就労女性の妊娠判明後の退職行動規定要因に関する疫学研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-20
著者
-
冨岡 公子
奈良県立医科大学地域健康医学教室
-
冨岡 公子
奈良県立医科大学地域健康医学講座
-
鴻池 義純
平成記念病院内科
-
車谷 典男
奈良医大衛生
-
車谷 典男
奈良県立医大・衛生
-
岡本 希
奈良県立医科大学地域健康医学教室
-
岡本 希
奈良県立医科大学 看護短期大学部看護学科
-
鴻池 義純
平成記念病院 内科
-
鴻池 義純
奈良産業保健推進センター
-
車谷 典男
奈良県医大
-
大原 賢了
奈良県立医科大学地域健康医学講座
-
佐伯 圭吾
奈良県立医科大学地域健康医学講座
-
西岡 久之
奈良県立医科大学地域健康医学講座
-
岡本 希
奈良県立医科大学地域健康医学講座
-
岡本 希
奈良県立医科大学
-
佐伯 圭吾
奈良県立医科大学地域健康医学教室
関連論文
- 高齢者介護施設における介護労働者の腰部負担
- 学校給食調理員にみられた手根管症候群の3症例
- 431 学校給食調理員の健康調査(第一報) : 頸肩腕障害と腰痛に関するアンケート調査(頸肩腕障害,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 219 シックハウス症候群・化学物質過敏症患者のアンケート調査(第2報)(化学物質過敏症,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 2.胸膜中皮腫の疫学(胸膜中皮腫の治療法の動向)
- 産業医実践講座 産業保健活動の5管理--労働衛生教育
- 介護労働者の運動器障害関連QOLと職業性ストレスに関する研究
- 移乗介助におけるリフトの腰部負担軽減の効果 : 介護者の介助技術の習得度を考慮した有効性の検証
- 6.介護労働者における筋骨格系障害と職業性ストレスに関する研究(一般演題,第47回近畿産業衛生学会,地方会・研究会記録)
- 2006年度研究助成報告 介護労働者における職業性ストレスに関する研究
- 大阪府内新設介護老人福祉施設における筋骨格系障害の実態 : 施設責任者の把握状況とアンケート調査による職員の訴え
- 新設介護老人福祉施設における介護労働者の腰痛問題に関する検討
- 福祉用具の有効性に関する介護作業負担の比較研究 : 福祉用具使用の有無および作業姿勢の適正
- 16.適切な福祉用具使用と作業姿勢の要因における作業負担の比較研究(一般演題,第46回近畿産業衛生学会)
- 個別ケアに取り組む高齢者介護施設の個浴の入浴介助における腰部負担および介護職員と利用者の満足度
- P1023 内視鏡消毒剤オルトフタルアルデヒドの環境測定と洗浄従事者の健康影響について(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- H202 オルトフタルアルデヒド曝露により皮膚・呼吸器症状を発症した2症例(アレルギー・免疫毒性,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- E102 特別養護老人ホームにおける入浴介助の腰部負担の評価 : 個浴の介護負担と介護機器の有効性の検討(腰痛,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D110 ワックス製造作業場における気中パラフィンおよびカルナバワックス濃度の測定(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 2.介護現場の腰部負担の評価(一般演題,産業疲労研究会第65回定例研究会)
- 特別養護老人ホームにおける介護機器導入の現状に関する調査報告 : 大阪府内の新設施設の訪問調査から
- 29. 細胞診のスライド標本作製における有機溶剤曝露の対策事例(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 19. 輸入木材「ファルカタ」(Falcata, 学名: Albizia falcataria)による職業性喘息の一例(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 事例報告 オルトフタルアルデヒド曝露により皮膚・呼吸器症状を発症した2症例
- 抗がん剤を取り扱う医療従事者の健康リスク
- P1064 尿中グルタルアルデヒドの測定法の開発と生物学的曝露指標としての利用可能性の検討
