血液・腫瘍性疾患患児における抗真菌薬ミカファンギンの有効性に関する検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-08-31
著者
-
望月 一弘
福島県立医科大学小児科
-
伊藤 正樹
福島県立医科大学小児科
-
照井 君典
弘前大学小児科
-
伊藤 悦朗
弘前大学小児科
-
佐藤 篤
宮城県立こども病院血液腫瘍科
-
今泉 益栄
宮城県立こども病院血液腫瘍科
-
土屋 滋
東北大学小児科
-
土屋 滋
東北大学医学部加齢医学研究所小児科
-
久間木 悟
みやぎ県南中核病院小児科
-
小沼 正栄
東北大学病院小児科
-
吉成 みやこ
東北大学病院小児科
-
小沼 正栄
東北大学小児科
-
伊藤 悦朗
弘前大学医学部小児科
-
川上 貴子
山形大学小児科
-
簡野 美弥子
山形大学小児科
-
三井 哲夫
山形大学小児科
-
伊藤 悦朗
弘前大学大学院医学研究科小児科
-
三井 哲夫
山形大学医学部小児科
-
川上 貴子
山形大学医学部附属病院小児科
-
簡野 美弥子
山形大学医学部附属病院小児科
-
遠藤 幹也
小児白血病研究会ALL小委員会
-
佐藤 篤
小児白血病研究会ALL小委員会
-
今泉 益栄
東北大学大学院医学研究科小児医学小児病態学
-
久間木 悟
東北大学病院小児腫瘍科
-
吉成 みやこ
東北大学医学部附属病院小児病態学
-
渡辺 新
小児輸血療法研究会
-
神尾 卓哉
弘前大学医学部小児科
-
伊藤 悦朗
徳島文理大・香川薬
-
伊藤 悦朗
徳島文理大:香川薬
-
伊藤 悦朗
弘前大学医学部 小児科
-
Ito Etsuro
北海道大学 理研究
-
Ito Etsuro
Laboratory Of Animal Behavior And Intelligence Division Of Biological Sciences Graduate School Of Sc
-
遠藤 幹也
岩手医科大学 小児科
-
渡辺 新
中通総合病院 小児科
-
平山 雅士
中通総合病院小児科
-
菊田 敦
福島県立医科大学 小児科
-
吉成 みやこ
東北大学医学部附属病院 小児腫瘍科
-
土屋 滋
東北大学病院 周産母子センター小児科
-
Ito E
Division Of Innovative Research Creative Research Initiative "sousei" Hokkaido University:
-
菊田 敦
福島県立医科大学医学部・小児科
-
Isome Masato
Department Of Pediatrics Fukushima Medical University School Of Medicine
-
久間 木悟
東北大学加齢医学研究所小児科
-
照井 君典
弘前大学大学院医学研究科小児科学講座
-
神尾 卓哉
弘前大学大学院医学研究科小児科学講座
-
伊藤 正樹
福鳥県立医科大学小児科
-
渡辺 新
中通総合病院
-
川上 貴子
山形大学医学部附属病院 小児科
-
簡野 美弥子
山形大学医学部附属病院 小児科
関連論文
- Ganglioneuroblastoma nodularと考えられた進行病期神経芽腫群腫瘍の2症例 : 臨床研究における問題点
- 3.骨盤腔原発,BAF47(-)分類不能未分化肉腫の2歳男児例(第31回東北小児がん研究会)
- 2.術前診断に苦慮した腹部腫瘍の1例(第31回東北小児がん研究会)
- ダウン症と transient abnormal myelopoiesis (TAM)
- 14.Dumb-bell型神経芽腫再発例の1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- Development of Glomerular Endothelial Cells, Podocytes and Mesangial Cells in the Human Fetus and Infant
- 8.下大静脈浸潤を来した巨大腎細胞癌の1例(第31回東北小児がん研究会)
- P-192 小児腎細胞癌の1例(ポスター 悪性腫瘍1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- S6-02 当科における悪性腎腫瘍に対する治療戦略(シンポジウム6 難治性腎腫瘍に対する治療戦略,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 02. 頭蓋内出血に対する緊急脾摘後にシク口スポリン+デキサメサゾン療法が有効であった乳児ITP症例(一般演題,第22回日本小児脾臓研究会)
- 乳児白血病の臨床解析 : 予後因子の検討
- 小児肝細胞癌に対する臨床病理学的検討
- 1.sarcoid granulomaを伴う肝芽腫の1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 5.眼局所療法と全身化学療法を併用した網膜芽細胞腫に対する治療戦略(第30回東北小児がん研究会,研究会)
- 右側自然気胸にて発症し, 後に肺結核症と診断された12歳女児例
