なぜ内科医は移植医療にかかわらないか?-心臓移植の立場から : わが国は信じがたい心臓移植後進国
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2006-02-10
著者
-
西垣 和彦
岐阜大学医学部第二内科
-
西垣 和彦
岐阜大学循環・呼吸病態学
-
西垣 和彦
岐阜大学 大学院 医学研究科 再生医科学
-
藤原 久義
岐阜大学大学院再生医科学循環病態学呼吸病態学第2内科
-
藤原 久義
岐阜大学 大学院医学研究科東洋医学講座
関連論文
- 44) 慢性心房細動治療中に偽性心室頻拍を呈しWPW症候群と診断された1症例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 85)日本循環器学会東海支部ACLSコースの歩み(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 川崎病心臓血管後遺症の診断と治療に関するガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2001-2002年度合同研究班報告))
- アルブネックス静注の左室流入血流速計測に及ぼす効果: イヌでの実験的検討
- 96) 右後中隔kent束アブレーションによるΔ波消失後,右前中隔kent束由来のΔ波が顕在化した一例
- 175) 難治性消化管出血を繰り返した大動脈弁狭窄症の一例
- 0135 アポトーシス抑制因子可溶性Fas高値群における重症心不全患者の予後の改善は炎症に関わるアポトーシスの抑制による
- 1. サルコイドーシス患者における血漿中および BALF 中可溶性 Fas(Apoptosis 抑制因子)濃度の検討(第 16 回 日本気管支学会中部支部会)
- P602 拡張型心筋症における心筋生検所見からみた^TI心筋SPECT定量化所見の意義
- 0270 アポトーシス抑制因子血漿可溶性FasはNYHA IV度の重症慢性心不全における予後推定に有用である
- 0245 拡張型心筋症における^TI心筋SPECTと心筋生検標本および心臓カテーテル所見との比較
- 0608 心サルコイドーシスにおける血漿可溶性Fas(アポトーシス抑制因子)および可溶性Fas Ligand(アポトーシス促進因子)
- 114) Acute effect of G-CSF on myocardial infarct size in a rabbit model of ischemia and reperfusion
- 閉塞性動脈硬化症に対してG-CSF再生療法を施行したところ心筋灌流に改善を認めた1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 105)閉塞性動脈硬化症(ASO)に対するG-CSF療法の試み
- 125) 透析施行中の高度ASO症例に対し自家骨髄細胞移植を試みた1例
- 124) 自家骨髄細胞移植を施行した高齢者ASOの1例
- 狭心症 JSAP Study (大規模臨床試験--循環・代謝系を中心に) -- (虚血性心疾患)
- 104)動脈管開存症に大動脈縮窄症を合併した成人女性の1例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 60)東海地区の心臓移植の現況 : 日本循環器学会心臓移植委員会からの報告(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 167)右心不全パターンを呈した心筋炎の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 141)Valsartanは高血圧患者のQT dispersionを低下する(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 133)単冠動脈を合併したWPW症候群の一例(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 119)Integrated Backscatter Intravascular Ultrasound(IB-IVUS)における再現性の検証(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 118)冠動脈プラークにおける二層性fibrous capの検討(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 91)急性心不全に対するcarperitide (HANP^[○!R])単独療法の効果(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 88)症候性のS字中隔による高度左室流出路狭窄に対しcibenzolineの使用経験(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 72)左主幹部急性心筋梗塞の急性期心電図の特徴(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 21)わが国における高リスク冠動脈に対する薬物先行療法の長期予後 : CABG先行療法との比較(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- 20)わが国における低リスク安定狭心症に対する治療は薬物先行療法か,PCI先行療法か?(日本循環器学会第128回東海・第113回北陸合同地方会)
- わが国における心臓移植の現状と問題点 (第8回重症心不全治療フォーラム) -- (シンポジウム 心臓移植の術前術後と長期管理)
- 125)冠動脈リモデリングとプラーク組織性状の関連 : IB-IVUSを用いた検討(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 124)3D-IB-IVUSとMDCTによる冠動脈プラークイメージ(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 54)経食道IBエコーによる左心房筋の評価 : 心房細動の有無による比較(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 16)EUS-FNA施行後,細菌性心外膜炎に罹患した1症例(第127回日本循環器学会東海地方会)
- 症例 拡張型心筋症を合併した左単冠動脈症の1例
- 117) シンバスタチンはNOを介して心筋梗塞サイズを縮小する(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 66) 脳梗塞発症にて発見された心臓内腫瘍の一例(第131回日本循環器学会東海地方会)
- 23) 著名な石灰化を認めた心房内腫瘍の1症例(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 18) 3D IB-IVUSによる冠動脈プラーク組織性状の長軸方向の分布の検討(日本循環器学会第130回東海・第115回北陸合同地方会)
- 26)ASDパッチ閉鎖術後患者の心不全増悪に,電気的除細動を施行し改善を認めた一例(第129回日本循環器学会東海地方会)