- H205 呼吸器血液病棟における看護師の抗悪性腫瘍剤暴露について(2)(コメットアッセイによる白血球DNA損傷度調査)
- H204 呼吸器血液病棟における看護師の抗悪性腫瘍剤暴露について
- F104 内視鏡消毒剤オルトフタルアルデヒドの環境測定について
- D110 特別養護老人ホームにおける介護機器の現状 : 新設施設の訪問調査から
- 胸膜下病変に対する超音波カラードプラパワー表示法の有用性
- パワードプラ法を用いた甲状腺結節内血流信号の3次元表示
- 甲状腺結節性病変の診断に対する超音波カラードプラ法の有用性 - 速度表示法とパワー表示法の比較 -
- 胸膜直下胸腔内病変に対するカラードプラパワーモード表示法の有用性に関する検討
- 近隣曝露により発症した悪性胸膜中皮腫の1例(支部会推薦症例)
- 33.近隣曝露が考えられた悪性胸膜中皮腫の1例(第145回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 503. 地域住民における home-based walking の介入効果(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 314. 高齢者におけるアップアンドゴー・タイムの標準値(加齢・性差, 第61回 日本体力医学会大会)
- 住民の主観的健康観と生活習慣、健康診査結果との関連 : 奈良県橿原市の健康づくりに関するアンケート調査結果の分析
- 医師の労働時間と睡眠 (特集 「慢性疲労」への新しいアプローチ)
- 13. 左主気管支への Sipral Z-stent 留置が有効であった右肺動脈狭窄合併両側主気管支狭窄の 1 例(第 54 回日本気管支学会近畿支部会)
- P-223 肺癌化学療法時の咽頭細菌叢の変動と呼吸器感染症発症との関連性についての検討
- 17. 働く女性の妊娠・出産・育児 : 就労継続のために求められているもの(第45回近畿産業衛生学会, 地方会・研究会記録)
- 27. 妊娠後の就労率に影響する職場要因 : 産科外来受診者1,200人の分析(第15回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会, 地方会・研究会記録)
- 高齢者におけるウォーキング教室の評価
- トライアスロン・アクアスロン大会参加者における参加当日セルフチェックの意義
- 420 消防職員の労働と健康 : (第3報)消防装備重量が消防士の負担に及ぼす影響についての実験的研究(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- CPIモードとCHAモードを用いた Sonazoid 造影超音波が腫瘍血流信号描出に有用であった肺扁平上皮癌の1例
- Levovist静注による造影カラードプラ法が腫瘍血流信号描出に有用であった胸膜下肺癌の2例
- 胸膜下病変の鑑別診断に対する超音波カラードプラ3次元表示法の有用性
- 胸膜下病変に対する Tissue Harmonic Imaging の有用性
- 唾液腺腫瘍に対するカラードプラ法(2次元, 3次元表示法)の有用性
- P-255 超音波パルスドプル法を用いた胸膜下肺癌内血流信号の波形分析(示説,画像診断の進歩,第40回日本肺癌学会総会号)
- 18. 喫煙再開を契機として発症した急性好酸球性肺炎の 1 例(第 62 回 日本気管支学会近畿支部会)
- 超音波カラードプラ法を用いた胸膜下肺癌内血流信号の3次元表示法
- P-50 胸膜直下肺癌の診断に対する超音波パワードプラ法の有用性
- 癌性胸膜炎における胸水中TNFα.sTNF-R(I)の検討
- ワークショップ7 : 間質性肺炎と肺癌 : 当科における石綿関連肺癌の臨床的検討
- 非小細胞肺癌組織におけるレクチン結合性の検討
- P-320 肺癌化学療法時における全血および好中球chemiluminescence(CL)の推移
- P-225 石綿肺癌症例における組織型とその関連因子についての検討
- P-128 肺癌患者の化学療法後における末梢血幹細胞採取時期の検討
- 胸部領域への超音波法の応用
- K312 砒素鉱山労働者の追跡調査 (第二報) : 死因分析
- K311 砒素鉱山労働者の追跡調査 (第一報) : 作業実態と肺癌症例の検討
- 奈良県におけるエンテロウイルス髄膜炎の疫学的調査 : 臨床像と年齢との関係
