子宮頸癌検診を契機に発見された正常大卵巣癌症候群を呈した卵巣癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-05-22
著者
-
小松 京子
日本大学医学部附属板橋病院病理部
-
百村 麻衣
杏林大学医学部産科婦人科学
-
寺戸 雄一
杏林大学医学部病理
-
坂本 穆彦
杏林大学医学部病理
-
寺戸 雄一
杏林大学病理
-
平野 和彦
杏林大学医学部病理学教室
-
藤原 正親
杏林大学医学部病理学教室
-
寺戸 雄一
杏林大学医学部病理学
-
寺戸 雄一
杏林大学病理学
-
坂本 穆彦
杏林大学医学部病理学教室
-
坂本 穆彦
杏林大学医学部病理学
-
小松 京子
杏林大学医学部付属病院病院病理部
-
寺戸 雄一
杏林大学 医学部病理学教室
-
坂本 穆彦
杏林大学 医学部病理学
-
平野 和彦
杏林大学医学部病理学
-
小松 京子
杏林大学医学部付属病院病理部
-
山本 阿紀子
杏林大学医学部病理学教室
-
藤原 正親
杏林大学医学部付属病院病理部
-
百村 麻衣
杏林大学医学部付属病院産婦人科
-
坂本 穆彦
財団法人東京都保健医療公社多摩南部地域病院検査科:杏林大学医学部病理学教室
-
坂本 穆彦
杏林大学病理学
-
藤原 正親
杏林大学医学部付属病院病理学教室
関連論文
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(9)脳腫瘍のマクロ・ミクロ像
- 細胞診が早期発見に役立った悪性胸膜中皮腫の1例
- 腹膜原発二相性悪性中皮腫の1剖検例
- 357 子宮腟部に転移を認めたNeuroblastomaの一例(その他3(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S1-5 乳癌液状処理細胞診における遺伝子解析の検討(癌診断への新しいアプローチ-細胞診との接点-, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 胸水細胞診が診断に有用であった画像陰性悪性中皮腫の一症例(中皮・体腔液1-(2), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 174 Desmoplastic small round cell tumorの1例(呼吸器 5)
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(10)腎癌のマクロ像・ミクロ像
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(8)卵巣腫瘍のマクロ・ミクロ像
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(7)食道癌のマクロ・ミクロ像
- 273. 胞巣状軟部肉腫の2例(骨・軟部IV)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- A-8 母体を救命しえた分娩型劇症A群溶連菌感染症(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 49 TBLBにて診困難であった左下肺野における限局性胸膜中皮腫の一例
- 210 膵Solid-pseudopapillary tumorの一例
- 27.診断に難渋している,神経内分泌腫瘍の1例(第144回 日本肺癌学会関東支部会,関東支部,支部活動)
- 肺転移をともなった乳児の肝原発悪性ラブドイド腫瘍の1剖検例
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(11)骨腫瘍のマクロ・ミクロ像
- 158 膀胱絨毛癌の1例(泌尿器 4)
- B-11 無歯性濾胞性嚢胞を疑わせたエナメル上皮腫の1例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- 甲状腺低分化癌の細胞像
- 92 乳房アミロイド腫瘍の一例(乳腺 11)
- P-131 子宮体部筋層内に広範に浸潤した腫瘍随伴症候群を伴う神経内分泌腫瘍の一例(子宮体部(4),細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 279 子宮頸部小細胞癌の1例(子宮頸部2(4),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-24 卵巣混合型胚細胞腫の1例(卵巣(1), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 295 腹水に出現した後腹膜原発のEwing肉腫の1例
- 甲状腺細胞診の新しい診断フォーマットの概要
- 293 脾臓原発のホジキン病の一例
- P-141 臨床的に胃粘膜下腫瘍が疑われた膵未分化癌の腹水細胞診(消化器(4), 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 細胞診領域における感染症〔2〕
- 細胞診領域における感染症 [1]
- 尿細胞診検体からのMMP : 2,9発現解析による膀胱癌診断の試み
- レーザー・マイクロダイセクション法を用いた尿細胞診検体からの遺伝子解析の試み(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- W3-1 非婦人科検体を対象とした液状処理細胞診の今後の展望(液状処理細胞診の発展と応用,ワークショップ3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-4 細胞診検体の液状処理と分子細胞学的解析の現状および今後の展望 : 非婦人科領域の細胞診検体を対象として(液状細胞診とMolecular Cytologyの現状と今後の展望,シンポジウム 2,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- IIA-13 細胞診検体を対象とした遺伝子解析における検体保存液の影響(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 腺腫様甲状腺腫は本当に非腫瘍性病変か?