- 24OP2-12 診断に苦慮したGanglioneuroblastoma nodular subtypeの1例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP2-9 母親からハプロタイプ一致同種骨髄移植を行い、経過良好なFanconi貧血の一例(ポスター 造血幹細胞移植2,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP4-1 インターフェロンが有効であったTufted angiomaの1例(ポスター 骨・軟部腫瘍(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 2.インターフェロンが有効であったTufted angiomaの1例(第28回東北小児がん研究会,研究会)
- 5.小児型化学療法が有効であった17歳発症の成人型肝癌(第27回東北小児がん研究会,研究会)
- W2-9 骨髄非破壊的移植(RIST)を施行した慢性骨髄性白血病患者3例の臨床的検討(ワークショップ 造血幹細胞移植後のQOLの改善をめざして,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP8-2 顆粒球輸血を併用した骨髄非破壊的前処置+臍帯血移植にて救命し得た慢性肉芽腫症の一例(ポスター 造血幹細胞2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- HP8-3 骨髄非破壊的前処置を用いた同種骨髄移植により,免疫能の改善が得られた高IgM症候群の一例(ポスター 造血幹細胞2,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 着脱式コイルを用いた動脈管開存症に対する経カテーテル塞栓術
- HP7-4 非血縁者間骨髄移植後に発症したEBウイルス関連リンパ増殖症にリツキシマブが有効であったCMLの1例(ポスター 造血幹細胞1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 単一施設における造血器腫瘍に対する非血縁者間臍帯血移植22例の検討
- 過去4年間の青森県における小児特発性血小板減少性紫斑病発症状況について
- HO14-1 青森県小児ITP研究会の活動について(口演 血小板・凝固,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 急速な多臓器浸潤を認めた骨髄移植後Epstein-Barrウイルス関連リンパ増殖性疾患の1例
- ALL-REZ BFM87を用いて治療した再発リンパ球系悪性腫瘍19例の検討
- 弘前大学医学部小児科で経験した非血縁者間臍帯血移植6例の臨床的検討
- OP11-2 小児型化学療法が有効であった17歳発症の成人型肝細胞癌(ポスター 肝芽腫4,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 軽微蛋白尿と沈渣中の尿細管上皮を契機に発見された特発性尿細管性蛋白尿症の1女児例
- Sister Mary Joseph's nodule を呈し広汎な腹腔内転移を来した横紋筋肉腫の剖検例
- Sister Mary Joseph's nodule を呈し広汎な腹腔内転移を来した横紋筋肉腫の剖検例
- Sister Mary Joseph's nodule を呈し広汎な腹腔内転移を来した横紋筋肉腫の剖検例
- Sister Mary Joseph's nodule を呈し広汎な腹腔内転移を来した横紋筋肉腫の剖検例
- 腸瘻より経管栄養を6年間継続後に発症した巨赤芽球性貧血の1例
- 白血病 分子生物学的研究 Down症候群に伴う急性巨核球性白血病の分子機構 (造血器腫瘍--基礎・臨床領域における最新の研究動向) -- (基礎編 造血器腫瘍研究)
- 26EL15 Down症候群に伴う急性巨核球性白血病の分子機構に関する最近の進歩(教育講演15,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 24OP6-5 成人型小児肝癌に対する臨床病理学的検討(ポスター 肝芽腫,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP10-7 腸瘻より経管栄養を6年間継続後に発症した巨赤芽球性貧血の1例(ポスター 貧血,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- Down 症候群に伴う急性巨核球性白血病の分子機構に関する最近の進歩
- C1-1 TAMの病態(委員会セッション 骨髄異形成症候群,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 赤血球造血と疾患
- 青森支部の歴史
- Down 症候群の白血病発症の分子機構
- 小児胸壁原発Ewing/PNET腫瘍群3例の検討
- 赤血球・巨核球系転写因子GATA-1の変異と小児白血病
- 造血薬 (小児の臨床薬理学) -- (血液疾患薬)
- 造血薬 (特集 小児によく使う薬,重要な薬)
- 4. 超低出生体重児に対する食道閉鎖症根治術の経験(第71回日本小児外科学会東北地方会)
- 1. 超低出生体重児に対する食道閉鎖症根治術の経験(セッションIV 低出生体重児)(第19回日本小児外科学会秋季シンポジウム : 先天性食道閉鎖症)
- P-200 縦隔悪性リンパ腫に対する小開胸併用胸腔鏡下手術
- 31. ウイルムス腫瘍術後肺転移に対する胸腔鏡下手術の経験(第 5 回日本小児内視鏡手術研究会)
- 容血性貧血の診断基準 (小児の診療と指導のガイドライン使い方) -- (各論 血液疾患)
