不同視弱視の治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-11-30
著者
-
濱村 美恵子
大阪医科大学眼科学教室
-
若山 曉美
近畿大学医学部眼科学教室
-
濱村 恵美子
大阪医科大学眼科学教室
-
若山 暁美
近畿大学医学部眼科学教室
-
中川 真紀
帝京大学医学部眼科学講座
-
濱村 美恵子
大阪医科大学 眼科学教室
-
若山 暁美
近畿大学医学部眼科学講座
-
若山 曉美
近畿大学医学部附属病院
-
及川 幹代
滋賀小児保健医療センター
-
中川 真紀
帝京大学医学部付属病院
-
濱村 美恵子
大阪医科大学 眼科
関連論文
- 生後6ヵ月以内に発症した内斜視多数例の長期間自然経過観察
- 間欠性外斜視術後の斜位の維持能力の検討
- 中心性輪紋状脈絡膜ジストロフィの親子例
- 眼の感染と免疫 : ヘルペスの潜伏感染, 再発, 新治療法
- 麻痺性斜視に対するプリズム治療
- 成人間欠性外斜視のプリズム装用における眼位変化の検討
- 成人の複視に対するフレネル膜プリズムの装用状況
- 成人の複視に対するフレネル膜プリズムの装用状況
- 大阪医科大学における遮光眼鏡の検討
- 軽度発達障害児における眼疾患の検討
- 大阪医科大学病院における過去11年間の療育相談
- 両眼視野におけるbinocular summation : 視標サイズの両眼視感度に及ぼす影響
- 両眼視野における Binocular Summation について : 正常者における融像刺激に対する検討
- 第102回 日本眼科学会総会 特別講演I : 視野検査法の基礎と臨床
- 視能訓練を施行した小児外傷性外転神経麻痺の1例
- 弱視における遮蔽治療に対する保護者の理解度
- 不同視を伴い弱視の治療成績の検討
- 乳児内斜視の術後経過の検討
- 後天性両眼性上斜筋麻痺に対する治療前後のADL評価
- 大型弱視鏡を用いた自作スライドによる融像機能の検討
- 間厭性外斜視における斜位の維持能力の検討
- 乳幼児用眼鏡枠「アンファンベビー」
- 滋賀県立小児保健医療センターにおけるロービジョンケア
- 斜位近視における近視化量の測定
- 上斜筋麻痺の回旋について : 第1報 後天上斜筋麻痺の回旋融像幅
- 斜視弱視治療における健眼弱視化対策
- Moore-Johnson変法による片眼弱視の治療 : その1 アンケート調査(不同視弱視)の結果から
- アトロピン点眼療法中に健眼と患眼が逆転した不同視を伴う斜視弱視の1例
- 長期弱視訓練により心因性視覚障害をきたした1例
- 両眼高度遠視に間歇性外斜視を合併した2例
- 付着部異常を伴った Brown syndrome の1例
- 両眼視野における Binocular Summation の影響
- 間欠性外斜視の検査とその評価
- ダウン症児の屈折管理と眼合併症の検討
- 静止位が常在部位にない乳児眼振の1例 (特集 第60回日本弱視斜視学会(3))
- MNREAD-Jkを用いた不同視弱視および微小斜視を合併した不同視弱視の読書能力
- 乳児内斜視に対する早期手術1年後の経過
- 5歳を過ぎてから発見された弱視児の治療効果
- 乳児内斜視をもっと知ろう! : 乳児内斜視の眼位変化
- Occlusion foil による遮閉効果
- 一眼失明症例にみられた眼振
- 大阪医科大学における成人視覚障害者の面談
- CGT-1000による正常小児のコントラスト感度測定
- ランドルト環 Crowded Card による読み分け困難の検討 : 正常成人と正常小児
- 不同視弱視の治療
- Randot^【○!R】 Preschool Stereoacuity Test Chart の臨床評価
- 滋賀県三歳児健康診査視力スクリーニングにおける測定不能児への対処
- 交代性上斜位の頭位異常と眼位および両眼視機能
- 偏心視の4症例 : 適切な補助具と生活指導
- 両眼加重の働きと影響因子 : なぜヒトは2つの眼があるのか