非反回下喉頭神経を有する甲状腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-09-30
著者
-
八重樫 泰法
岩手医科大学医学部救急医学
-
山本 政秀
岩手医科大学医学部 外科学第1講座
-
佐々木 純
栗原甲状腺クリニック
-
栗原 英夫
栗原甲状腺クリニック
-
米山 幸宏
First Department of Surgery, Iwate Medical University
-
米山 幸宏
岩手医科大学第1外科
-
八重樫 泰法
岩手医科大学医学部 救急医学講座
-
米山 幸宏
岩手県立大船渡病院外科
-
佐々木 純
岩手医科大学歯学部外科
-
栗原 英夫
Kurihara Thyroid Clinic
-
米山 幸宏
First Department Of Surgery Iwate Medical University
-
四日市 裕光
岩手医科大学第1外科
-
佐々木 純
岩手医科大学医学部外科学第1講座
関連論文
- 重症敗血症に対する長時間エンドトキシン吸着療法(急性臓器障害に対するアフェレシス)
- E43 正中頚嚢胞における甲状舌管の加齢による変化 : 成人(59才)例と小児例との比較より
- 血清サイトカイン濃度の推移を検討し得た治療抵抗性EBウイルス関連血球貪食症候群(EBV-AHS)の一例
- 354 食道表在癌における集学的治療法選択に際しての悪性度評価の有用性(第38回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後における輸液と経腸栄養を主体とした管理の有用性について
- 救急搬送された肝膿瘍症例の臨床的検討
- 上腸間膜動脈解離の1例
- 小児の消化管出血に対する内視鏡検査と治療
- 後腹膜腔に発生した巨大な hemangiopericytoma の1切除例
- 腹部鈍的外傷におけるMultidetector-row CTの有用性の検討
- PP10 パセドゥ病における周術期エネルギー代謝の変化
- I-219 食道癌術後の末梢血TNF-α産生能減弱に対する術前ステロイド投与の影響
- V6-8 頚部食道癌・下咽頭癌に対する遊離空腸再建とその術後嚥下機能(第47回日本消化器外科学会総会)
- 210 術後敗血症における血中エンドトキシン、β-グルカンとインターロイキン-2(第41回日本消化器外科学会総会)
- 甲状腺摘出術における上上皮小体組織血流の変化
- 甲状腺未分化癌の予後因子に関する検討
- PL3-1 食道良性疾患に対する内視鏡外科手術
- カラーグラフ 内視鏡外科手術に必要な局所解剖のパラダイムシフト(13)内視鏡下甲状腺切除術
- 甲状腺機能亢進症患者における周術期エネルギー代謝動態の検討
- 上上皮小体周囲に存在するリンパ節の研究 : 甲状腺癌手術と関連して
- 内視鏡下副腎摘出術の手技と成績
- 内視鏡下甲状腺・副甲状腺手術
- 甲状腺良性腫瘤の診断と治療方針
- 自己貯血法を応用した Lewis 式血液型(a-b-)を伴うバセドウ病巨大甲状腺腫の1切除例
- 内視鏡下甲状腺手術の手術成績と適応限界
- PP212047 胃切除既往例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の適応
- バセドウ病周術期におけるエネルギー代謝の検討
- バセドウ病に対する内視鏡下甲状腺亜全摘術16例の経験
- PP1793 胃切除兼空腸嚢間置術における空腸嚢の運動機能の検討
- PP1674 肝硬変合併例に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討
- P-8. 胃切除兼空腸嚢間置術における空腸嚢の運動機能の検討
- PP-1401 内視鏡下副腎摘出術の低侵襲性の評価 : 開創手術との比較検討
- PP-1400 バセドウ病に対する内視鏡下甲状腺亜全摘術は低侵襲性手術か?
