ラットの皮下移植膝蓋腱に対する繰り返し引っ張り刺激装置の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-10-01
著者
-
柳下 和慶
東京医科歯科大学 整形外科
-
宗田 大
東京医科歯科大学 医歯総合研究 運動機能再建
-
関矢 一郎
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科運動器外科学
-
関矢 一郎
東京医科歯科大学機器分析センター
-
宮尾 康平
東京医科歯科大学 整形外科
-
荻内 隆司
東京医科歯科大学医学部 整形外科
-
四宮 謙一
東京医科歯科大学
-
宮尾 康平
同愛記念病院整形外科
-
高久田 和夫
東京医科歯科大
関連論文
- 腱板小 • 中断裂における上腕骨停止部での断裂部位の検討-術前 MRI を用いた検討-
- 肩手術に対する斜角筋間腕神経叢ブロックの使用経験
- 腱板滑液包側断裂における上腕骨停止部での断裂部位の検討 : 術前MRIを用いた検討
- 股関節疾患における股関節ブロックの有用性について
- 人工股関節全置換術における創縁皮膚および皮下脂肪の培養結果
- 人工股関節全置換術の周術期における理学的静脈血栓塞栓症予防
- 2ルート再建術による前十字靭帯再再建術の術後成績の検討
- 我々の2ルート前十字靭帯再建術の術後成績
- 肩関節の(骨)軟骨腫症に対する鏡視下摘出術
- 鏡視下膝前十字靭帯再建術の長期成績
- ラグビーフットボールにおける肩関節脱臼の頻度調査 : 高校生選手とトップリーグ選手の比較
- 大きな関節窩骨欠損を伴う反復性肩関節脱臼に対する鏡視下腸骨移植術
- 肩甲部ガングリオンによる肩甲上神経麻痺に対する鏡視下除圧術
- 棘上筋と棘下筋の上腕骨停止部について : Footprint の計測
- Ehlers-Danlos 症候群患者に発生した両側反復性肩関節亜脱臼の 1 例
- 棘下筋腱の肉眼解剖および組織学的研究 −delamination の発生部位の検討−
- M-ワイヤー : ACL再建術用汎用性ガイドワイヤーの試作と使用経験
- 前十字靭帯再建膝における損傷半月板の治癒能力
- ACL再建術後 pivot shift テスト陽性遺残例の検討
- 膝屈筋腱および骨付き膝蓋腱による前十字靭帯再建術の術後2年と5年の比較
- 前十字靱帯再建術後のスポーツ復帰による軟骨変化
- 膝前十字靭帯再建術後早期スポーツ復帰における問題
- 前十字靭帯損傷膝における合併内側側副靭帯損傷のMRIによる評価
- 頭蓋骨硬化を伴う骨線条症の2例
- 前十字靱帯再建術後に遺残する前方不安定性に対する半月板損傷の影響
- 前十字靱帯再建術後の軟骨変化 : 再建時と再鏡視時の比較
- 膝内側屈筋腱による2重束2ルートを用いた前十字靭帯再建術直後の前方安定性とその意義
- 人工膝関節置換術における術直後からの伸展角度変化の検討
- ACL損傷膝の Length Change と術前期間の関係
- ACL再建術における術中 Isometry の評価 : 糸と移植腱との比較
- Visual analog scale による反復性膝蓋骨脱臼術後成績の評価
- 一流バドミントン選手の外傷・障害特異性
- 血管攣縮が病因と思われた尖足の1例
- 膝内側側副靱帯損傷に対する高気圧酸素治療は, 早期競技復帰を可能とするか : ラグビートップリーグ選手における検討
- 足関節捻挫に対する高気圧酸素療法の有効性
- 5.足関節捻挫に対する高気圧酸素療法の効果(第33回 日本リハビリテーション医学会 関東地方会)
- 腰部脊柱管狭窄症に対する高圧酸素療法の効果
- 損傷半月板に治癒能力はあるか : 前十字靭帯再建膝における損傷半月板無処置例での検討
- スポーツ種目別にみたACL再建術の術後成績
- 柔道選手に対する前十字靱帯再建術
- 562. スポーツ軟部外傷に対する高気圧酸素療法の効果(スポーツと疾患, 第61回 日本体力医学会大会)
- 12.足関節捻挫に対する高気圧酸素療法の有効性(一般口演,第136回日本体力医学会関東地方会)
- 前十字靱帯損傷膝に対する強制伸展不安テスト
- 滑膜由来細胞は優れた増殖・軟骨分化能を有する : 各種間葉細胞間の比較