- 通常型房室結節回帰性頻拍に対するslow pathway ablationにおける順行slow pathway伝導に関する検討
- I型心室中隔欠損症に続発したバルサルバ洞動脈瘤破裂の一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 112)Acute on chronic pulmonary embolismの1例
- 4) 順伝導にjump-up現象,逆伝導に減衰伝導を認めたWPW症候群の一例
- 心室中隔欠損症にバルサルバ洞動脈瘤破裂を伴った一例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 55)大動脈弁狭窄に大動脈弁下狭窄の合併が疑われた一例
- 逆伝道路が後方偏位を示したslow-fast型AVNRTの一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 持続性心房頻拍により頻脈性心筋症を呈した一例(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 胸部下行大動脈に12cmに渡るびまん性病変を認めた大動脈炎症候群の1例(日本循環器学会東海地方会第120回学術集会)
- 心臓移植:わが国における現状 (特集:移植医療の現状と展望)
- 2.細経気管支鏡にて診断し得た腺癌の1例(第22回 日本気管支学会中部支部会)
- 115) 胸部MRAが有用であった孤立性右肺動脈欠損症の1例
- 65) 皮膚筋炎に合併した心筋炎に対するステロイド治療の効果
- 異所性心房頻拍症による頻脈誘発性心筋症の1例:病理組織学的所見を中心に
- 1) 特異な興奮伝導様式を呈した房室リエントリー性頻拍の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 1)High Power DCAが有効であった右冠動脈起始部病変の一例
- 121) 心筋炎との鑑別を要した急性心筋梗塞後心不全の一例(日本循環器学会 第114回東海地方会)
- 81) 心電図上Brugada typeのST上昇を認めた冠攣縮誘発性心室頻拍の一例
- Integrated Backscatter法によるフルバスタチンのヒト頸動脈中膜における効果判定(第121回日本循環器学会東海地方会)
- 97) 心房中隔欠損に対する手術後に心室中隔欠損を認めた1例
- 109) 動脈硬化と鑑別を要する大動脈炎症候群の一例(日本循環器学会 第115回東海地方会)
- 0629 パーキンソン病の進行度とMIBG心集積異常 : 臨床症例と動物実験における検討
- 循環器内科医からの臓器移植法改正後の取り組み
- 73) ヒス束内伝導障害を伴う心房頻拍の1例
- 43) 総頚動脈における中膜の硬化度の評価 : Integrated backscatter値とstiffness parameterβによる検討
- P401 Taq polymerase-based DNA in situ ligation法からみた心筋症のアポトーシス
- 0312 Integrated backscatter(IB)法を用いた血管内超音波(IVUS)によるヒト冠動脈プラークのin vivo組織性状診断
- 1047 拡張型心筋症におけるTUNEL陽性心筋細胞はアポトーシスではなくDNA修復過程にある生存心筋細胞である。
- P355 心筋梗塞急性期の血中RLPコレステロールは異常高値か?
- 29) 心筋炎におけるapoptosisとその抑制因子bcl-2, 促進因子Baxの発現
- 116) 拡張型心筋症におけるapoptosisとその抑制因子bcI-2, 促進因子Baxの発現
- 0584 肥大型心筋症におけるapoptosis、その抑制因子Bcl-2および促進因子Baxの発現について
- P536 血行動態型肺水腫におけるadenosine 3'5'-cyclic monophosphateの保護作用に対する検討
- 0696 急性心筋梗塞ではアポトーシス抑制因子可溶性Fasが上昇する
- 12.肺癌術後に生じた術創部痛に対する鍼治療の2症例(第46回岐阜臨床神経集談会)
- 内科治療と血行再建の選択 (特集 バスキュラーインターベンション--冠動脈から全身血管へ) -- (冠動脈インターベンション(PCI)の進歩)
- 208) 膜性大動脈弁下狭窄の一例
- 123) 心筋梗塞後の心室瘤切除6年後に認められた左室心筋内血腫の一例
- 左室圧と房および僧帽弁Mモード心エコー図との同時記録による平均作動左房スティフネスの評価
- P733 超音波Integrated Backscatter(IB)によるヒト総頚動脈、大腿動脈壁の評価 : 動脈硬化危険因子との関連
- 0464 Fasを介する心筋細胞アポトーシス : 超微形態とDNA断片化
- 0050 超音波Integrated backscatter (IB)によるヒト総頚動脈・大腿動脈プラークの非侵襲的組織性状診断 : 生前と剖検時のIB値と組織との比較
- 0821 拡張型心筋症におけるDNA断片化はproliferating cell nuclear antigen(PCNA)陽性心筋細胞でみられる
- 167)Ebstein奇形に合併した房室リエントリー性頻拍に対し, カテーテルアブレーションを施行した1症例
- 心臓
- PCI先行療法(PCI+薬物療法)は薬物療法より急性冠症候群の発症を効果的に減少させる(5.冠動脈疾患の治療戦略-PCIかCABGかあるいは薬剤治療か,第73回日本循環器学会学術集会)
- Challenge QUIZ 貴方も名医(339)
- SI-7 心筋の適応・破綻におけるアポトーシスならびにその関連体液性因子の役割
- 繰り返し失神発作を起こす27歳女性
- 症例4.右胸水に対して局所麻酔下胸腔鏡検査が有用であった1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 10.肺胞出血を契機に診断されたシェーラインヘノッホ紫斑病の1例(第40回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 心臓移植の現状と展望 (冠動脈疾患(上)診断と治療の進歩) -- (特論)
- O16-1 肺癌症例および良性疾患症例におけるNBI所見の検討(特殊気管支鏡,一般口演16,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 安定労作性狭心症に対する薬物療法とPCIとの比較 (冠動脈疾患(下)診断と治療の進歩) -- (狭心症の臨床)
- なぜ内科医は移植医療にかかわらないか?-心臓移植の立場から : わが国は信じがたい心臓移植後進国
- 4.気管内浸潤を認めた縦隔癌の1例(第42回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 炎症性疾患としての急性冠症候群 : hsCRPによるリスク層別化
- 症例3.右中葉支に腫瘤性病変を認めた1例(第43回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- 心筋の適応・破綻におけるアポトーシスならびにその関連体液性因子の役割 : II心筋の適応・破綻における神経体液性因子の新しい展開(第63回日本循環器学会学術集会)