炭酸リチウムが奏効した反復性過眠症の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
加藤 宏之
国際医療福祉大学臨床医学研究センター 神経内科
-
加藤 宏之
国際医療福祉大学病院神経内科
-
小川 朋子
国際医療福祉大学病院神経内科
-
橋本 律夫
国際医療福祉大学病院神経内科
-
小川 朋子
国際医療福祉大学 神経内科
-
加藤 宏之
国際医療福祉大学病院 神経内科
-
田川 朝子
国際医療福祉大学病院神経内科
-
田川 朝子
国際医療福祉大学病院 神経内科
-
橋本 律夫
国際医療福祉大学病院 神経内科
関連論文
- 呼吸障害とその対処法 (特集 多系統萎縮症(MSA)の対処療法)
- 右前頭葉内側面損傷後の左手の道具の強迫的使用
- 脳波・筋電図の臨床 脳機能再構築に関する脳機能画像診断
- 速話症様発話障害と歩行失行を呈した痴呆症の1例
- DFPP無効で, PEXにて改善した重症ギランバレー症候群(GBS)の一例 : 日本アフェレシス学会第3回関東甲信越地方会
- 近赤外光トポグラフィーによる運動機能の評価 (運動機能のニューロイメージング)
- 経胃瘻的空腸栄養および内視鏡的小腸瘻にて栄養管理をおこなった多系統萎縮症の1例
- 画像で見る脳の再構築 (特集 臨床神経生理学のリハビリテーションへの応用)
- 脳機能再構築に関する脳機能画像診断の実際
- 頸髄後索障害後にみられた運動拙劣症 : 選択的運動感覚障害の一例
- Alien hand signの意義 : 道具の強迫的使用現象と拮抗失行を中心に
- 純粋失読例の残存読解能力と音読回復機転について
- 記憶障害と海馬 (海馬)
- 随意運動の機能回復 : 機能的MRIの知見(脳の機能再編成-機能画像の知見から-,2008年/第45回日本リハビリテーション医学会学術集会/横浜)
- 1.随意運動の機能回復 : 機能的MRIの知見(脳の機能再編成:機能画像の知見から,シンポジウム1,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 三訂 脊髄小脳変性症のすべて シャルルボワ・サグネ(Charlevoix-Saguenay)型痙性失調症
- 両側横隔膜麻痺による呼吸不全を呈したCrow-Fukase症候群の1例
- 一側手の運動による対側手筋の興奮性 (被刺激性) 変化について : 経頭蓋磁気刺激による検討
- 失語症における名詞と動詞の呼称能力の乖離
- 脳卒中後の機能画像診断 (特集 虚血性脳疾患の病態と治療--update) -- (リハビリテーション)
- 炭酸リチウムが奏効した反復性過眠症の1例
- 臨床研究 脳梗塞急性期治療における脳保護療法の意義
- ラクナ梗塞と血管周囲腔 (認知症学(上)その解明と治療の最新知見) -- (基礎編 認知症の神経病理学)
- 左側頭葉後下部病変による漢字失書例 : 漢字の構造と要素からの分析
- 神経難病センター10周年の活動報告
- 随意運動の機能回復 : 機能的MRIの知見