- 従来の二重束ACL再建術におけるPL束(1:30)の長さ変化と患者固有因子の関係
- 膝蓋骨・膝蓋腱周囲炎の病態とその治療
- 膝十字靱帯に発生したガングリオンの5例
- 再建前十字靱帯の部位別にみた電子顕微鏡学的検討
- 前十字靱帯損傷膝に対する強制伸展不安テスト(Forced Extension Apprehension Test)
- 内側ハムストリング腱を用いたACL再建術患者の自覚的回復度に影響を与える因子の検討
- Visual Analog Scale を使用しての患者自身による外反母趾に対する主観の評価
- 膝十字靭帯に発生したガングリオンの5例
- 2つの小皮切による鏡視下半月板切除術の工夫
- 内側ハムストリング腱を用いた前十字靭帯再建術における知覚障害
- より解剖学的な再建を目指した2ルートACL再建術における大腿骨骨孔作成手技の工夫
- 多重折り半腱様筋腱による2ルート前十字靱帯再建術の中長期成績
- 移植腱骨移行部の治癒促進の試み
- ACL再建術における骨孔位置 : 概念の変遷と実際
- ACL再建術における大腿骨骨孔の時計表示の試み
- いわゆるママさんバレー選手の前十字靱帯損傷 : 手術例と非手術例の比較
- スポーツ選手の膝関節周囲痛に対するヒアルロン酸製剤による治療
- 膝前十字靱帯2ルート再建術後の再断裂例についての検討
- 外側円板状半月板損傷の対側膝に内側円板状半月板を認めた1例
- 移植腱骨移行部の治癒促進への試み
- ACL再建術前後の脛骨外側プラトーの軟骨変化
- 前十字靱帯再建術後に Endobutton を摘出した5例
- 膝前十字靱帯2ルート再建術後の再断裂例についての検討
- 外側円板状半月板損傷の対側膝に内側円板状半月を認めた1例
- 前十字靱帯再建術後のスポーツ復帰による軟骨変化
- いわゆるママさんバレー選手に対する前十字靭帯再建術
- 半腱様筋腱の2重束2ルートを用いた再建前十字靱帯の再鏡視所見 : 半腱様筋腱の多重折り1ルートとの比較
- 前十字靱帯再建術における半腱様筋腱・薄筋腱採取が術後膝屈曲筋力に与える影響
- 前十字靭帯再建術後の膝痛の検討
- 前十字靭帯再建術後の自覚的回復に影響を与える因子の検討
- 半腱様筋腱を用いた2重束2ルート前十字靭帯再建術
- 膝前十字靭帯再建術後に緩みの遺残する症例についての検討
- 高気圧酸素治療とスポーツ軟部外傷に対する適応および現況
- morselized 軟骨骨片に成長因子を添加した軟骨欠損治療の実験的検討
- TGF-β・b-FGF添加のアテロコラーゲンによる家兎関節軟骨欠損の治療
- Endobutton を用いた前十字靭帯再再建術
- 半腱様筋腱の2重束2ルートを用いた再建前十字靭帯の再鏡視所見
- 半腱様筋腱を多重折りで用いた2重束2ルート前十字靭帯再建術の短期成績
- one incision technique による前十字靭帯再建後の second look 抜釘術における術後の筋力回復
- ACL損傷膝の Rosenberg X 線撮影における関節裂隙狭小化
- 再建前十字靭帯の部位別にみた成熟過程の電子顕微鏡的検討
- 半月の変性に関する実験的研究
- 半腱様筋腱を2重束2ルートで用いた前十字靱帯再建術の経験
- ラグビーにおける外傷のくり返し
- 半腱様筋腱の2重折り2ルートを用いた再建前十字靭帯の再鏡視所見(半腱様筋腱の多重折り1ルートとの比較)
- 2重束2ルート前十字靱帯再建術の再建ルートの長さ変化
- ストレスX線撮影による距骨下関節不安定性の評価
- 高気圧酸素療法による腰部脊柱管狭窄症の保存療法
- 膝前十字靱帯損傷患者における血清グリコサミノグリカン濃度の測定
- 膝前十字靭帯損傷患者術中超音波測定器による膝関節軟骨の Integrity, 厚さの測定と他の因子との関連
- 二重束ACL再建術において術後膝関節の安定性が自覚的評価に及ぼす影響
- 膝前十字靱帯再建術は quality of life にどう影響を与えるか
- ラットの皮下移植膝蓋腱に対する繰り返し引っ張り刺激装置の開発
- 腱・骨移行部の成熟過程における骨移植と付着部骨温存の影響
- 解剖学的二重束ACL再建術における大腿骨骨孔位置と術後成績との関連
- 変形性膝関節症に対する積極的膝伸展・屈曲訓練介入研究の短期成績