- BACH転写因子群と小児白血病
- シンポジウム6.造血幹細胞の分子制御造血幹細胞分化と転写因子-NF-E2関連タンパクを中心として-
- Erythroid Accelerating Factor Detected in Rat Serum in Early Stage of Drug Induced Hemolysis (薬剤誘発性溶血性貧血のラット血清中に見出される赤血球造血加速因子)
- ヒト白血病細胞株に対する cyclosporin A, cepharanthin および cytokine (IFN-γおよびTNF-α) の薬剤耐性解除作用に関する研究
- 臍帯血CD34陽性細胞の巨核球系及び赤芽球系細胞への分化と系特異的転写因子の経時的変動
- 各種貧血における血漿エリスロポエチン変動と造血能の検討
- 赤血球特異的転写因子と造血〔平成8年度(第1回)弘前大学医学部学術賞特別賞受賞研究課題〕
- 再生不良性貧血小児の予後因子の検討
- 過去30年間に経験した再生不良性貧血小児の予後および予後因子の検討
- 同種骨髄移植症例における Short Tandem Repeat 多型分析について
- 視診による貧血の診断率について
- 赤血球特異的転写因子と造血
- 10. 1ヵ月検診で発見された神経節芽腫の1例(第9回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 11.Embryonal carcinoma の1例(第7回東北地区小児悪性腫瘍症例検討会)
- 24OP2-16 交感神経症状を呈した乳児神経芽細胞腫の1例(ポスター NBL(臨床),第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 26HP3-2 化学療法中にGilbert症候群と診断された急性リンパ性白血病の1例(ポスター ALL1,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 急速進行性腎炎症候群を呈した低形成腎/融合腎の1例
- OP52-2 24Gyの全脳全脊髄照射後に大量化学療法を行った松果体原発テント上PNETの1例(ポスター 小児脳腫瘍1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 嚢胞性先天性間葉芽腎腫の1例
- 肝不全・呼吸不全で死亡した新生児ヘモクロマトーシスの兄妹例
- 骨病変出現から12か月後に診断し得た Anaplastic large cell lymphoma の1例
- Sister Mary Joseph's nodule を呈し広汎な腹腔内転移を来した横紋筋肉腫の剖検例
- 同種骨髄移植後の閉塞性細気管支炎に対してメチルプレドニゾロン併用抗胸腺細胞グロブリン(ATG)療法が奏効した小児慢性骨髄性白血病
- 神経芽腫進行例に対する腹腔鏡下手術の検討
- 頭部腫瘤で発見された多中心性 Burkitt's -like lymphoma の1例
- 3.小児特発性血小板減少性紫斑病(ITP)に対する摘脾の適応について(第16回日本小児脾臓研究会)
- 寛解導入療法後に合併した頸部蜂窩織炎に対して顆粒球輸血が有効であったAMLの1例
- 同種骨髄移植後に経時的に乳房と子宮に髄外再発した急性骨髄性白血病の1例
- 腎腫瘍との鑑別が困難であった神経芽腫の1例
- Tonsillectomy with Methylprednisolone Pulse Therapy as Rescue Treatment for Steroid-Resistant IgA Nephropathy in Children
- The trend of drug-resistant Streptococcus pneumoniae from nasopharynx of children
- IgA Nephropathy in a Patient with Dominant Dystrophic Epidermolysis Bullosa
- Efficacy of cyclosporine therapy for systemic lupus erythematosus in childhood
- 中枢神経再発後,長期生存しているStage 4神経芽腫の1例
- 4.JPLT2に基づく化学療法後に発症した二次性骨髄単球性白血病の1例(第32回東北小児がん研究会)
- 6.小児肝悪性腫瘍に対する造影超音波検査の検討(第32回東北小児がん研究会)
- 混合型(冷式と温式)自己免疫性溶血性貧血が疑われた患者への同種赤血球輸血
- 形態診断に基づいた小児急性骨髄性白血病の治療 : 小児がん白血病研究グループ(CCLSG)AML9805研究
- 血液・腫瘍性疾患患児における抗真菌薬ミカファンギンの有効性に関する検討
- 自家骨髄移植術を用いて治療したinv(16)(p13 ; q22)急性骨髄性白血病(FAB M4E)の1例
- 8.診断に難渋した腎間葉細胞腫瘍の1例(一般演題,第77回日本小児外科学会東北地方会)
- ダウン症候群に伴う急性巨核芽球性白血病の分子生物学的特徴
- NON-ANTIBIOTIC TREATMENT FOR PEDIATRIC OUTPATIENTS WITH COMMON COLD INHIBITS THE EMERGENCE OF DRUG RESISTANT PNEUMOCOCCI
- RSウイルス感染症における血清ビタミンA濃度に関する検討