神経障害性疼痛の症状から予測するガバペンチンの鎮痛効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的:神経障害性疼痛の臨床症状から,ガバペンチンの鎮痛効果を予想できるかを検討した.方法:神経障害性疼痛の患者におけるガバペンチンの鎮痛効果に関係がある臨床症状を抽出するため,後向きコホート研究でロジスティック解析を行った.つぎに抽出した臨床症状の有無による鎮痛効果の違いを,前向きコホート研究で確認した.結果:後向きコホート研究(n=53)では,ガバペンチンで痛みが軽減する補正オッズ比はアロディニアがある場合は11.43(1.87-70.06)で,異常感覚がある場合は0.08(0.01-0.74)で,アロディニアと異常感覚がガバペンチンの鎮痛効果の予測因子として抽出された.前向きコホート研究(n=24)では,アロディニアの有無は,ガバペンチンを含むさまざまな治療の鎮痛効果に明らかな関連はなかったが,異常感覚がない場合は,ある場合に比べて,ガバペンチンで痛みが軽減する因子であった.結論:ガバペンチンの鎮痛効果は,異常感覚の有無で予測できる可能性があり,異常感覚がない神経障害性疼痛の患者では,異常感覚がある患者より,ガバペンチンで痛みが軽減する可能性が高い.
- 一般社団法人 日本ペインクリニック学会の論文
- 2010-05-25
著者
-
重見 研司
福井大学医学部器官制御医学講座麻酔・蘇生学領域
-
重見 研司
福井大学医学部附属病院 麻酔科蘇生科
-
田畑 麻里
福井大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
-
廣瀬 宗孝
福井大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
-
坂井 美賀子
福井大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
-
松木 悠佳
福井大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
-
関 久美子
福井大学医学部附属病院麻酔科蘇生科
関連論文
- 上下顎後方移動術の術後に陰圧性肺水腫をきたした1症例
- 初期臨床研修医における薬物動態シミュレーションプログラムを用いた教育的効果--フェンタニル効果部位濃度の比較
- 「小児麻酔の知識スタンダード」によせて
- 神経障害性疼痛の症状から予測するガバペンチンの鎮痛効果
- 外傷の既往なく発症した腸腰筋血腫の2症例
- 慢性非がん性痛患者における長期オピオイド療法による依存と嗜癖
- 循環平衡に基づく循環管理
- 腹横筋膜面ブロックが有用であった重症心不全を合併した緊急虫垂切除術の1症例
- 「麻酔記録装置の現状と近未来」によせて
- TIVAによる全身麻酔の特徴と病棟管理のポイント (特集 キチンと対応できる! 整形外科病棟の麻酔看護)
- 神経障害性疼痛の症状から予測するガバペンチンの鎮痛効果
- 座位での後頭蓋窩手術において経食道心エコーで早期に空気塞栓を検出し得た1症例
- 診断が遅れたがん性髄膜炎の1症例
- 慢性非がん性痛患者における長期オピオイド療法による依存と嗜癖