皮膚腫瘍の新規マーカーによる病理診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-12-15
著者
-
渡辺 晋一
帝京大学医学部皮膚科
-
渡辺 晋一
帝京大学 医学部皮膚科学
-
渡辺 晋一
岡山大学 皮膚科
-
大西 誉光
帝京大学皮膚科
-
渡辺 晋一
帝京大学皮膚科
-
渡辺 晋一
帝京大学 医学部皮膚科
-
OHNISHI Takamitsu
Department of Dermatology, Teikyo University School of Medicine
-
大西 誉光
帝京大学医学部附属病院皮膚科学教室
関連論文
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 梅毒
- 糖尿病性前脛骨部色素斑を合併した晩発性皮膚ポルフィリン症の1例 (特集 代謝異常症)
- 皮膚感染症 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (疾患編 感染症)
- MS2-#1 ヒスタミンは表皮ケラチノサイトのhuman β-defensin-2産生を促進する(サイトカイン/ケモカインおよび化学伝達物質1,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 美白剤の有効性について
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 皮膚真菌症
- レーザー治療が有効な疾患とその治療効果
- 皮膚真菌症診断・治療ガイドラインの目指すもの
- レーザー治療の基本原理
- 小児皮膚細菌感染症治療のコツ
- MS9-6 IL-12,IL-23,IL-27は表皮ケラチノサイトのhuman β-defensin-2産生を促進する(基礎-サイトカイン/ケモカイン,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮膚真菌症--種類,起炎菌種,病態および治療 (特集 糖尿病と真菌症--臨床免疫と分子生物学的アプローチ) -- (糖尿病に合併する表在性真菌症の臨床)
- 真菌とアトピー性皮膚炎 (特集 難治性アレルギー疾患における真菌の役割)
- 皮膚科感染症 (特集 耐性菌講座--外来で耐性菌と戦う) -- (標準的治療における抗菌薬の外来使用の適応)
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 赤アザ(血管腫)
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 足白癬・爪白癬
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 薬疹と間違われやすい細菌感染症
- 治療 テルビナフィン製剤の爪白癬治療における爪中薬物濃度および臨床効果に関する検討
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 爪病変の診かた
- 内科医に役立つ皮膚科の知識 連載にあたって--皮膚科医より内科医に言っておきたいこと
- 皮膚科領域に対するritipenem acoxilの基礎的・臨床的検討
- 爪白癬の治療について : 日本医真菌学会標準化委員会提案2007
- P-076 Histamine, ATP and Poly (I:C) augment the immune response to β-glucan in human keratinocytes(Ad Revolutionem Mycologiae Medicinalis Copernicanam)
- 本邦における尋常性〓瘡のアンケートによる疫学的調査成績
- BAY 12-8039 (moxifloxacin) の皮膚科領域感染症に対する第III相臨床試験
- 深在性皮膚感染症における doripenem の基礎的および臨床的検討
- 皮膚科領域感染症患者における telithromycin の有効性, 安全性および体内動態
- 皮膚科領域感染症に対する telithromycin の臨床評価 : cefdinir を対照薬とした第III相二重盲検比較試験
- 皮膚科領域におけるpazufloxacinの後期臨床第II相試験成績
- 皮膚科領域細菌感染症を対象とするbalofloxacinの一般臨床試験成績
- 浅在性化膿性疾患に対するgrepafloxacinの臨床的検討
- 免疫染色の活かし方 (第108回日本皮膚科学会総会・学術大会号) -- (教育講演 皮膚生検のコツ--病理組織の出し方,読み方)
- 免疫染色の活かし方
- 皮膚科・形成外科領域のレーザー治療に関するアンケート結果--局所麻酔薬の使用実態について
- 285 Th1/Th2値からみたアトピー性皮膚炎におけるアレルギー性炎症の関与
- 肺癌皮膚転移の5例
- Eccrine Porocarcinomaにおけるケラチン発現の免疫組織化学的検討
- 先天性表皮水疱症の家系に生じた悪性黒色腫の1例
- 毛包上皮腫におけるケラチン発現の免疫組織化学的検討
- Hidroacanthoma Simplex : ケラチン発現の免疫組織化学的検討
- Trichilemmal cyst, epidermal cyst におけるサイトケラチン発現の免疫組織化学的検討
- Lichen Planopilaris の1例 : ケラチン発現の免疫組織化学的検討
- 皮膚腫瘍の新規マーカーによる病理診断 (第109回日本皮膚科学会総会--進化する皮膚科学--21世紀の医療・社会の中での役割と展望) -- (教育講演 新しい検査(エコー,発汗検査を含む))
- 趾爪白癬患者におけるランダム化二重盲検並行群間比較試験によるイトラコナゾール(ITCZ)パルス療法至適用量・サイクル試験 : 1年間のフォローアップを含めて