- 301. 体腔液細胞診におけるAD117m・CEA・Ber-EP4・EMAおよびCA19-9のキット化の試み(中皮・体腔液IV,リンパ・血液V)
- 骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例
- 骨・軟骨化生を伴う乳癌の1例(乳腺2-(6), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 5. Solitary Fibrous Tumor of the lung の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 子宮内腔に腫瘤を形成し間質に平滑筋の増生を伴う腺癌の1例
- 212 大腿軟部組織発生のEpithelioid leiomyosarcomaの一例
- 262 脳腫瘍細胞診標本における悪性度の評価 : 免疫組織化学的検討
- 214 多形黄色星膠腫の一例
- 脛骨発生adamantinomaの一例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 骨・軟部V
- 313. 乳癌における癌遺伝子、増殖関連抗原の検討(乳腺VII)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 268. 大腿部軟部組織に発生したMalignant "Triton" tumorの一例(骨・軟部III)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- アメーバ性膿胸の1例 : 胸水細胞像ならびに組織像について
- 260. アメーバ性膿胸の一例(呼吸器IV)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 頭蓋内腫瘍の術中迅速診断時における細胞診の有用性
- 51.子宮頚部病変におけるHPV-DNAの局在(婦人科7:子宮頸部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- B-17 S状結腸癌術後,4回の肺転移に対して手術を施行した1症例(一般口演,第28回杏林医学会総会)
- C-20 乳癌組織におけるアミノ酸トランスポーター発現に関する免疫組織化学的検討(一般口演)(第32回杏林医学会総会)
- 甲状腺乳頭癌培養細胞の病理生物学的特性
- 274.小児領域における小円形細胞肉腫の捺印細胞診の検討 : 第II報(総合13 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 165.捺印細胞診が迅速診断上極めて有効であった骨の好酸球性肉芽腫の一例(総合5:Histiocytosis他, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 159.小児領域における小円形細胞肉腫27症例の捺印細胞診の検討(総合3:非上皮性:一般, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 226.Carcinoma with metaplasia spindle-cell typeの成分が見られた両側乳癌の1例(乳腺6)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 甲状腺濾胞性腫瘍の細胞診断における問題点 : 新しい報告様式の提唱
- 311 肺結核症疑いの喀痰細胞診で診断された糞線虫症の一例
- 117 Pulmonary endodermal tumor resembling fetal lung (PET)の一例
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(12)悪性リンパ腫のマクロ・ミクロ像
- 3 免疫染色と遺伝子解析の実際(細胞診UP-TO-DATE,実践!免疫染色・分子病理,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 特集によせて(粘液性背景を伴う各科領域の腫瘍)
- International communication and cooperation in the field of cytology from the viewpoint of cytotechnologists in Japan (Cooperation in the field of cytology in Asian countries)
- 細胞変性 : その分子細胞生物学的背景の検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 破骨細胞様巨細胞を伴った乳癌の1例
- P-184 耳下腺角化嚢胞腫の1例(脳・頭頸部(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- ベセスダシステム(5)細胞診の自動化
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(6)肝癌のマクロ・ミクロ像
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(5)子宮頸癌のマクロ・ミクロ像
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(4)大腸癌のマクロ・ミクロ像
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(3)乳癌のマクロ・ミクロ像
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(2)胃癌のマクロ・ミクロ像
- グラフ 尿細胞診の意義と診かた--悪性域
- 今月の表紙 代表的疾患のマクロ・ミクロ像 悪性腫瘍(1)
- 150.子宮頸部大細胞神経内分泌癌の1例(子宮頸部8)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術中迅速診断にて明らかとなった肺 solitary fibrous tumorの一例
- OP-125 High-intensity focused ultrasound (HIFU) 治療におけるDNA damage responce genes の発現(第95回日本泌尿器科学会総会)
- MP-509 前立腺癌におけるJak kinasesの発現と生物学的役割(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 119 胆管嚢胞腺癌の1例(消化器4)
- ベセスダシステム(11)ベセスダシステム判定の実際--ASC-H
- ベセスダシステム(12)ベセスダシステム判定の実際--AGC
- 275.喀痰、胸水中の細胞診で悪性繊維性組織球腫が疑われた一例(軟部5:網内系, 示説, 第27回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 240. 酵素抗体法を応用した眼瞼結膜捺印細胞診により生前に病態を推定し得た新生児ヘルペスウィルス全身感染症の一例(総合9:軟部腫瘍2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 21.当科における迅速細胞診導入後の気管支鏡下生検の短期成績(第134回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 三胎妊娠における胎児間の発育不均衡の頻度と胎児発育への影響についての検討 (杏林大学学位論文要旨および審査要旨)
- 三胎妊娠における胎児間の発育不均衡の頻度と胎児発育への影響についての検討
- 前立腺癌転移に伴う血清 colony stimulating factor (CSF-1) 値の上昇(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌全摘術施行症例の局所限局性に関する臨床的検討
- 子宮頸部異形成を伴った体部原発同所性癌肉腫の内膜擦過細胞像
- 子宮頚部異形成を伴った体部原発同所性癌肉腫の内膜擦過細胞像 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部VIII
- 更年期における婦人科細胞診 (更年期医療)
- 前立腺癌におけるC-terminal src kinase (Csk) の発現解析(第93回日本泌尿器科学会総会)
- B-18 眼窩に発生したepithelioid hemangiomaの一例(一般口演,第31回杏林医学会総会)
- グリソン分類 (今月の主題 前立腺癌) -- (各種診断法)
- OP-024 根治的前立腺全摘除術施行例における血清LH、FSH値の臨床的検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 子宮頸癌検診を契機に発見された正常大卵巣癌症候群を呈した卵巣癌の1例
- 腫瘍の病理診断と免疫染色(F.病理診断と臨床応用,見るバイオサイエンス-基礎から最先端技術まで)
- 右腎全体にびまん性に浸潤した集合管癌 (Bellini 管癌) の1例