歯学教育機関における歯内療法に使用する器具・材料・薬剤の調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-10-31
著者
-
山内 由美
歯内療法教育勉強会
-
石井 信之
歯内療法教育勉強会
-
小澤 寿子
歯内療法教育勉強会
-
中川 寛一
歯内療法教育勉強会
-
笠原 悦男
歯内療法教育勉強会:松本歯科大学歯科保存第二講座
-
辻本 恭久
歯内療法教育勉強会:日本大学松戸歯学部歯内療法学講座
-
林 美加子
歯内療法教育勉強会:大阪大学大学院歯学研究科口腔分子感染制御学講座(歯科保存学教室)
-
笠原 悦勇
歯内療法教育勉強会
関連論文
- MTAと組成配合したポルトランドセメントのSEM-EDS分析による成分検討
- 水酸化カルシウムが次亜塩素酸ナトリウムの有機質溶解効果に及ぼす影響
- 半導体レーザー照射がラット皮質骨の骨再生に及ぼす影響
- マイクロCTを用いた MTA (Mineral Trioxide Aggregate) によるラット歯髄硬組織形成の検討
- 半導体レーザー照射がラット歯髄の硬組織形成能促進におよぼす影響
- 炭酸カルシウムがヒト歯髄培養細胞のアルカリフォスファターゼ活性におよぼす影響
- 光線力学的治療法の基礎的研究 : その1
- 半導体レーザー照射時の熱上昇がヒト歯髄培養細胞の硬組織形成に及ぼす影響
- TiO_2配合漂白剤のフリーラジカルを基準とした基礎的研究 : 光照射器の種類の違い
- TiO_2 を歯の漂白に応用するための基礎的研究
- 歯内療法外科処置におけるPRPの応用 : 歯根穿孔部封鎖およびサイナスリフトにPRP法を実施した上顎小臼歯症例
- スーパーオキソールに対するバリアー材の検討
- 慢性の疼痛を主訴とする患者に遊離歯肉移植術を行い症状の改善が認められた一症例
- LED照射がヒト歯髄培養細胞の石灰化物形成能促進におよぼす影響
- 根管洗浄剤の効果に対する水酸化カルシウムの影響
- 歯内療法学実習で用いた複根管人工歯の根管充填後の評価
- 根尖性歯周炎から継発した歯性上顎洞炎の一例
- 歯内療法学実習のための複根管人工歯の開発
- 乳歯における直接覆髄へのMTAの応用
- 半導体レーザー照射がヒト歯髄培養細胞の石灰化物形成におよぼすオステオカルシンおよびオステオポンチンの発現
- 過酸化水素水から発生したヒドロキシラジカルがヒト歯髄培養細胞の石灰化物形成促進に及ぼす影響
- H_2O_2とレーザー照射がヒト歯肉培養細胞におよぼす影響
- 半導体レーザー照射により発生した Nitric Oxide がヒト歯髄培養細胞の硬組織形成能促進におよぼす影響
- Ni-Ti file の曲げ試験・疲労破断試験における比較検討
- 半導体レーザーの照射条件がヒト歯髄培養細胞の石灰化物形成能に及ぼす影響
- Mineral Trioxide Aggregate に根管洗浄液を作用させた後の表面の変化(第2報)
- Mineral Trioxide Aggregate に根管洗浄液を作用させた後の表面の変化(第1報)
- 試作型ファイルによって形成される根管スメアー層とポリアクリル酸による除去効果に関する研究
- 各種ファイルによって形成された根管スメアー層に関する研究 : ポリアクリル酸の除去効果
- Superoxolと同じpHのHClが根管象牙質に与える影響 : 経過時間による根管壁のSEM的観察
- GT^ Rotary Filesの回転数の違いによる根管拡大および形状変化の評価
- 過酸化水素と光照射がヒト歯肉培養細胞に及ぼす影響
- ENDO-HOLDER^【○!R】の各種チップで行った Root Canal shaping 後の根管壁のSEM的観察
- 歯内療法学基礎実習を終了した学生が行った根管口明示の切削傾向の分析 : その2 大臼歯について
- 歯内療法学基礎実習を終了した学生が行った根管口明示の切削傾向の分析 : その1 上顎小臼歯について
- 各種Ni-Tiファイルの切削効果の比較
- 市販されている K-file, H-file のISO規格比較検討(第2報)
- 横断面観において楕円形を呈する根管を確実に shaping するための器具と方法の開発
- 市販されている H-file のISO規格比較検討と切削使用前後のSEM観察比較
- 市販されている K-file のISO規格比較検討と切削使用前後のSEM観察比較
- 試作型 H ファイルによる根管切削の基礎的研究
- 半導体レーザー照射によるヒト歯髄培養細胞のBMPsの発現
- 大きな病巣に対する考え方・治療法
- MTAの骨芽細胞に対する骨形成関連遺伝子発現誘導作用
- Obtura III^【○!R】 使用下における試作低温型ガッタパーチャの検討
- 根管洗浄剤クロラミンTの機能の解析
- 小児期における歯の外傷とその進行
- 歯学教育機関における歯内療法に使用する器具・材料・薬剤の調査
- 接着性レジン系ルートキャナルシーラーの接着性評価
- Mineral Trioxide Aggregateによるイヌ歯髄覆髄への組織学的考察
- 各種ファイルの超音波洗浄後の形状変化
- 外傷歯の再植後に起こった急激な歯根吸収
- 組織工学手法(CHA,PRPおよび骨髄の混合移植)を用いた4ヶ月後のサイナスリフトの組織形態学的検討
- クリニカル 身近な臨床・これからの歯科医のための臨床講座(31)根管治療で痛みが消失しない症例の対処法
- 電子線マイクロアナライザーによる石灰化促進の可能性としてのMTAの微量成分の検討
- 下顎大臼歯の歯内 : 歯周病変I型の根管治療
- 根管内穿孔部にMineral Trioxide Aggregata を使用した症例
- 不適切な矯正治療で引き起こされた歯根吸収歯に生じた根尖病巣に対する治療
- 露髄を伴った複雑歯冠破折の処置
- 診療研究 歯内療法における難症例の診断と対処法
- FC断髄法下における患児ならびに術者, 介補者の吸気への影響
- 歯内療法における難症例の診断と対処法(2)
- 歯学教育機関における歯内療法に使用する器具・材料・薬剤の調査
- 歯内療法における難症例の診断と対処法(第3回)
- 難治性根尖性歯周疾患の長期治癒経過
- 失活歯ホワイトニングのメリット・デメリット(ホワイトニング)