード防食効果
- 肉盛り材料のキャビテーション壊食特性
- オーステンパー球状黒鉛鋳鉄の耐キャビテーション壊食性
- ポンプ用羽根車のスラリー摩耗深さ予測
- 102 ポンプ部材のキャビテーション壊食予測法の一提案(OS3-1 材料強度,オーガナイズドセッション:3 材料と環境)
- スラリー摩耗の衝突角度依存性に関する簡易予測法
- 939 キャビテーション噴流法による壊食に及ぼす液温の影響
- 1203 ベンチュリ管とキャビテーション噴流法による壊食の比較
- 2402 振動法による各種ステライト被覆材のキャビテーション壊食特性(G03-5 表面改質処理,G03 材料力学)
- 936 ロジスティック解析に基づくキャビテーション壊食挙動の解明
- 935 キャビテーション壊食データベースの構築と炭素鋼データの解析
- 902 キャビテーション噴流法の壊食に及ぼすキャビテーション数及び流速の影響
- キャビテーション・***ージョンによる減肉現象(***ージョンデータベースの構築と炭素鋼データの解析) (第253回〔日本材料学会 腐食防食部門委員会〕例会 主題『流動加速腐食に関する設備管理の動向』)
- 摩耗のメカニズム (壊食・摩耗の基礎)
- K-0627 ロジスティク解析に基づく金属材料の疲労過程における塑性ひずみ幅の変化(G03-8 疲労・変形・損傷評価)(G03 材料力学部門一般講演)
- K-0411 Ti-Ni形状記憶合金被覆材のキャビテーション壊食(S08-3 環境適合性)(S08 形状記憶合金の製造・加工技術と機能発現)
- 828 ロジスティックカーブを用いた鉄鋼材料の疲労過程における軟化, 硬化挙動
- 1004 キャビテ-ション壊食とスラリ-摩耗の複合損傷に及ぼすスラリー濃度の影響(O.S.6-1 高温・腐食環境強度)(オーガナイズドセッション6 : 先進材料の機能と強度特性)
- AM05-11-003 液体金属中のキャビテーション壊食に及ぼす液体パラメータの影響(高速液体噴流,キャビテーション,一般講演)
- 111 キャビテーション壊食の減速期における壊食挙動の定式化(OS11-3 環境強度への展開,オーガナイズドセッション11 地方ですべき、地方から世界に向けて発信できる材料力学的研究)
- ポンプのステンレス鋼部材のキャビテーション壊食予測
- キャビテーション壊食の減速期を含めた壊食挙動の定式化
- キャビテーションCFDと壊食の予測
- 242 Co 基合金のキャビテーション壊食
- VOF法によるポンプ吸込水槽空気吸込渦の予測
- 713 サーモグラフィによる回転曲げ疲労限度の評価(OS7-4 非破壊評価と構造モニタリング)
- 0406 壁面近傍での非球状気泡崩壊挙動に関する一考察(OS4-2 キャビテーションおよびマイクロバブル効果とその応用技術,オーガナイズドセッション)
- 204 壁面近傍での非球状気泡崩壊と誘起衝撃圧の数値解析(流体工学II,一般講演)
- サーモグラフィによる回転曲げ疲労限度評価
- 補修用繊維強化型および粒子強化型複合材料のキャビテーション壊食
- 繊維強化型複合材料によるキャビテーション損傷補修技術の確立
- 109 樹脂系補修材料に対する界面強度評価手法の検討(薄膜・界面強度,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- OS0313 サーモグラフィによる回転曲げ疲労限度評価に及ぼす種々の影響因子(OS3-3 AE・超音波・赤外線,OS-3 非破壊評価と構造モニタリング1)
- G030073 透明引張試験片に接着した粒子強化樹脂材料の剥離挙動([G03007]材料力学部門一般セッション(7):はく離と異材 )