生後6ヵ月以内に発症した内斜視多数例の長期間自然経過観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-02-15
著者
関連論文
- 生後6ヵ月以内に発症した内斜視多数例の長期間自然経過観察
- 乳幼児用眼鏡枠「アンファンベビー」
- 斜位近視における近視化量の測定
- 不同視弱視治療後に発症した内斜視の1例
- 上斜筋麻痺の回旋について : 第1報 後天上斜筋麻痺の回旋融像幅
- 上斜筋麻痺の回旋について(第1報)後天上斜筋麻痺の回旋融像幅 (特集 第62回日本弱視斜視学会(1)) -- (一般講演)
- 斜視弱視治療における健眼弱視化対策
- 副鼻腔炎手術後に生じた斜視手術
- 両眼動眼神経麻痺の手術成績
- Blowout fractureの斜視手術
- 遠視性不同視弱視における中心窩網膜厚と陥凹度の検討 第3報 : 視力良好群と視力不良群の比較
- 遠視性不同視弱視における中心窩網膜厚と陥凹度の検討 第3報 : 視力良好群と視力不良群の比較
- アトロピン点眼療法中に健眼と患眼が逆転した不同視を伴う斜視弱視の1例
- 遠視性不同視弱視における中心窩網膜厚と陥凹度の検討 第2報 : 不同視弱視の中心窩形状の解析
- 遠視性不同視弱視における中心窩網膜厚と陥凹度の検討 第2報 : 不同視弱視の中心窩形状の解析
- 小児の間欠性外斜視の手術時期
- 長期弱視訓練により心因性視覚障害をきたした1例
- 水平斜視手術の量定
- 進行性に両眼が上方に固定した先天眼筋異常の1例
- 両眼高度遠視に間歇性外斜視を合併した2例
- Whitnall靱帯 : 眼窩上壁間の連絡線維の構造と磁気共鳴画像
- 下斜筋過動を伴うV型外斜視の手術の量定について (第35回日本臨床眼科学会講演集-5-)
- 静止位が常在部位にない乳児眼振の1例 (特集 第60回日本弱視斜視学会(3))
- 老人性の眼瞼疾患
- 斜視の手術
- 内斜視手術の適応と定量
- 涙嚢結石の1例
- 乳児内斜視をもっと知ろう! : 乳児内斜視の眼位変化
- Occlusion foil による遮閉効果
- 中高年の眼球運動障害 : 診断と治療
- 一眼失明症例にみられた眼振
- 不同視弱視の治療
- 交代性上斜位の頭位異常と眼位および両眼視機能