捺印細胞診にて推定しえたEBウイルス陽性T細胞性膿胸関連リンパ腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-03-22
著者
-
渡辺 純
北里大学病院病院病理部
-
鎌田 義正
弘前大学医学部第一病理学教室
-
鎌田 義正
弘前大学臨床病理部
-
鷲谷 清忠
中通総合病院病理部
-
鬼島 宏
弘前大学大学院医学研究科病理生命科学講座
-
鷲谷 清忠
弘前大学大学院保健学研究科医療生命科学領域生体機能科学分野
-
鎌田 義正
弘前大学医学部病院病理部
-
鎌田 義正
弘前大学 泌尿器科
-
鎌田 義正
弘前大学病理部
-
鎌田 義正
Division Of Pathology Hirosaki University Hospital
-
小島 啓子
弘前中央病院病理細胞診断科
-
鎌田 義正
弘前中央病院検査科
-
渡辺 純
弘前大学大学院保健学研究科医療生命科学
-
黒瀬 顕
弘前大学医学部附属病院病理部
-
刀稱亀 代志
弘前大学医学部附属病院病理部
-
小島 啓子
弘前大学医学部附属病院病理部
-
吉岡 治彦
弘前大学大学院保健学研究科医療生命科学
-
鎌田 義正
弘前中央病院病理診断科
-
黒瀬 顕
弘前大学医学部病理診断学講座
-
鷲谷 清忠
弘前大学大学院保健学研究科医療生命科学
-
鬼島 宏
弘前大学病理生命科学
関連論文
- P-326 若年発症した卵巣原発バーキットリンパ腫の1例(卵巣・その他の女***(5),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 検診で発見された子宮内膜原発扁平上皮癌の1例
- 80 子宮頸部に発生したAdenoid cystic carcinomaの2例(子宮頸部1(1),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Recklinghausen's neurofibromatosisにおける肥満細胞の電子顕微鏡学的研究
- Recklinghausen's neurofibromatosisにおける肥満細胞の電子顕微鏡学的研究
- W6-1 呼吸器細胞診の疑陽性例に出現する腺系異型細胞についての検討(肺の腺系異型細胞は難しい-悪性と紛らわしい肺腺系細胞の鑑別-,ワークショップ6,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-51 膵癌におけるERCPブラシ擦過・ブラシ洗浄・膵液細胞診標本での細胞形態の違い(消化器(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 短期間に胃カルチノイド,前立腺癌, 悪性リンパ腫および悪性中皮腫を併発した1例
- Thinlayer標本による子宮内膜細胞診の評価
- W2-3 Thinlayer標本による子宮内膜細胞診の評価(Liquid-based cytologyは有効か-今後の展望と課題-,ワークショップ2,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 83.子宮内膜腺癌に限りなく近い若年婦人の異型増殖症の1例(婦人科9:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- W7-1 脳腫瘍における術中迅速細胞診の有用性についての検討(術中迅速診断時における細胞診の有用性, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- O-22 肺乳頭腺腫の細胞像(呼吸器3,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮内膜細胞診における Thinlayer 標本の診断精度に関する検討と問題点(子宮体部1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜増殖症とホルモン異常内膜における細胞所見の比較検討(子宮内膜細胞診疑陽性例の取り扱い-生検するのか, しないのか, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 原発性肺腺癌の術前気管支擦過細胞診におけるTTF-1の有用性についての検討(呼吸器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 76 パソコンを利用したSlide Conference System
- S4-3 デジタルマイクロスコープを利用した細胞診研修会の試み(シンポジウム4 : 新技術を用いた病理細胞診断 : テレパソロジー,テレサイトロジー・迅速化・定量化・自動化のゆくえ)
- ビデオカンファランス管理システム : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 情報I
- 第258回 : 労作時呼吸困難で発症し,馬尾症候群,進行性肝不全を来たし死の転帰をたどった血管内リンパ腫の1例(北里大学病院CPC)
- 小児肝細胞癌に対する臨床病理学的検討
- 352 細胞検査士の情報ネットワークの試み
- ラットの溶血早期の赤血球造血因子(Erythroid accelerating factor)についての検討
- Internet Cytology(細胞検査士会ホームページ)の可能性
- 胸壁に発生した脱分化型脂肪肉腫の1例