- Trichophyton mentagrophytesに対するタクロリムスとイトラコナゾールの併用における抗真菌活性(内科学)
- 皮膚科領域におけるgatifloxacinの基礎的・臨床的検討
- 承認後10年目におけるBifonazoleの足白癬に対する基礎的・臨床的検討 第2報臨床的検討
- 承認後10年目におけるBifonazoleの足白癬に対する基礎的・臨床的検討 第1報皮膚糸状菌臨床分離株のBifonazole感受性
- SCID マウスを用いたハムスター皮膚移植片に対する Demodex canis の実験的感染(短報)(内科学)
- 212 抗真菌薬はケラチノサイトのCCL27, CCL2, CCL5産生を抑制する(アトピー性皮膚炎2,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 第50回 日本医真菌学会総会開催にあたって : 日本医真菌学会50年の歩み
- 皮膚科におけるレーザー治療の基本原理
- MS11-5 Prostaglandin E2はケラチノサイトのneurotrophin-4産生を促進する(アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム11,一般演題,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- S8-4 アトピー性皮膚炎と皮膚の真菌・細菌感染症(シンポジウム8 アトピー性皮膚炎の増悪因子と合併症,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 疾患からみた抗菌薬の使い分け
- 実践的レーザー治療
- 247 ヒスタミンは表皮角化細胞のGM-CSF産生を促進する(Chemical mediators及びその類似物質(2)/神経ペプチド, 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 皮膚科医の爪真菌症に対する戦略的内服療法
- 3 真菌と皮膚アレルギー(真菌とアレルギー疾患)
- ラミシールとイトリゾールの使い分け方
- 爪白癬に対するイトラコナゾール・パルス療法の至適用法・用量
- 生薬配合外用剤の男性型脱毛症に対する使用試験
- O8-6 Prostaglandin D_2は表皮ケラチノサイトのhuman β-defensin-3産生を誘導する(O8 サイトカイン・ケモカイン,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 爪白癬に対する経口抗真菌薬の治療効果および患者満足度--イトラコナゾールパルス療法とテルビナフィン連続療法の多施設共同群間比較試験
- 本邦における足・爪白癬の疫学調査成績
- 日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- 日本皮膚科学会ガイドライン 皮膚真菌症診断・治療ガイドライン
- 足白癬に対する塩酸ブテナフィン(メンタックス^【○!R】)の臨床的検討 : 有用性および再発率について
- パルス放電刺激器による皮膚浅層血流増加効果について
- 浅在性化膿性疾患に対するシプロフロキサシン細粒剤の臨床評価
- レーザードップラー血流計による皮膚浅層血流の測定
- Merkel Cell Carcinoma の1例 : 抗 keratin 抗体の診断における有用性
- 皮膚糸状菌用鑑別培地で赤変のみられない Microsporum canis
- 20 アトピー性皮膚炎等皮膚疾患患者末梢血単核球の皮膚真菌抗原刺激によるTh1/Th2系サイトカイン産生および抗真菌剤ketoconazoleの産生調節作用
- 上下眼瞼に生じた Bowen 病の1例
- 治療の実際 皮膚科におけるレーザー治療
- 口腔粘膜の異常 (特集 皮膚からみる内科疾患) -- (皮膚症状と内科疾患)
- レーザー治療の進化と発展--色素性皮膚病変の治療から美容皮膚科まで
- アトピー性皮膚炎と皮膚の真菌・細菌感染症 (特集 アトピー性皮膚炎の増悪因子と合併症)
- XSC-29製剤の紫外線照射による色素沈着に対する予防効果に関する臨床評価成績
- 294 抗真菌薬はアトピー性皮膚炎患者T細胞のIL-4,IL-5産生を抑制する
- フケ症に対する0.75%硝酸ミコナゾール配合 シャンプーの有用性の検討-シャンプー基剤を対照とした二重盲検比較試験-
- Malignant Trichilemmoma の1例
- 皮膚科 (特集 スーパーローテートで学ぶ 感染症診療のエッセンス) -- (各診療科別 感染症診療のエッセンス)
- 太田母斑患者280名の統計的考察
- 抗生物質(注射) (皮膚科薬剤使用のポイント--最近10年間の進歩) -- (最近の新薬について)
- Substance PはヒトケラチノサイトのIP-10産生を増強する
- 86 細胞内cAMP濃度はアトピー性皮膚炎患者T細胞のダニ抗原刺激によるIL-13産生を制御する
- ウサギのArthroderma benhamiae感染(短報)(内科学)
- 犬の正常皮膚に対する抗ヒトケラチン抗体を用いた免疫組織化学的検討
- 外用抗真菌薬の臨床評価ガイドライン (案)
- 市販されているハイドロキノンはどこまで効くか (特集 最近のトピックス2009) -- (皮膚疾患治療のポイント)
- 超音波破砕器によるMalassezia pachydermatisの均質な菌懸濁液の作成(短報)
- 犬色素性局面にみられたパピローマウイルスの分子生物学的性状(短報)
- 白癬の診断と治療 (内科医がおさえておくべき皮膚科の基本) -- (皮膚からみた感染症)
- 21世紀の皮膚科領域感染症
- 私はこう治療する 白癬の治療
- マラセチア属真菌感染症の謎 : 常在菌がなぜ皮膚病を引き起こすのか?
- 免疫染色の活かし方
- ヒトと動物に感染する皮膚真菌症