壊疽に至らずに治癒し得た急性感染性電撃性紫斑病の一症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-10-01
著者
-
小林 巌
北見赤十字病院麻酔科
-
住田 臣造
旭川赤十字病院麻酔科
-
住田 臣造
旭川赤十字病院
-
四十物 摩呼
旭川赤十字病院 麻酔救急集中治療科
-
南波 仁
旭川赤十字病院麻酔科
-
小林 巌
旭川赤十字病院麻酔科
-
君塚 基修
旭川赤十字病院麻酔科
-
川口 亮一
旭川赤十字病院麻酔科
-
木村 慶信
旭川赤十字病院麻酔科
-
大塚 尚実
旭川赤十字病院麻酔科
関連論文
- 難治性突発性難聴に対するウログラフィン^の効果の検討
- 起因菌別にみた敗血症性ショックに対するポリミキシン固定化ファイバーによる直接血液灌流の臨床的効果 : 内因性大麻の関与
- 敗血症ラットの横隔膜の収縮性に対するβ刺激薬の効果
- 敗血症時の横隔膜収縮能低下に対するPDE4阻害薬の効果
- 腹膜炎敗血症時の横隔膜収縮力低下 : 原因ならびに治療法に関する検討
- ラット腹膜炎敗血症における小腸組織傷害に対する熱ショック蛋白による防御効果
- 腹膜炎敗血症時の横隔膜収縮力低下に及ぼすフリーラジカルスカベンジャーの影響
- 血液吸着--敗血症性ショックに対するPMX-DHP療法 (特集 ICUにおける血液浄化)
- 腹膜炎敗血症時の横隔膜収縮力低下 : 括性酸素の果たす役割について
- 敗血症と熱ショック蛋白質