実験教育事始め
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This article describes the early history of laboratory lessons for engineering education in both western countries and Japan. In western countries, the beginning of the laboratory lessons in technical colleges was earlier than that in traditional universities. The reason is thought to be due to the support and understanding from industrial business societies. In traditional universities, there was a strong objection to introducing science and engineering educations from religious viewpoints. While, the Japanese Government of early Meiji period was eager in introducing science and engineering educations for the promotion of industry. As a result, the recommendation of performing experiments at school classes became to a movement in the late 1880s. The movement, however, did not last due to various reasons. I discuss the lesson from the history.
- 2011-01-20
著者
関連論文
- たまには過去を見直そう(教育報告)
- 「物理學ノ大切ナル事」 : 我が先輩の意見(教育に関する一言)
- 後藤牧太と簡易理化器械の開発 : 群馬県師範学校との関わりからの一考察
- 失われた100年 : 物理学生実験は進歩したか
- 群馬県における明治中期の「科学」・「理科」教育の実態と群馬県師範学校の教育思想
- 群馬大学附属図書館所蔵理系明治期教科書-和装本-の考察 : その由来と目録
- 10. 明治初期の初等中等学校における物理教育 : 志賀泰山訳纂『小学物理書』をめぐって(原著講演,第18回物理教育研究大会(仙台大会)の報告)
- 11 明治初期の初等中等学校における物理教育 : 志賀泰山訳纂『小學物理書』をめぐって
- やはり,人間がやることだから(はじめての講義)
- 実験教育事始め
- 6. 高分子ゲル中における氷晶形成の二次元XRD・DSC同時測定(平成14年度第48回低温生物工学会研究報告)
- 脂質膜の物理, 末崎幸生著, A5版, 164頁, 4,200円+税, 九州大学出版会
- 糖および糖アルコールとリン脂質の相互作用
- 第52回カロリメトリー会議報告 生物関係
- 実験教育事始め