環境施策の展開 : 公害対策から環境計画・政策へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本都市計画学会の論文
- 2010-04-25
著者
関連論文
- 事後調査結果からみる道路事業の環境影響予測の問題点に関する一考察--東京都条例アセスを事例に
- 環境アセスメント法制度の全体像(8)住民の期待する環境影響評価
- 無作為抽出市民討論会参加者の特徴分析 : 沼津市民討論会を事例として
- 途上国での環境社会配慮 : JICA・JBICの現行ガイドラインと新JICA
- シンポジウム C:都市と環境の合意形成--市民参加の新展開 (特集 〔日本計画行政学会〕第27回全国大会 計画行政の新展開--アジアに拓くパートナーシップ)
- 新たな公共性と都市計画 : 環境・空間・社会経済
- ゼロエミッションを目指した地域物質循環ネットワークの構築とシナリオ策定手法
- 容積率規制と自動車交通 (特集 クルマ社会と都市住宅) -- (自動車交通問題への多様なアプローチ)
- 7328 市民参加のマスタープランづくり : その4 まとめと今後の課題(住民参加と計画づくり,都市計画)
- 歴史的町並みを活かしたまちづくりにおける合意形成過程に関する事例研究 : 橿原市今井町地区の伝建地区指定を対象として
- 産業廃棄物処理施設と不法投棄の空間分布特性 : 関東圏を対象として
- 給与住宅(社宅)の現状と展望
- 都市計画マスタープラン策定におけるまちづくりワークショップの現状分析 - 鎌倉市を事例として -
- 都市マスタープラン策定システムのデザインへの市民参加に関する研究-川崎市宮前区を事例として-
- 環境計画づくりの参加型会議における行動的市民の役割 : 千葉県三番瀬再生計画検討会議を事例に
- 環境分野におけるキャパシティ・デベロップメントの課題
- 新JICA環境社会配慮ガイドラインの策定議論における戦略的環境アセスメントの課題
- 環境アセスメント研究の展開 : 環境科学会学術賞を受賞して
- 「環境」「防災」と戦略的環境アセスメント : 環境と防災を考慮した都市づくり・まちづくり(第2部 各論,地球環境と防災のフロンティア)
- 環境アセス法の10年を総括する
- 自然観光と他の自然利用活動との関係に関する研究 : 屋久島縄文杉を事例として
- 屋久島における自然の観光利用の展開と住民のかかわり
- PRTR制度におけるNGOの役割に関する実証的研究
- ステークホルダー会議の方式に関する社会実験 : 屋久島における持続可能社会の形成に向けて
- ワークショップにおける地理情報の提供と参加者の態度変容に関する研究
- 都市の環境持続可能性に関連する指標と土地利用実態の関係性に関する研究 : 東京都を対象としたケーススタディ
- 廃棄物処理施設に対する住民の迷惑感と距離の関係
- 第7回 環境情報科学センター賞報告
- 地域骨格道路をめぐる協議システムの新手法-横浜市青葉区の事例-
- パブリックインボルブメントと戦略的環境アセスメント
- 住民提案型地区まちづくりの公共計画化の計画プロセスに関する研究 : 世田谷区・鎌倉市を事例として
- 観光地における土地利用変化の要因分析 : ―鹿児島県屋久島を事例として―
- NIMBY施設立地の合意形成 : 長野県・中信地区廃棄物処理施設検討委員会の事例
- 地域環境計画づくりにおける円卓会議方式の住民参加の評価 : 三番瀬円卓会議を事例として
- 都市近郊における住民と大規模緑地との関係の成立と変容 : 鎌倉市広町緑地の運動事例
- 持続可能な社会形成のための世代間交流ワークショップ : 世界遺産・屋久島における実験的研究
- ワークショップによる計画枠組みづくりにおける市民委員の役割 : 日野市都市マスタープラン策定における合意形成支援
- 戦略的環境アセスメントの始動
- 戦略的環境アセスメント : ODAにおける環境社会配慮の促進にむけて
- 情報的な政策手段,PRTR
- 会議ベースのPIによる計画づくりのありかた : 長野県における廃棄物処理施設検討委員会を事例に
- 自治体における戦略的環境アセスメント制度の導入状況とその要因
- 環境アセスメントの改善に向けて : 市民の手による代替案提示
- 戦略的環境アセスメントの導入
- 環境アセスメントと住民合意形成
- (14) 計画・設計と環境アセスメント
- 公共事業計画における審議過程公開の果たす効果に関する研究 : 吉野川可動堰建設計画を事例として
- 環境アセスメントのスコーピング段階における情報交流方式に関する実験的研究
- 環境アセスメントの事後調査の機能強化に関する基礎的研究 - 東京都における道路事業を事例として
