糖尿病性ケトアシドーシスに非閉塞性腸間膜虚血を併発した若年糖尿病の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-04-30
著者
-
安本 明浩
東北労災病院外科
-
松村 直樹
東北労災病院外科
-
徳村 弘実
東北労災病院外科
-
徳村 弘実
独立行政法人労働者健康福祉機構 東北労災病院外科
-
岡 芳知
東北大学病院糖尿病代謝科
-
岡 芳知
東北大学大学院内科病態学講座
-
松村 直樹
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
安本 明浩
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
安本 明活
東北労災病院外科
-
徳村 弘実
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院外科
-
鈴木 亨
独立行政法人理化学研究所
-
赤井 裕輝
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院糖尿病代謝センター
-
片桐 秀樹
東北大学大学院医学系研究科代謝疾患学分野
-
井泉 知仁
東北大学大学院医学系研究科分子代謝病態学分野
-
本藏 理恵子
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院糖尿病代謝センター
-
平井 敏
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院糖尿病代謝センター
-
松本 雅博
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院糖尿病代謝センター
-
鈴木 亨
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院糖尿病代謝センター
-
片桐 秀樹
東北大学大学院医学研究科内科病態学講座分子代謝病態学分野
関連論文
- O8-1.逆流防止弁形成食道胃吻合術を用いた腹腔鏡補助下噴門側胃切除術の治療成績(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 排便障害の診断と治療の実際 (特集 機能性消化管異常症--消化管を一本の管としてみる) -- (便通の悩み(IBSから難病・偽性腸閉塞まで))
- 644 造影上異なる所見を呈した下部胆管 adenomatous hyperplasia (腺腫様過形成) の3例(第43回日本消化器外科学会総会)
- 示I-408 当科における腹腔鏡下手術の合併症とその対策
- ダブルバルーン小腸内視鏡にて術前診断し, 根治切除を行い得た大腸癌異時性多発小腸転移の1例
- 大腸全摘術を施行した潰瘍性大腸炎症例に対する栄養管理 : 完全静脈栄養と早期経腸栄養の無作為割付比較試験
- SF-012-4 中高年潰瘍性大腸炎患者の外科治療の問題点(大腸(炎症疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-015-3 転移性大腸癌の治療克服に向けた新しい候補制御遺伝子の同定とそれらの臨床応用(大腸がん(基礎研究1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PD-3-7 QOLの改善をめざしたCrohn病の外科治療と術後長期成績(術後QOLと長期成績からみた炎症性腸疾患に対する外科治療,パネルディスカッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 再発を繰り返す深部痔瘻の手術(III型・IV型など : ビデオによる)
- 第154回大腸肛門病懇談会 : オーソドックスな私の手術-痔核、痔瘻、裂肛-(ビデオによる)
- SF-063-3 逆流防止弁形成食道胃吻合術を用いた腹腔鏡補助下噴門側胃切除術の治療成績(胃癌手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-373 腹腔鏡下胆管切開切石術を施行した左側胆嚢の一例(胆・膵 症例6,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- VS-3-9 腹腔鏡下総胆管結石手術の手技(ビデオシンポジウム3 指導者が提示する標準手術手技 : 鏡視下手術,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-073-5 当院における胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-005-3 急性胆嚢炎の腹腔鏡下胆嚢摘出術における早期手術,待機手術とPTGBD後手術の比較(第108回日本外科学会定期学術集会)
- WS-8-4 播種性血管内凝固症候群を併発した潰瘍性大腸炎症例の外科治療のタイミング(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 胆石症による急性胆嚢炎・胆管炎と診療ガイドライン
