白癬菌の感染メカニズムの解析に役立つ効率的遺伝子操作技術の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
白癬に関する研究は臨床の領域が先行していた感があるが,基礎領域の研究も徐々に行われるようになってきた.原因菌である皮膚糸状菌(白癬菌)の感染メカニズムの解明を目的に,大規模(網羅的)な遺伝子解析が展開されている.また,代表的なヒト好性白癬菌である Trichophyton rubrum や動物好性白癬菌である Microsporum canis などでは,ゲノムシーケンシングプロジェクトが進められている.このような解析を通じて得られた情報は,個々の遺伝子の機能に関する詳細な解析に役立てられていくものと考えられる.遺伝子の機能を解析する時,真菌では遺伝子破壊株に代表される変異体がしばしば利用される.しかし,白癬菌の遺伝子操作に利用できるツールの整備は遅れており,遺伝子破壊株を利用した解析事例も少ない.このような状況の中,筆者の所属する帝京大学医真菌研究センターでは,代表的なヒト好性白癬菌である T. mentagrophytes を用いて,遺伝子破壊株などを作り出すためのツールの整備を進めてきた.
- 2010-04-30
著者
関連論文
- 白癬菌の感染メカニズムの解析に役立つ効率的遺伝子操作技術の構築
- P-018 Enhancement of gene-targeting frequency in the dermatophyte Trichophyton mentagrophytes(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- RS1-1 Development in tools for genetic manipulation of dermatophytes(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- 日本医真菌学会法による「酵母の抗真菌薬感受性試験法」に関する検討 : −改変法の提案2009−
- 分子生物学の俎上に載った白癬の病原性と免疫
- 白癬菌形質転換体の選抜に用いる新たな薬剤の検討
- スポーツ愛好者に身近な感染症--"白癬"の現状とその研究の展望
- 白癬とその原因菌に関する基礎的研究の現状
- 白癬とその原因菌に関する基礎的研究の現状
- 白癬菌の感染メカニズムの解析に役立つ効率的遺伝子操作技術の構築
- 日本医真菌学会法による「酵母の抗真菌薬感受性試験法」に関する検討 : 改変法の提案2009
- P-005(O1-1-1) Anthroderma vanbreuseghemiiの核型解析(白癬菌の基礎と臨床(1),一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- S1-2 基礎領域から見た皮膚真菌症の診断法(原因菌同定法)の動向(真菌症の診断,基礎・臨床シンポジウム1,基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- P-079 白癬菌における銅イオン応答性プロモーターを用いた遺伝子発現調節系の構築(一般演題(ポスター発表),生態と進化から考える医真菌学)