病理解剖例から見た癌の再発と進展 : 消化管を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-11-15
著者
関連論文
- Helicobacter pylori除菌療法成功後に他部位に新病変が出現した胃MALTリンパ腫の1切除例
- P-58 胆嚢癌におけるDu-Pan 2の免疫組織化学的染色態度 (消化器)
- 同時性両側乳腺原発悪性リンパ腫の1例
- Trimorphic Basalioma の1症例
- 大腸4多発癌と異時性胃重複癌の1例
- IB-17 残胃吻合部癌背景病変としてのリゾチーム強陽性上皮細胞の出現態度
- 原発性卵管癌の一例 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 婦人科その他III
- 同一乳房に二重癌が認められた一症例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 乳腺XII
- 胆嚢癌を併存した choledochocele の1例
- PP117017 胃MALTリンパ膣およびdiffuse large B-cell lymphomaにおける免疫組織化学的, 分子生物学的検討
- 62 胃原発悪性リンパ腫の臨床病理学的検討
- 151 膵癌胆管浸潤例のPTCD胆汁細胞診の検討
- 26 子宮頚部Villoglandular papillary adenocarcinomaの1例
- 両側卵巣ならびに虫垂に異時性に粘液性嚢胞腫瘍を認めた腹膜偽粘液腫の1手術例
- 腹膜偽粘液腫の原発部位同定に関する免疫組織化学的検討
- lntradiploic epidermoid cystの1例 : 画像所見を中心に
- Meckel 憩室に発生した腺癌の1例
- 原発性小腸粘液癌の1例
- 術前ホルモン療法が有用であった腸管子宮内膜症の1例
- P-46 婦人科細胞診標本での感染症検出率向上のために-その1(子宮頸部(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- P-135 すりガラス細胞癌の一例(子宮頸部 5,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- E25 壊死性腸炎における腸管ペースメーカー細胞及びStem Cell Factorの分布に関する検討(壊死性腸炎)
- 肉眼型からみた十二指腸乳頭部癌の深達度と進展様式
- Helicobacter pylori 感染と上部消化管疾患 : 病理学的見地から
- 病理組織診断
- 病理解剖例から見た癌の再発と進展 : 消化管を中心に
- 胆嚢癌における, いわゆる埋没胆嚢の病理学的検討