- W4-5 ThinPrep法による尿細胞診の精度を考える(尿細胞診の精度を考える,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- デジタルカメラによる光学顕微鏡画像の撮影と取り扱い(デジタル画像の取扱い,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W3-1 大学での細胞診専門医および細胞検査士の教育(細胞診専門医・細胞検査士教育とそのコラボレーション,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 259 骨盤内後腹膜に発生したprimitive neuroectodermal tumor(PNET)の1例(骨・軟部5)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 擦過細胞診で診断し得た胎盤chorioangiomaの1例
- 68. 外陰潰瘍で発症し診断が困難であった悪性リンパ踵の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 27. 擦過細胞診で診断し得た胎盤絨毛膜血管腫の1例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 118. 穿刺細胞診による婦人科悪性腫瘍の再発の診断(婦人科19 その他その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 84. 子宮中胚葉性混合腫瘍の一例(第19群 : 婦人科, 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 31.術中捺印細胞診で子宮筋腫と子宮筋肉腫との鑑別が問題となった2症例(第4群 子宮体部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 原発性肝癌以外の各疾患におけるAlpha-fetoprotein(AFP)高値例の検討
- Recklinghausen's neurofibromatosisにおける肥満細胞の電子顕微鏡学的研究
- 子宮内膜間質肉腫(高悪性度)の1症例 : 細胞診標本での核分裂像計測の有用性
- 347 男化徴候をきたした卵巣腫瘍の2例
- 192 細胞診データベースと連動したMailing ListとWebの試み
- 166 卵巣に腫瘤を形成したMalignant lymphomaの1例(婦人科 卵巣V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- c-kit 陽性を示した脳硬膜原発 mesenchymal chondrosarcoma 膵転移の1例
- 肺癌胸膜播種のCT診断 : 原発巣所見との対比
- 前立腺全摘除術を施行した20例に対する臨床的検討
- 単純ヘルペスウイルス食道炎 : in situハイブリダイゼイション法,免疫組織化学法による病理学的研究(永井一徳教授退官記念特別号)
- 肺原発間葉性軟骨肉腫の捺印細胞像
- Signet-ring cell lymphomaの捺印細胞像
- 消化管のサイトメガロウイルス感染症 : in situハイブリダイゼイション, 免疫組織化学,電子顕微鏡法による感染細胞の証明(永井一徳教授退官記念特別号)
- CA19-9産生肺癌の1切除例
- 13.肺癌T因子のMPR画像による評価(第46回日本肺癌学会東北支部会,支部活動)
- ラIII-4.子宮体癌培養細胞へのエストロゲンレセプター免疫細胞化学の応用とホルモン応答能(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 208. 平滑筋芽細胞腫の一例(骨・軟部4)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 101.核内封入を認めた甲状腺良性疾患の2例(甲状腺1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 55.レーザー治療後の胃癌細胞診 : 1報・・残存癌細胞の細胞学的検討(消化器1, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 189.大唾液腺腫瘍における細胞診の検討(消化器1 : 食道, 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 160.チェックシート法による乳腺細胞診の検討 : 第1報 硬癌と線維腺腫の検討(乳腺1, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 109.細胞所見解析システム(基礎2, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 301.乳腺細胞診の検討(乳腺2 : 細胞採取法・他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 221.Endocyte法による子宮内膜細胞像 : 第一報 腺腫性過形成と高分化型腺癌の鑑別(婦人科16 : 子宮体癌(III), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 75.多形腺腫源癌の2例(総合8 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 176.穿刺細胞診による外陰乳頭状汗腺腫の診断(婦人科13:外陰(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 80.病理組織・細胞診データ管理システム(総合1:総論(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 3. 臓器別にみた細胞形態的類似所見とその由来について : 呼吸器(教育シンポジウム, 教育研究部会, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 34.胆・膵腫瘍のCEA及びAlkaline phosphatase染色の診断的価値(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- S4-4 新技術を用いた細胞診バーチャルカンファレンスの試み(シンポジウム4 : 新技術を用いた病理細胞診断 : テレパソロジー,テレサイトロジー・迅速化・定量化・自動化のゆくえ)
