福岡歯科大学咬合修復学講座口腔インプラント学分野の現況
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
A-13 まばたきするエピテーゼの開発(一般口演4,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-12 誘導ランプを付与した可撤性義歯により下顎骨半側切除後に生じた下顎偏位を改善した症例(一般口演4,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-9 インプラント支持型パーシャルデンチャーへの取り組み(一般口演3,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-8 下顎無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの治療成績と合併症(一般口演3,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-7 当科におけるガイデッドサージェリーの臨床的検討(一般口演3,第36回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-71 ナノカーボン分子ヒーターの創製 : CNT/抗体複合体の調製(生体セラミックス,一般講演(ポスター発表))
-
P-54 ナノカーボン分子ヒーターの創製 : 可溶化CNT/アビジン複合体の調製(生体組織・毒性,一般講演(ポスター発表),第54回日本歯科理工学会学術講演会)
-
A-23 インプラント周囲軟組織造成処置の臨床的考察(一般口演7,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-15 軟組織形態を考慮した審美領域の単独歯欠損補綴について(ポスター4,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-71 ナノカーボン分子ヒーターの創製 : CNT/抗体複合体の調製(生体セラミックス,一般講演(ポスター発表),第55回日本歯科理工学会学術講演会)
-
P-21 本学附属病院における卒後臨床研修について : 院外研修に関するアンケート調査(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
可動部舌半側切除術に伴う再建法の評価
-
口蓋部腫瘍切除様式による機能再建, 補綴
-
他院にて歯科インプラント治療中あるいは治療後に当院を受診した患者の検討
-
下顎ミニインプラントオーバーデンチャーと上顎顎義歯を装着した無歯顎の1症例
-
インプラント除去を余儀なくされた非定型歯痛の1例
-
福岡歯科大学医科歯科総合病院における歯科衛生学科学生の口腔インプラント科臨床実習の評価
-
A-9 総合診療室の歯科用レーザーによる歯科治療体制への取り組み(一般口演3,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
大型の骨膜下インプラント撤去例について
-
A-14 歯科衛生士に対するインプラント手術の実技研修への工夫(一般口演4,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-4 チタン・骨界面の超微細構造の経時的変化 : 光学顕微鏡,透過型電子顕微鏡およびmicro-CTによる分析(一般口演1,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
上顎洞底に隔壁を有する症例に対するDouble-window Techniqueによる上顎洞底挙上術
-
オールセラミッククラウンと陶材焼付鋳造冠の臨床的推移と考察
-
A-9 上顎洞底挙上術を併用したインプラント治療の臨床的検討(一般口演3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-8 サンドブラスト酸エッチング処理インプラントの臨床的検討(一般口演3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-7 当院における1歯欠損に対するインプラント補綴の臨床的検討(一般口演3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-6 画像管理ソフトを用いたインプラント患者の口腔内清掃指導(一般口演2,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
長期間上顎義顎を装着していた2症例の維持装置について
-
顎裂部に対する歯科インプラント治療 : アンケートによる多施設共同研究
-
第一癌治療後10年以上経過してから第二癌が発現した口腔多発癌の3例
-
労働災害による顎口腔領域外傷患者の咀嚼障害に対する新しい評価法の提案
-
口腔癌術後機能障害の評価と治療 : 治療 : 再建(2)顎骨再建
-
インプラントを固定源にして下顎埋伏第二大臼歯のUprightを行った1症例
-
食塊の口腔内残留に着目した摂食試験食品の物性選択 : 舌・口底・下顎歯肉腫瘍切除再建患者に対する機能評価
-
テンポラリーインプラントシステムの臨床的検討 : 無歯顎症例に対する有用性と考察
-
福岡歯科大学医科歯科総合病院におけるオールセラミッククラウンの臨床的検討
-
ボーンアンカードブリッジで補綴した下顎無歯顎および多数歯欠損患者の口腔衛生管理について
-
P-1 ラット脛骨におけるチタン-骨界面の観察 : チタンコーティングプラスチックインプラントの応用(ポスター1,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
下顎第一大臼歯部の皮質骨骨量と海綿骨骨密度の関係
-
A-11 福岡医療短期大学歯科衛生学科臨床実習生のインプラント治療に対する意識調査(一般口演3,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-14 下顎無歯顎インプラント支持オーバーデンチャーでの口腔衛生指導 : 即時負荷の12症例について(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-8 本学における臨床シミュレーションシステムの導入 : 登院前実習への応用とその評価(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
インプラント支持オーバーデンチャー装用者の口腔衛生管理について : 即時荷重を行った12症例での分析
-
福岡歯科大学附属病院に勤務する歯科衛生士のインプラント治療に対する意識調査
-
14.福岡歯科大学に勤務する歯科衛生士のインプラント治療に対する意識調査(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
13.下顎無歯顎のインプラント治療に関する多施設調査(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
ナノカーボン分子ヒーターの創製 : CNT/抗体複合体の調製
-
患者の愁訴により歯科インプラントを撤去した1症例
-
顎顔面部損傷労働災害患者の障害認定のための新しい咀嚼障害評価方法の検討
-
インプラント治療で起こるトラブルと対策
-
当科にて埋入したインプラントにおける喪失例の検討
-
福岡歯科大学における臨床研修歯科医の針刺し・切創防止についての意識調査
-
「新しい臨床基礎実習の試み」歯科補綴学教育におけるインプラント埋入基礎実習の導入