- 414 振動工具使用者の振動感覚閾値に関する研究(振動,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 408 振動病検診における冷水浸漬負荷試験(10℃10分)の室温条件に関する研究 : 特に指尖皮膚温との関連から(振動,一般講演,第59回日本産業衛生学会・第40回日本産業医協議会)
- 胸膜下病変内血流信号に対するパルスドプラ法を用いた波形分析
- 胸膜下病変に対する B-Flow color の臨床応用
- Coded Harmonic Angio を用いた Levovist 造影超音波検査が腫瘍血流信号描出に有用であった肺扁平上皮癌の1例
- 胸膜下病変に対するカラードプラ法を併用したUS誘導下穿刺法
- P1-15 肺癌との鑑別が問題になった肺膿瘍3例のUS像,造影US像の検討(ポスター総括1 : 診断1 CT1(画像所見))
- オートキャプチャーペーシングシステムが関与した R on T の1例
- 肺癌病化学療法の治療効果判定における超音波カラードプラ法の有用性
- 胸膜下肺癌診断に対する超音波カラードプラ法のUp to Date
- ペーシングリード不全16例の検討 : 胸郭外鎖骨下静脈穿刺法の有用性
- 944. 自治体女性事務労働者の健康調査(第2報) : VDU作業者の妊娠・出産に関する検討(VDT,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 943. 自冶体女性事務労働者の健康調査(第1報) : VDU作業者と従来の事務作業者との比較(VDT,一般演題,第65回日本産業衛生学会)
- 17.腰痛予防ベルトの効果 : (第1報)米穀運送作業における調査結果(一般演題,第35回中国四国地方合同産業衛生学会)
- 436 救急隊員の一昼夜交代勤務に伴う疲労関連指標の推移(労働生理,一般演題,第64回日本産業衛生学会・第50回日本産業医協議会)
- 看講婦の腰痛症発症にかかわる職業性要因の疫学的研究
- 1.米穀運送作業者の腰痛予防ベルトの効果に関する調査成績 : 中間報告(一般演題,産業疲労研究会(第36回)・腰痛研究会(第33回)合同研究会)
- 316 消防職員の労働と健康障害 : (第2報)業務内容、健康影響について(産業疲労,一般演題,第63回日本産業衛生学会・第48回日本産業医協議会)
- 309. 看護婦の労働と健康障害(第5報) : 生活時間に関する検討(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 308. 看護婦の労働と健康障害 (第4報) : 作業負担と業務内容分析(産業疲労,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 231. 消防職員の労働と健康障害(第1報)労働条件、交代制勤務について(労働条件,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 環境中に飛散した石綿はどこまで影響が及ぶか
- じん肺に罹患したハツリ工の健康障害--52事例の解析
- 石綿産業の周辺住民の健康被害
- アスベストの近隣曝露による中皮腫の発生 (アスベストと中皮腫)
- P1083 企業における母性健康管理の取り組みの現状と就労妊婦による評価(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 31.奈良県下事業場における生活習慣病対策事例の収集(ポスターセッション)(第14回日本産業衛生学会産業医・産業看護全国協議会)
- 24.鉛則が適用されない職場における鉛曝露 : 美術工芸製作労働者の事例より(第44回近畿産業衛生学会)
- Coded Harmonic Angio を用いた Levovist 造影超音波検査が腫瘍血流信号描出に有用であった肺扁平上皮癌の1例
- 胸膜下病変に対するカラードプラ法を併用したUS誘導下穿刺法
- 中高齢者のスポーツ障害予防・治療のための実際 : ウォーキング
- 就労女性の妊娠判明後の退職行動規定要因に関する疫学研究
- Factors Associated with Activities of Daily Living (ADL) in Independently Living Elderly Persons in a Community: a Baseline Examination of a Large Scale Cohort Study, Fujiwara-kyo Study
- 独歩可能な地域在住高齢者の日常生活活動の関連要因 : 大規模コホート研究(藤原京スタディ)ベースライン健診結果