- 202 術前に診断し得た婦人科領域悪性リンパ腫の2例(リンパ・血液VI)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜癌の新たな予後因子の探索と予後判定における内膜細胞診の有用性に関して(第48回日本臨床細胞学会総会)
- 19.小児に発生した卵巣顆粒膜・莢膜細胞腫の1例(第29回日本小児外科学会東北地方会)
- 悪性腫瘍が疑われ網膜下腫瘤の生検を施行した網膜ぶどう膜炎の1例
- 子宮内膜に限局した中胚葉性混合腫瘍の1例
- 急性心臓死例の臨床的検討 : 虚血性心疾患例, その冠動脈造影所見ならびに左室造影所見を中心に
- 2. 脾臓と赤血球造血(第 2 報)(第 13 回日本小児脾臓研究会)
- P-64 胆道閉鎖症の肝線維化における免疫組織学的検討
- 41.肺癌 : 捺印細胞像と組織像の検討(第11群:呼吸器〔採取法・捺印細胞診〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 平滑筋肉腫に悪性転化を呈した卵巣成熟嚢胞性奇形腫の1例
- 核輝度ヒストグラム簡易測定法による尿細胞診の検討
- 座長の言葉(スライドセミナー,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Liquid based cytology (ThinPrep^[○!R])による尿細胞診の検討
- W10-1 細胞診におけるバーチャルスライドの活用と実践(バーチャルスライドの導入と細胞診領域での活用,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- TF-1 細胞診デジタル画像の正しい取り扱い方法(タスクフォース,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W4-2 バーチャルスライドの開発と細胞診への応用(遠隔細胞診(Telecytology)の展望,ワークショップ4,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W10-追加発言 画像デジタル化Virtual slideによる検討と今後(消化器領域の細胞診の重要性-誤診しやすい細胞像の克服-,ワークショップ 10,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 追加発言 インターネットを活用したテレサイトロジーと個人情報保護(情報化社会における細胞診のあり方, 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- Animated Microscope Image の可能性(その他2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- S1-3 画像ファイル公開における著作権保護(シンポジウム1 : エレクトロニックサイトロジーの新展開)
- 181 線毛を有する肺乳頭腺癌の1例 : 核ヒストグラム簡易観察法の検討(呼吸器 1)
- 41 膀胱原発小細胞癌の1例(泌尿器 2)
- 顕微鏡観察を再現するMicroscope Imaging Technology
- 219.術中捺印細胞診で診断しえた腎絨毛癌の1例(第55群:婦人科〔絨毛性〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 209.卵巣腫瘍捺印細胞診の問題点(第52群:婦人科〔卵巣・卵管1〕, 一般講演, 第22回日本臨床細胞学会総会)
- 9.BALTリンパ腫の1切除例(第45回 日本肺癌学会東北支部会,東北支部,支部活動)
- 334 原発性肺髄膜腫の一例
- 215 肋骨原発未分化大細胞型リンパ腫(Anaplastic large cell lymphoma)の1例
- 314 膀胱原発印還細胞癌の1例
- 骨盤内後腹膜原発 primitive neuroectodermal tumor (PNET) の1例 : 特に穿刺吸引細胞像について
- 78.細胞診で肺の小細胞癌と誤診した食道の低分化型扁平上皮癌の1例(消化器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- A Case of Conjunctival Malignant Melanoma Effectively Treated by Tumor Resection and Cryotherapy in a 14-Year-Old Boy (腫瘍切除および冷凍凝固術により良好な経過を辿った14歳結膜悪性黒色腫の1例)
- Study on the Ultrastructure and Acetylcholinesterase Activity in Von Recklinghausen′s Neurofibromatosis
- 25.胸壁・胸膜に発生した炎症性筋線維芽細胞腫瘍の1例(第37回 日本呼吸器内視鏡学会東北支部会)
- 捺印細胞診にて推定しえたEBウイルス陽性T細胞性膿胸関連リンパ腫の1例