起因菌の新しい同定法と分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-12-15
著者
関連論文
- Trichophyton tonsurans 感染症の現状と対策
- Exophiala jeanselmeiによる黒色菌糸症-免疫低下状態の患者に発症した2例-
- 症例報告 畜産業従事者の顔面に生じたTrichophyton verrucosumによる体部白癬の1例
- P-096 滋賀医大皮膚科で1981〜2年に凍結乾燥保存された真菌の復元成績について(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-038 リアルタイムPCRによる爪白癬の薬効評価法の検討(表在性真菌症,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- P-001 Sporothrix schenckiiのミトコンドリアDNAの構造と、これによる株のタイプ分け(分類・同定・系統・環境,ポスター討論,一般演題,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- SY3-1 多遺伝子解析と交配実験から白癬菌の新しい分類を考える(皮膚真菌症:新たな飛躍を目指して,シンポジウム3,医真菌学のコペルニクス的転回を目指して)
- 石川県で発生した黒癬の1例
- 母親の手背の〓破痕が診断の契機となった Microsporum canis による小児の頭部白癬の1例
- Exophiala jeanselmei による Phaeohyphomycosis の1例
- Arthroderma benhamiaeによる白癬 (特集 最近のトピックス2006 Clinical Dermatology 2006) -- (最近話題の皮膚疾患)
- 金沢医科大学環境皮膚科学部門における2004年の皮膚糸状菌の分子型の検討
- 北陸・近畿地方における Trichophyton tonsurans 感染症の実態調査
- 研究課題'04-08 本邦で分離されたTrichophyton mentagrophytes var. erinaceiの分子疫学的研究(平成16年度 共同利用研究報告)
- リボゾームRNA遺伝子のITS領域の分子型に基づく皮膚糸状菌の菌種同定の実績
- 皮膚糸状菌への分子生物学の応用
- ステロイド外用剤による硬毛部急性深在性白癬の1例
- Trichophyton Verrucosum による体部白癬の1例
- Sporothrix schenckiiの分子疫学
- Aspergillus fumigatus,Aspergillus neoellipticusおよび Neosartorya fischeriのミトコンドリアDNA分析
- Exophiala spinifera による皮膚黒色真菌感染症の1例
- 病原黒色真菌Exophiala jeanselmeiの分子生物学的同定について
- ミトコンドリアDNA(mtDNA)による黒色真菌のタイプ分けと分子疫学
- 手関節部に発症した Exophiala jianselmei による黒色菌糸症の1例
- 起因菌の新しい同定法と分類
- 起因菌の新しい同定法と分類
- P-110 富山県における自然界からのCurvularia sp.の分離(一般演題(ポスター発表),基礎から臨床へ、臨床から基礎への提案)
- 金沢医科大学皮膚科において1998年から2007年に経験された tinea capitis の23例