- P-2-170 高度進行胃癌におけるTS-1/CDDP併用術前化学療法の病理組織学的効果(胃癌 化学療法4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-600 腸重積症にて発症した横行結腸癌に回腸原発悪性リンパ腫を合併した1例(大腸・肛門 腸重積,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 2173 Dacarbazine, Sandostatin併用全身化学療法が奏効した非機能性悪性膵内分泌腫瘍の1例(膵内分泌腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1105 腹腔鏡下鼡径ヘルニア修復術の治療成績の検討(ヘルニア2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 高度進行胃癌に対するTS-1/CDDP併用術前化学療法施行後の病理組織学的変化(食道・胃・十二指腸34, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 腹腔鏡下手術の成績からみた臨床的意義と問題点(鏡視下手術の今日的意義-その功罪, 第60回日本消化器外科学会総会)
- OP-189-1 超音波ガイド下マンモトーム生検にて摘出した良性腫瘍100例の検討(乳癌診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 11. 胆管末端の形態と乳頭機能異常 : とくに胆道内圧所見と関連して(第35回日本消化器外科学会総会)
- PC-1-146 腫瘤形成型肝内胆管癌における肝外胆管切除の必要性
- OP-1-015 胆管浸潤型肝内胆管癌治癒切除症例の画像診断の特徴
- 腫瘤形成型肝内胆管癌における肝漿膜浸潤の検討
- 腫瘤形成型肝内胆管癌の外科治療における血清CA19-9測定の有用性
- PP204078 腫瘤形成型肝内胆管癌における血中CA19-9測定の有用性
- S05-03 肉眼型, 手術成績より検討した胆管細胞癌の手術適応
- SF21b-6 肝内胆管癌治癒切除後の再発様式と再発治療
- DP-025-4 痔瘻合併潰瘍性大腸炎に対する回腸肛門吻合術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 潰瘍性大腸炎手術例に対するビフィズス菌添加経腸栄養剤を用いた術後早期経腸栄養療法 : 特に大腸全摘術後の回腸腸内細菌叢形成過程に及ぼす影響について
- SF-008-3 胸骨切除再建の問題点と解決法
- 急性胆嚢炎の治療 : 腹腔鏡下胆嚢摘出術の早期手術,待機手術,PTGBDと開腹手術
- 当科における大腸癌に対する腹腔鏡補助下大腸切除術の現状と成績
- P-1-77 当施設における動物を使用した消化器外科領域での研修医教育の現況(基礎研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-086-2 Crohn病に対する新しい吻合法に関する無作為化比較試験 : 無盲端側々吻合vs機能的端々吻合(炎症性腸疾患-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-004-5 腹腔鏡補助下幽門測胃切除術(hemiDST)と腹腔鏡下幽門側胃切除術(デルタ吻合)の比較検討(鏡視下手術・胃-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-041-4 潰瘍性大腸炎外科治療の標準化における低侵襲手術としての用手補助腹腔鏡手術の意義(鏡視下手術・消化管良性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-404 当施設における腹腔鏡下胆嚢摘出を施行した膵・胆管合流異常症9例についての検討(胆 症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-207 急性虫垂炎に対する腹腔鏡下虫垂切除術の検討(大腸感染1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-116 術前化学療法を施行し当科で手術を行った胃癌症例の検討(胃・十二指腸 化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-2-7 術前の栄養評価により大腸癌手術例の術後治療経過を予測できるか?(要望演題2-2 消化器外科領域の周術期栄養管理2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-23-13 クローン病における長い狭窄性病変に対する狭窄形成術(要望演題23-3 炎症性腸疾患に対する外科治療3,第64回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡下外科手術とQOL
- 内視鏡手術 腹腔鏡下総胆管結石手術
- 標準的腹腔鏡下総胆管結石手術 (マスターしておきたい標準的内視鏡外科手術)
- 胃粘膜下腫瘍に対する腹腔鏡下胃手術
- 136 急性胆嚢炎と胆汁中細菌(第40回日本消化器外科学会総会)