- SF13-1 食道アカラシアに対する手術適応と術式 : Fundicpatch法と腹腔鏡下Heller-Dor法の比較
- VS4-7 バセドウ病に対する内視鏡下甲状腺亜全摘術
- 217 腹腔鏡下胆嚢摘出術における開腹移行例ならびに術中・術後合併症例の検討
- 甲状腺中毒症患者における尿中ヨウ素測定法を用いたバセドウ病と無痛性甲状腺炎の鑑別診断
- 液体窒素引用による胃破裂の1例
- 28 食道癌患者のアミノ酸動静脈較差に及ぼす術前・術後照射の影響(第33回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌術後補助療法期間中の栄養管理
- 320 胸部食道癌に対する拡大リンパ節郭清術の評価(第32回日本消化器外科学会総会)
- 腹膜炎手術においてドレーンを挿入すべきか否か : 予防的ドレーン挿入の再検討
- (30)正中頸嚢胞手術のための舌盲孔指示器
- 30.正中頚嚢胞手術のための舌盲孔指示器
- 10.改良型胆剔用開創鉤
- 10. 改良型胆剔用開創鉤
- 肝胆道癌手術における周術期シベレスタットナトリウム投与の有効性(肝・胆・膵44, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 安全な肝切除を目指した手術手技の工夫(第60回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 抗甲状腺剤(プロピルチオウラシル)による抗好中球細胞質抗体関連半月体形成性糸球体腎炎の2例
- PS-137-2 pT2胆嚢癌における將膜下癌垂直浸潤に関する臨床病理学的検討
- 門脈および肝静脈根部下大静脈浸潤のある肝・胆道癌に対する自家静脈再建を伴う肝切除
- PP-1-234 深達度およびリンパ節転移からみた胆嚢癌に対する至適術式の検討
- 急性膵炎時の interleukin 18 値と重症度の検討
- 外鼠径ヘルニアにおいて、ヘルニア嚢は円靭帯の中にある : 未だ解明されていない睾丸下降のメカニズムを説明し得る解剖学的新事実
- 腹腔内遊離ガスを伴う壊疽性胆嚢炎の1例
- 機能温存を考慮した膵切除術の手技と成績
- 外科学教材としての合成樹脂包埋標本
- (18)自作のイオントフォレーシス麻酔器による甲状腺穿刺吸引細胞診
- 血漿中グルカン測定による術後真菌血症の診断および治療効果の評価
- 89 消化器外科における真菌血症の検討 : リムルス反応によるグルカン定量の有用性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 458 消化器手術後のエンドトキシン偽陽性物質について(第36回日本消化器外科学会総会)
- 示-38 食道癌に対する Subrenal Capsule Assay による制癌剤感受性試験の検討(第31回日本消化器外科学会総会)
- 外そけいヘルニアのsacは子宮円靱帯の中にある : 未だ解明されていない睾丸下降のメカニズムを説明し得る事実
- 外鼠径ヘルニアにおいて,ヘルニア嚢は円靱帯の中にある--未だ解明されていない睾丸下降のメカニズムを説明し得る解剖学的新事実
- 21. 食道表在がんの内視鏡型と癌の生物学的特性との関連 : 各種悪性度評価のパラメーターとの比較(第46回食道疾患研究会)
- 食道癌術後感染症と type II phospholipase A2, procalcitonin の変動
- 動脈塞栓術を施行した鈍的外傷による内胸動脈損傷の1例
- 多列検出器CTによる高密度撮影で鈍的肝臓外傷の遅発性合併症を確認し得た2例について
- SF-038-1 腹腔内感染症によるseptic shockに対するPMX療法の検討
- 胆石症,尿路結石症の痛み (特集 プライマリケアのための皮膚疾患の診かた) -- (痛みの治療)
- 高感度エンドトキシン測定法の評価
- sepsis 診断のための白血球分画エンドトキシン測定の新規開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- SF-071-1 低分子sCD-14SDによる敗血症診断法の検討
- 重症血友病A患者の緊急手術周術期における第VIII因子補充療法について : 急性虫垂炎の1例
- 門脈, 肝静脈根部下大静脈浸潤を有する肝胆道癌に対する種々の血行再建を伴う肝切除(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 肝胆道癌に対する右旁正中領域 (S5+S8) 切除術の適応と手術の工夫(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 腹部鈍的外傷を契機に発見された Solid Pseudopapillary tumor の1例
- IL-10とNOxの敗血症性ショック発現における機能修飾について
- 8.膵・胆道癌(Oncogenic emergencyとその対応)
- 高感度エンドトキシン測定法の臨床評価
- PC-2-162 肝胆道癌肝切除における肝容積測定の臨床的有用性に関する検討
- 外傷性脾損傷の治療成績 (〔日本救命医療学会〕第19回学術集会記録) -- (シンポジウム7 重症腹部外傷の救命救急医療)
- 敗血症の迅速診断法 (特集 集中治療における簡易迅速診断法)
- 緊急腹腔鏡にて診断したMeckel憩室による絞扼性イレウスの1例
- 血友病A患者の緊急手術における第VIII因子補充療法について : 急性虫垂炎の1例
- 高感度エンドトキシン測定による敗血症の診断の有用性について
- 交通外傷にて外傷性窒息症候群を呈した1例
- 特殊感染症に対する集中治療 (特集 救命救急センターICUの特殊性)
- 食道癌手術侵襲に対するメチルプレドニゾロン術前投与の効果に関する検討
- D2-8 食道癌手術後SIRSの状態下におけるLPS、細菌刺激にたいする全血のサイトカイン産生能について(第47回日本消化器外科学会総会)
- Clinical/experimental reports 急性膵炎におけるinterleukin 18値と重症度の検討
- 非反回下喉頭神経を有する甲状腺癌の1例
- Emergency operation を要した分化型甲状腺癌
- 頸部手術の際の上皮小体確認に関する研究
- われわれの経験した小児甲状腺癌
- 甲状腺腫瘍を疑われた三種の頚部病態 : Quincke の浮腫, 前縦靱帯骨化症および気管癌の各症例
- 外科学教材としての甲状腺上皮小体合成樹脂包埋標本
- 甲状腺癌に上皮小体腺腫を合併した2例
- 頸部神経鞘腫を合併した甲状腺腫瘍の3例
- バセドウ病に対する内視鏡下甲状腺亜全摘術