双極性障害の診断と治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-25
著者
-
寺尾 岳
大分大学医学部 精神神経医学講座
-
後藤 慎二郎
大分大学医学部精神神経医学講座
-
帆秋 伸彦
大分大学医学部精神神経医学講座
-
王 育梅
大分大学医学部精神神経医学講座
-
荒木 康夫
大分大学医学部精神神経医学講座
-
河野 健太郎
大分大学医学部精神神経医学講座
関連論文
- シャルル・ボネ症候群 (特集 高齢者の幻覚妄想;妄想性同定錯誤症候群とその周辺)
- 統合失調症患者に対する摂食時の看護観察は、摂食・嚥下機能評価と関連するのか
- 教育講演 双極性障害とリチウム療法を再考する (第105回日本精神神経学会総会)
- 作業療法における音楽活動と,音楽療法士による音楽療法の比較
- 難治性気分障害の治療--エビデンスレビュー 難治性双極性障害に対する治療
- 薬物により誘発されるうつへの対応
- うつ病をめぐる環境と治療の現在 (特集 「新しいうつ病」ってナンだ!?)
- 双極性スペクトラム障害の治療 (特集 双極性スペクトラム障害)
- 怒りコントロールの臨床薬理学 (特集 怒りをコントロールする)
- 精神科のくすりの適応外使用 (精神科のくすり) -- (精神科のくすりと精神医療)
- メンタルヘルスに対する温泉入浴・飲泉の効果及び作用機序の検討--特に入浴の効果について
- 単回の精神科作業療法が精神症状に与える影響--Visual Analogue Scaleを用いた検討
- 症例 Sertralineが部分的に奏効したdouble depressionの1例
- 16. 勤労者の精神的健康度に関する多角的な検討(第22回産業医科大学学会総会 学術講演会記録)
- P2019 男性勤労者の社会適応に関連する要因の横断的研究
- 双極性障害研究における大規模臨床研究の意義と限界 (特集 大規模臨床研究の意義と限界)
- 自殺者の危険因子の検討 : 福岡県内の精神科医からのアンケート調査から
- 第106回日本精神神経学会総会 教育講演 双極性障害の診断と治療
- 長期間のひきこもりに対し,外来作業療法を導入できた社交不安障害の1例
- 混合性病像の診断と治療 (特集 双極性障害の新たな展開)
- 医薬原性精神障害 (特集 内科患者の精神科,心療内科的対応--こころの健康を高める) -- (内科的疾患における精神症状とその対応)
- 双極性障害の新しい治療薬--海外知見を中心として ラモトリギン (特集 双極性障害における薬物療法の今日的課題)
- ラモトリギンの臨床効果のエビデンス (特集 ラモトリギンの気分安定作用)
- 双極性障害の治療ガイドライン
- 躁病エピソードの治療エビデンス (特集 双極性障害の治療を考える--エビデンスレビュー)
- 大分県における温泉水リチウム濃度と水道水リチウム濃度の比較
- 双極性障害の診断と治療
- 双極性障害とリチウム療法を再考する
- うつと身体疾患 (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう) -- (なぜ今,うつを考えるのか)
- うつ病という病 (特集 一般科臨床でのうつ病者へのケアを考えてみよう) -- (なぜ今,うつを考えるのか)
- 双極性障害の薬物療法と睡眠 (特集 うつ病と睡眠)
- 統合失調症の疾病論と治療 (特集 統合失調症の看護から患者のセルフケアについて考える)
- ラピッドサイクラー (特集 双極性障害の治療)
- 平成23年度大分県温泉研究会報告書 九州における水道水リチウム濃度の調査
- 躁病エピソードの治療エビデンス