車椅子の目線から : 札幌市におけるバリアフリー学生体験実習報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-01-01
著者
-
大友 耕太郎
北海道大学大学院医学研究科内科学講座・第二内科
-
紺野 圭太
北海道大学大学院医学研究科社会医学専攻予防医学講座老年保健医学分野
-
勝亦 百合子
北海道大学大学院医学研究科社会医学専攻予防医学講座老人保健医学分野
-
新井 明日奈
北海道大学大学院医学研究科社会医学専攻予防医学講座老人保健医学分野
-
木村 鐘康
北海道大学医学部5年
-
太田 薫里
北海道大学医学研究科 老年保健医学
-
高橋 素子
北海道大学医学部5年
-
土畠 智幸
北海道大学医学部5年
-
町田 久理子
北海道大学医学部5年
-
大友 耕太郎
北海道大学医学部5年
関連論文
- 関節リウマチ : 5. TNF阻害薬
- 抗リン脂質抗体症候群 (リウマチ・膠原病のすべて) -- (リウマチ・膠原病のいろいろ)
- 北海道および海外からの畜犬を介するエキノコックス本州侵入の可能性
- 多包虫症(エキノコックス症)の予防に向けて : 生態系と危機管理の視点から
- 大学生が小中高校時代に受けてきた健康教育について
- 「生活習慣病」などの病名が持つ自己責任のイメージについて : 医学生を対象とした質問紙調査
- 札幌駅周辺のホームレス者の生活状態と支援ニーズ : 平成12年12月の炊き出し会場における聞き取り調査より
- 「疫学研究への個人情報の提供」に関する医学生の意識 : 対象者と研究者の両方の立場から
- 妊娠高血圧症とGlutathione S-transferase P1(GSTP1)遺伝子Ile105Val多型の関連(一般演題:ポスター)
- 札幌市におけるホームレス者の健康問題と生活習慣の実態 : 平成12年の健康相談会の実践から
- 血液検査でわかることについての知識と研究への臓器・血液供出に関する意識との関連 : 専門学校・短期大学生への質問紙調査
- OP-152-2 重水含有新規臓器保存液の開発 : 効果の普遍性と保護作用メカニズムの検討(in vitro study)(移植-8,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-119-2 NK026680を用いたRegulatory DCによる免疫抑制効果の検討(移植-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-4 重水含有新規臓器保存液のラット心冷保存・移植モデルにおけるグラフト保護効果(移植-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-014-3 重水含有新規臓器保存液の開発 : ラット肝冷保存・単離再灌流モデルにおけるグラフト保護効果の検討(移植-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 北海道大学医学部における喫煙実態調査
- 「たばこ規制枠組み条約」の成立過程と今後の運用方向性
- 「たばこ規制枠組み条約」を中心としたWHOのたばこ政策 : わが国のたばこ政策への影響
- 米国の公衆衛生大学院生の現状と動向 : 21世紀の日本における公衆衛生大学院構想の基礎資料の一環として
- 車イスの目線から : 札幌市におけるバリアフリー学生体験実習報告
- 肝動脈血栓症に対し保存的治療にて graft loss を回避できた生体肝移植の1例
- 車椅子の目線から : 札幌市におけるバリアフリー学生体験実習報告
- アフリカ8か国におけるHIV/エイズ関連プログラムの成果ならびにインパクトの評価
- 抗リン脂質抗体のトピックス
- 抗リン脂質抗体症候群の診断における抗リン脂質抗体スコアの有用性と血栓症イベント予測の可能性