からみ合い高分子液体のレオロジー : 現代の分子描像と問題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Prominent viscoelasticity emerges in entangled polymeric liquids composed of long, flexible polymer chains exhibiting active thermal motion. In attempt of establishing a molecular picture of the entanglement dynamics, extensive theoretical and experimental efforts have been made over several decades. This article summarizes the current picture of the equilibrium dynamics of the entangled chains and addresses some remaining problems.
- 2003-02-15
著者
関連論文
- 低分子量ポリ(p-t-ブチルスチレン)とポリイソプレンの均一ブレンド系における成分鎖ダイナミクス
- 相溶性高分子ブレンドのダイナミクス
- 1,2ジオレオイル-sn-グリセロ-3[フォスフォ-L-セリン]ナトリウム塩の多重壁ベシクル水溶液系の誘電緩和挙動
- 24pXE-7 高分子のレオロジー : 実験的側面(24pXE 領域11,領域12合同シンポジウム:レオロジー研究の新展開,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 高分子からみ合い系のレオロジー研究の最近の動向
- 高分子からみ合い系のレオロジー研究の最近の動向 (高分子レオロジー)
- 樹脂微粒子/水系懸濁液の粘弾性挙動とその発現メカニズム
- ポリ2ビニルピリジン-ポリスチレングラフトコポリマーの動的複屈折と粘弾性(高分子材料)
- 高分子のからみ合い効果
- 日本レオロジー学会の歩み(1994年〜2003年) (日本レオロジー学会創立30周年記念特集号)
- からみ合い高分子液体のレオロジー: 現代の分子描像と問題
- 高分子ダイナミックス・レオロジー : 20年間の研究の動向
- 選択性溶媒中のジブロック共重合体ミセルのレオロジー
- 分岐高分子の絡み合い緩和-束縛解放過程と管膨張過程
- ブロック共重合体の構造とレオロジー
- 分散系のレオロジー
- 高分子多相系の構造と力学的性質
- ブロック共重合体を中心とした高分子絡み合い系のレオロジ-(〔日本レオロジ-学会〕有功賞受賞講演)
- 2様分子量分布をもつポリスチレンのからみ合い
- 記念式典,講演,シンポジウム,パ-ティ-参加記 (〔日本レオロジ-学会誌〕創立10周年記念号)
- 27a-C-2 e-H 共鳴散乱
- G. Hohler編 : Springer Tracts in Modern Physics, Vol. 68 ; Solid State Physics, Springer-Verlag, Berlin and Heiderberg, 1973, 205ページ, 24×16cm, 12,320円.
- 22a-E-2 Be^+の電子相関エネルギーの計算
- 13p-Y-10 Li原子の微細構造定数の計算
- 13a-N-1 有限群のクレプシュ・ゴルダン係数を求めるための一般的方法
- 8a-X-2 Li原子の超微細構造定数の計算
- 30p-D-1 II-VI結晶中のFe^のESR (理論)
- 30a-G-1 Li原子の超微細構造定数の計算
- S. Sugano, Y. Tanabe and H. Kamimura: Multiplets of Transition-Metal Ions in Crystals, Academic Press, New York and London, 1970, 331頁, 15.5×23cm, 7,000円.
- 6a-G-4 Nonsymmorphicな空間群のCharacter Tableの誘導
- II-VI化合物混晶中のFe^のESR : 磁気共鳴
- 14p-R-1 II・VI化合物中Fe^のEPR
- 固体におけるg値の問題
- 3p-E-1 SPIN CONJUGATION
- 18B-8 Mn^,Fe^の磁氣異方性
- からみ合いひも状ミセルの非線形レオロジーと収縮
- II-VI化合物中IV族の電子状態 : 半導体, イオン結晶, 光物性
- 14p-R-2 (ns)^1電子配置を持つイオンのg値 : 理論
- 高分子融体の自己拡散 (高分子の物理的イメ-ジ)
- 高分子濃厚系の粘弾性(高分子科学最近の進歩)
- 粘弾性測定による相分離挙動の観察
- スチレン-ブタジエン・ジブロック共重合体とホモ・ポリブタジエンの混合系の遅い緩和過程
- ブロック共重合体溶液の高次構造とレオロジ-
- 半相溶性高分子混合系の相分離挙動とレオロジ-
- ビンガム型粘弾塑性体模型の動的Couette流動の解析
- Balance Rheometerによる粘弾性測定について (〔日本レオロジ-学会〕第27回レオロジ-討論会特集号)
- スチレン-ブタジエン・ブロック共重合体溶液の動的粘弾性挙動 (〔日本レオロジ-学会〕第27回レオロジ-討論会特集号)
- 研究生活を振り返って…
- 1,2ジオレオイル-sn-グリセロ-3[フォスフォ-L-セリン]ナトリウム塩の多重壁ベシクル水溶液系の誘電緩和挙動
- からみ合いひも状ミセルの非線形レオロジーと収縮
- 日本レオロジー学会の歩み(1994年〜2003年)
- からみ合い高分子液体のレオロジー : 現代の分子描像と問題
- 粘弾性測定による相分離挙動の観察
- 高分子融体の自己拡散
- 高分子科学最近の進歩