- 戦略的環境アセスメントにおける方法書の記載内容に関する実験的研究 - 屋久島ゼロエミッション計画を対象として -
- 地域ゼロエミッション計画の代替案比較のための予測シミュレーションモデルの構築 - 屋久島地域を事例として -
- 道路事業と環境アセスメント
- 道州単位での社会システムの運営
- まちづくりワークショップの合意形成機能に関する研究 - 鎌倉市都市計画マスタープラン策定過程に着目して -
- 環境アセスメントの新たな展開-制度と手法-
- 環境影響評価制度の住民参加手続における環境NGOの役割に関する研究-名古屋市藤前干潟におけるゴミ埋立処分場計画を事例に-
- 環境の意思決定を考える-新しい環境アセスメント-
- 企業のビジネスに関わる環境保全活動におけるNGOの役割に関する研究
- 住民の土地利用目標像の策定過程と共有状態に関する基礎的研究 - 掛川市生涯学習まちづくり土地条例に基づく事例を対象として -
- 環境アセスメントと意思決定の透明化
- 環境アセスメントの今後のあり方
- 環境アセスメントにおける住民アセスメントの効果 : 恵比寿ガーデンプレイス計画を事例として
- 都市レベルのライフスタイル変更による地球環境インパクトの減少
- 地域環境を守り育てる仕組みの概念 -都市・広域レベルの環境計画-
- 都市の成長管理と環境計画-防災都市づくりの基礎-
- IV-6 ゴミ焼却場計画における交渉分析 : 形式の法則を用いた代数的記述
- 都市圏における自然へのアクセシビリティ評価指標に関する基礎的研究 : 宇都宮市における直線距離を用いた指標開発の試み
- 公共計画と合意形成(こころ)
- 都市における生活行動時間の規定関係 : 静岡調査
- 風力発電所建設の合意形成プロセスにおける環境アセスメントのデザイン : 東伊豆風力発電所新設計画を事例として
- 環境基本計画の実行における協働組織の役割と課題 : NPO法人にっしん市民環境ネットを事例として
- 機関誌「環境情報科学」に期待されること
- アクセシビリティ評価の規定要因に関する実証研究
- 環境施策の展開 : 公害対策から環境計画・政策へ
- 河川環境の管理活動における市民団体と行政の関わりの発展プロセス : 多摩川を事例に
- 科学技術の影響評価と合意形成 : テクノロジーアセスメントの新たな進化
- 地域環境評価のための集合調査法の有効性に関する実証研究 : 土浦市内の道路周辺地域住民による会議実験
- 地域環境管理計画の現状とその問題点
- 地熱発電施設普及をめぐる制度的課題の整理
- 環境アセスメントにおける要約書に関する研究
- パネルディスカッション「環境アセスメント学会に期待する」(第二部:パネル討論,シンポジウム報告「環境アセスメント学会に期待する」,2002年度大会報告)
- タイトル無し
- タイトル無し
- 環境アセスメントと合意形成(特集)
- 2008年パース大会の開催(IAIAレポート)
- 持続可能な社会づくりのための戦略的環境アセスメント(特集論説,戦略的環境アセスメントの制度と実態)
- JICA環境社会配慮ガイドラインの意義(国際協力機関の環境社会配慮:JICAのガイドラインと運用)
- パネルディスカッション(シンポジウムII「愛知万博の環境アセスメント」,2005年度環境アセスメント学会第4回全国大会報告)
- 国際水準からみた愛知万博の環境アセスメント(報告2,シンポジウムII「愛知万博の環境アセスメント」,2005年度環境アセスメント学会第4回全国大会報告)
- パネルディスカッション 21世紀の不動産再開発をめぐる諸問題 (公開シンポジウム 平成15年度文部科学省科学研究費補助金成果公開)
- 地区レベルでの環境計画プロセスにおける住民意向反映手法に関する研究--システム分析支援技術の立場から
- シンポジウム 平成18年度〔日本不動産学会〕秋季全国大会シンポジウム 環境資産形成を考える
- ゴミ焼却場立地に対する住民意識の変容要因に関する研究
- 戦略的環境アセスメントとは何か--土地利用計画との関連に着目して (特集 新しい環境とアセスメントの考察と課題)
- 都市の環境持続可能性指標(ESI)の開発に関する研究--東京都を対象としたケーススタディ
- Conversion of Buildings
- 既成市街地における幹線道路整備事業が土地の高度利用に与える影響に関する研究-春日通りにおける土地区画整理事業と用地買収式道路拡幅事業を例として
- Urban Revitalization and Environmental Quality
- タイトル無し
- タイトル無し