- 716 膵の solid and cystic tumor の1男性例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 472 乳頭狭窄の病態と治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 示I-453 腹腔鏡下手術の生理学的検討 : 腹腔内温度と湿度について
- 680 腹腔鏡下胆道手術における術前3D-CTの有用性
- 示II-322 膵・胆管合流異常に対する術式の選択(第52回日本消化器外科学会総会)
- R-42 腹腔鏡下胆道手術の新器具の開発と工夫(第52回日本消化器外科学会総会)
- 急性胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の手術成績と手術時期
- 第148回大腸肛門病懇談会主題 : 痔核治療の新しい工夫
- VP12 経胆嚢管法による腹腔鏡下胆管切石術の適応と手技
- PP1783 大腸癌における血管新生因子(VEGF)の予後規定因子としての評価
- 骨盤腔の後腹膜に発生した血管内皮腫の1例
- PP1650 腹腔鏡下胆石手術の評価 : 開腹胆石手術との対比から
- PP1521 良性胆嚢狭窄の9例
- PP1505 総胆管結石症の病態と臨床的特徴
- VP8-9 S状結腸・上部直腸癌に対する腹腔鏡下大腸切除術の手術成績と適応
- VP-75 急性胆嚢炎の治療方針 : 腹腔鏡下早期手術, 待期手術とPTGBD
- 最近における胆石種類の変遷とその背景
- ルーチン腹腔鏡下経胆嚢管的胆道造影1,179例の検討
- 634 気腫性胆嚢炎6例の検討
- Sl-7 腹腔鏡下手術の腹腔内温度・湿度と低侵襲性
- P-944 直腸癌の肛門側壁内伸展距離の解析と下部直腸癌に対する低位前方切除例の検討
- V-178 総胆管結石症の腹腔鏡下手術 : 手技と手術成績
- I-30.腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC)の胆管損傷の対策 : とくに術中胆道造影(IOC)の治療上の有用性について(第27回日本胆道外科研究会)
- PS-083-1 胸腺腫摘出後に重症筋無力症を発症した1例(縦隔腫瘍3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- 腫瘍径よりみた大腸癌の生物学的悪性度 : 形態学的分化度と免疫組織化学的分析
- I-144 腹腔鏡下大腸切除術の適応(第49回日本消化器外科学会総会)
- 449 肝硬変症に伴う血小板減少症に対する適脾術の意義(第47回日本消化器外科学会総会)
- 694 急性胆嚢炎の発症因子と胆汁中細菌の関与(第43回日本消化器外科学会総会)
- MRIにて術前診断した右大腿ヘルニア内虫垂嵌頓の1例
- 胆道手術に必要な手技 (特集 ぜひ知っておきたい 内視鏡外科技術認定制度)
- 肛門疾患の特殊検査--経肛門超音波検査,直腸肛門内圧検査,肛門計(肛門伸展張力)検査 (特集 肛門疾患診療のすべて) -- (肛門疾患の検査法)
- 肛門伸展張力計の開発
- 経皮的粘膜下痔核手術(Harmonic・scalpel フック型メスによる)Trans Dermal Submucosal Hemorrhoidectomy
- SF-107-1 ストーマ関連手術における適切な手術部位感染予防策の検討(サージカルフォーラム(107)大腸:周術期管理,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 第164回大腸肛門病懇談会 : テーマ :「痔核に対するさまざまな治療とその効果」
- 第163回大腸肛門病懇談会 : テーマ :「肛門狭窄の手術(ビデオによる)」
- 糖尿病性ケトアシドーシスに非閉塞性腸間膜虚血を併発した若年糖尿病の1例
- 膨潤麻酔併用による腹腔鏡下経腹的腹膜前鼠径ヘルニア修復術
- 肛門疾患の Day Surgery
- 高度な脱肛に対する手術 : ビデオ供覧
- 胆総胆管結石症に対する腹腔鏡下手術 (特集 達人こだわりの手術テクニック) -- (肝胆膵領域)
- 術前化学療法にて病理学的CRを得た大腸癌肝転移(6.5cm)の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した出血性胆嚢炎の2例
- VD-023-4 左手細径鉗子併用TANKO-Laparoscopic cholecystectomy(Modified TANKO-LC)(VD-023 ビデオセッション(23)胆 良性,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SY-8-5 炎症性腸疾患手術例における切開創手術部位感染予防 : 有効な予防策と問題点の検討(SY-8 シンポジウム(8)Surgical Site Infection予防最新プラクティス,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-295-6 高齢者における腹腔鏡下胃切除術の治療成績(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-333-3 超高齢者に対する直腸脱手術:腹腔鏡下手術の有用性と問題点(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)