胸部穿通枝MAPについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1999-06-10
著者
-
新井 克志
防衛医科大学形成外科
-
新井 克志
防衛医科大学校形成外科
-
新井 克志
防衛医大皮膚科
-
山本 直人
防衛医科大学校形成外科
-
大竹 登志江
防衛医科大学校形成外科
-
山本 直人
防衛医科大学校病院形成外科
-
伊吾田 慎一
防衛医科大学校病院救急部形成外科診療班
-
千々和 剛
防衛医科大学校形成外科診療班
-
伊吾田 慎一
防衛医科大学校形成外科診療班
関連論文
- 2A4 肥満細胞顆粒の組織化学的性状
- 各種の先天奇型を合併した女性半陰性 (nonadrenal) の1例 : 第48回東部連合総会
- 電撃傷,凍傷,薬品等による化学熱傷の初期治療から手術治療まで (特集 救急や病棟での皮膚病の診療に自信がつく!--診療の基本と,緊急性の高い病変への対応)
- 大伏在静脈に発生した venous aneurysm の2例
- 脂肪腫摘出術後の瘢痕に発生した Chronic Expanding Hematoma の1例
- メチマゾールが影響したと考えられる先天性皮膚欠損症の1例
- 肝門部癌術後の肝動脈損傷に対して緊急的血行再建を施行した1例
- 連続切除術の部分切除に Z-plasty を応用する術式 (Z-plasty Accompanied with Serial Excision : ZASE) の幾何学的検証
- 小児手掌に発生したDupuytren拘縮の1例
- マイクロサージャリーで行われる実験動物の同種同系移植について
- 34. 皮膚科レーザ用簡易型自動ハンドピース走行装置の開発
- 3. ケロイド (形成外科・最近のトピックス)
- ケロイドについての提言-1-
- 16. 瘢痕性気管狭窄に対しシリコン T チューブ挿入と気管前壁形成術をおこなった 1 例(第 42 回関東気管支研究会)
- 26.関節型マニピュレータ装置を用いたKrFエキシマレーザーによる熱傷痂皮蒸散の基礎的検討(第69回 日本医科器械学会大会)
- 症例報告 血行再建を要した手関節部自傷症例の検討
- 症例 再建外鼻辺縁の瘢痕に沿って生じた外歯瘻の1例
- 多重癌を呈した鼻NK/T細胞リンパ腫の1例
- 48.展開サーモグラフィ装置におけるパノラミックサーモグラフィ機構の改良
- 展開サーモグラフィ〔VI〕 : 臨床応用における本法の利用価値の検討
- 改良型レーザー自動駆動装置について
- CO2レ-ザ-の臨床応用のための基礎的研究--特に形成外科領域への応用を中心に
- 38. 悪性腫瘍などのYAGおよびCO_2レーザ併用療法と両装置のカップリング上の問題点
- われわれの試作した簡易レ-ザ-自動駆動装置とアルゴンレ-ザ-による単純性血管腫治療への応用
- 血友病Aを伴ったNeuro-Cutaneous Melanosisと思われる1症例ならびにCO2レ-ザ-による治療経験
- 細長い皮弁に対するサーモグラフィーの応用
- 顔面血管穿通枝に対するサーモグラフィー的検討
- 血流改善に対する貼付用磁気治療器の効果の検討
- 胸部穿通枝MAPについて
- 血管穿通枝とサーモグラフィー
- 日本における軍陣医療としての形成外科 : 日華事変から第二次世界大戦時における旧帝国陸軍の医学史料より
- 切開縫合創の創傷治癒 : 創縁の微小壊死とその治癒過程
- 頭部・前額部皮膚欠損に対する保存的治療の有用性
- 下口唇癌の手術法
- 多血小板血漿(PRP)の有用な活性化の方法 : 塩化カルシウム法と凍結融解法との比較