-
最近のインプラントの動向と骨増量手術
-
S-1 「最近のインプラントの動向と骨増量手術について」(第27回福岡歯科大学学会総会)
-
卒前教育におけるインプラント実習シミュレーションの検討
-
A-21 上顎顎補綴患者に対する機能評価の取り組み(一般口演7,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
インプラント術前レントゲン撮影像での下顎管の描出状態とそれに影響する宿主因子
-
P-14 インプラント術前CT画像での下顎管描出に関する問題点(第27回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-22 Videofluoroscopic examinationにて顎補綴物の機能評価を行い改善がみられた症例(一般口演7,第35回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
顎顔面補綴治療の変遷 : 上顎腫瘍-外科の立場から
-
A-10 腫瘍摘出直後に装着する治療用顎義歯(一般口演3,第33回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-13 顎顔面補綴治療における他施設との連携とその成果(一般口演3,第32回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-5 福岡歯科大学附属病院補綴(入れ歯)科における顎補綴治療の調査(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
口腔前庭部にアンダーカットを有する上顎欠損に対する顎義歯製作の一例
-
他院で埋入後経過不良のためインプラントを撤去した症例の臨床的検討および撤去後の補綴処置について
-
16.他院で埋入後経過不良のためインプラントを撤去した症例とその後の補綴処置について(第30回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
当科で埋入後撤去したインプラントについての臨床的検討
-
MRI診断のインプラント臨床における有用性と下顎骨断面形態の精度
-
自家骨移植による上顎洞底拳上術施行症例とその術後のCTエックス線画像所見
-
A-22 術後の模型を利用して作製した暫間的サージカルプレートを装着した上顎顎補綴の1症例(一般口演6,第34回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
QCTによる顎骨骨密度の測定に関する検討 : 専用Phantomの臨床応用
-
下顎第一大臼歯一歯欠損と下顎無歯顎のインプラント治療に対する九州地区開業歯科医師の意識と治療の現状
-
P-7 インプラントを固定源として含歯性嚢胞による埋伏歯牽引をした1治験例(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-9 臨床教育実習における超小型CCDカメラの有用性(第31回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-16 動くエピテーゼの臨床への応用(一般口演8,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-15 当科における他院で埋入されたインプラント体除去の現状について(一般口演7,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-14 骨粗鬆症がチタンインプラントの骨結合におよぼす影響(一般口演7,第37回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
歯間乳頭保存のために抜歯前に歯を牽引して上顎2前歯をインプラントで治療した1症例
-
歯科インプラントを用いて補綴処置を行った75歳以上の高齢者の3症例
-
福岡歯科大学咬合修復学講座口腔インプラント学分野の現況
-
A-21 下顎無歯顎インプラントオーバーデンチャーの有用性に関する臨床的検討(一般口演8,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
わが国における顎顔面補綴治療の現状分析と診療ガイドラインの作成
-
A-22 インプラント科紹介患者の分析からみた病診連携のあり方について(一般口演8,第38回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
ソケットリフト後にインプラント体が上顎洞へ迷入した3症例と文献的考察
-
保存不可能な歯を牽引してインプラント埋入部の組織増大を図りインプラント補綴治療を行った上顎前歯部の3症例
-
P18 口腔医療センターでの技工物の統計報告(ポスター6,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A10 ジルコニアインプラントの開発 : 新しい粗面での骨結合の強さ(一般口演5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B5 インプラント治療中あるいは治療後にトラブルがあり当院を受診した患者の解析(一般口演8,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B3 口腔医療センターにおける歯科衛生士業務について(一般口演7,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P15 上顎に対する暫間ミニインプラントの臨床的評価(ポスター5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B6 インプラント補綴物のトラブルに対する技工症例(一般口演8,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B4 口腔医療センターの初診患者分析(一般口演7,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-18 口腔医療センターでの技工物の統計報告(ポスター6,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
P-15 上顎に対する暫間ミニインプラントの臨床的評価(ポスター5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-6 インプラント補綴物のトラブルに対する技工症例(一般口演8,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-5 インプラント治療中あるいは治療後にトラブルがあり当院を受診した患者の解析(一般口演8,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-4 口腔医療センターの初診患者分析(一般口演7,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
B-3 口腔医療センターにおける歯科衛生士業務について(一般口演7,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
-
A-10 ジルコニアインプラントの開発 : 新しい粗面での骨結合の強さ(一般口演5,第39回福岡歯科大学学会総会抄録)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク