医原性接触皮膚炎の3例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-31
著者
-
片山 一朗
大阪大学医学部皮膚科
-
片山 一朗
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析制御学講座皮膚病態学分野
-
片山 一朗
長崎大学医学部皮膚科学教室
-
片山 一朗
大阪大学医学系研究科皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学 大学院医学系研究科情報統合医学皮膚科学講座
-
清原 英司
大阪大学医学部皮膚科
-
片山 一朗
大阪大学大学院情報統合医学講座皮膚科学教室
関連論文
- P253 チベットにおけるアレルギー調査について(鼻・眼アレルギー1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P183 チベットにおけるスギ陽性例の検討(花粉症2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 202 難治性蜂窩織炎を契機に診断に至り,扁平苔癬を合併したGood症候群の一例(自己免疫性疾患・免疫不全症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 357 コチニール色素による慢性蕁麻疹の1例(薬物アレルギー(2)/即時型アレルギー/遅延型アレルギー, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 司会の言葉(アレルギー炎症における好酸球の意義とその対応)
- 高齢の乾癬患者における治療コンプライアンスおよびQOLの実際
- P64 慢性蕁麻疹における塩酸フェキソフェナジンと塩酸オロパタジンの有効性とQOLに関する検討(皮膚アレルギー(アトピー性皮膚炎を除く)3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- アレルギー炎症の立場から
- P66 スポーツ選手に生じた摩擦皮膚炎の3例(皮膚アレルギー1,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 325 ヒスタミンにより誘導される皮膚繊維芽細胞のコラーゲン産生に対する,H1受容体拮抗薬の効果(皮膚アレルギー3,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)