塩酸タンクに転落し高度乳酸アシドーシスおよびP50異常高値を呈した1症例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-01
著者
-
窪田 悦二
宮崎県立宮崎病院 麻酔科
-
窪田 悦二
宮崎県立延岡病院 救急センター
-
矢野 隆郎
宮崎県立延岡病院救命救急センター 麻酔科・救命救急科
-
丸田 豊明
宮崎県立延岡病院麻酔科
-
恒吉 勇男
宮崎大学医学部附属病院集中治療部
-
丸田 望
宮崎県立延岡病院麻酔科
-
山内 弘一郎
宮崎県立延岡病院救急・集中治療室
-
竹智 義臣
宮崎県立延岡病院救命救急センター
-
山内 弘一郎
宮崎県立延岡病院救命救急センター
-
矢野 隆郎
宮崎県立延岡病院救命救急センター
関連論文
- 2. 緊急手術により救命し得た乳児緊張性肺嚢胞症の1例(第33回九州小児外科学会)
- 脳低温療法を含む集学的治療により救命できた先天性甲状腺機能低下症合併A型インフルエンザ脳症の1例
- 肺血栓塞栓症合併患者に下大静脈フィルタを留置して子宮摘出術を行った1症例
- 腹腔鏡手術中に二酸化炭素の過剰送気によって生じた両側気胸の1例
- 肝切除術に使用するアルプロスタジルの肝保護効果に関する再検討
- ファロー四徴症根治術後患者の褐色細胞腫摘出術の麻酔経験
- 外傷後高ビリルビン血症の臨床的意義
- 心臓血管手術後の人工呼吸管理長期化に影響する要因
- 後天性血管性浮腫患者の麻酔と周術期管理経験
- 輸血開始直後に低酸素血症となり輸血関連急性肺障害が疑われた1症例
- 蘇生後の治療および倫理的課題 (特集 新しい心肺蘇生法を学ぶ--BLSとACLS)
- 塩酸タンクに転落し高度乳酸アシドーシスおよびP50異常高値を呈した1症例
- 高分解能CTが診断と重症度判定に有用であった陰圧性肺水腫の1例
- Dexmedetomidine and clonidine inhibit the function of Na_v1.7 independent of α_2-adrenoceptor in adrenal chromaffin cells
- 全身麻酔下歯科治療後に広範な皮下気腫と縦隔気腫を認めた1例