ゼオライトによるビフェニルおよびナフタレンのアルキル化反応 : ゼオライト細孔内における形状選択性発現
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ビフェニルおよびナフタレンのアルキル化におけるゼオライトの選択性を例に,形状選択性の発現機構を考察した。これらの反応では,最も小さい分子径を有し,形状選択性の指標である4,4-ジアルキルビフェニル(4,4-DABP)および2,6-ジアルキルナフタレン(2,6-DAN)の選択率は,ゼオライトの細孔構造およびアルキル化剤のかさ高さに支配される。ビフェニルのイソプロピル化では,一次元ストレート細孔を有する12員環ゼオライトMOR,AFIおよび14員環ゼオライトCFIのみが高い4,4-ジイソプロピルビフェニル(4,4-DIPB)選択率を与えるが,ケージ型細孔を有する12員環ゼオライトATS,IFR,14員環ゼオライトDON,SFH,および3次元ゼオライトFAU,BEA,CONの4,4-DIPB選択率は低かった。これらの差は,細孔内においてかさ高い異性体を生成する遷移状態が規制されることに基づくと考えられる。すなわち,MOR等のゼオライトでは4,4-DIPB以外の遷移状態が規制されるが,そのほかのゼオライトでは立体規制が十分行われないので,かさ高い異性体の生成が優先され,形状選択性は発現しにくい。この際,反応は,速度論的支配,または熱力学的支配を受ける。しかし,アルキル化剤を変え,かさ高い置換基を導入すると,MOR以外のゼオライトでも4,4-ジアルキルビフェニルの選択率が向上した。このことは,置換基が大きくなると大きい細孔内でもかさ高い異性体の生成が抑制されると考えられる。ナフタレンのアルキル化においても,ゼオライト細孔およびアルキル化剤により形状選択性の指標であるα,β-および2,6-DAN選択率が変化した。イソプロピル化においてMORは高い選択率でβ,β-および2,6-DIPNを生成したが,他のゼオライトではβ,β-および2,6-DIPN選択率が低かった。一方,かさ高いアルキル化剤を使用するといずれのゼオライトでもα,β-選択率が低下し,β,β-および2,6-DAN選択率が高くなった。この際,細孔径が大きい3次元ゼオライトFAU,BEAおよびCONによるt-ブチル化では,β,β-ジ-t-ブチルビフェニル(β,β-DTBN)の選択率はほぼ100%であったが,2,6-DTBN選択率は50〜60%程度であることから,2,6-/2,7-体の差を認識できないことが明らかになった。以上の結果は,ビフェニル,ナフタレンン等の多環芳香族炭化水素のアルキル化におけるゼオライトの形状選択性発現が,ゼオライト細孔内における立体規制に支配されることを示していると結論される。
- 2010-09-01
著者
関連論文
- 大孔径高シリカゼオライトの合成研究
- ゼオライトによるビフェニルおよびナフタレンのアルキル化反応 —ゼオライト細孔内における形状選択性発現—
- ナフタレンのアルキル化におけるゼオライトの形状選択性
- ZSM-12の微細構造と有機テンプレートの関係
- 多環芳香族炭化水素のアルキル化反応における大孔径ゼオライトの形状選択性
- 環境負荷低減のための触媒技術 (特集 エコマテリアル--15年の展開と今後の展望) -- (技術開発の変遷・現状・展望)
- ミクロ・メソ多孔体を用いる塩基触媒 炭素-結合形成反応 (創刊700号記念特集 新しい固体酸触媒技術)
- H-モルデナイト触媒によるビフェニルのアルキル化反応 - 試薬の嵩高さが選択性に与える影響
- パラジウム触媒を用いるカルボニル化-重縮合によるカルバゾールを骨格とする芳香族ポリアミドの合成
- Ir 修飾 Co/SiO_2 触媒によるエチレンの気相ヒドロホルミル化反応
- ビフェニルのイソプロピル化における希土類修飾モルデナイト触媒の外表面酸点の不活性化
- ビフェニルのイソプロピル化におけるゼオライトの形状選択性 (特集 芳香族をめぐる「新技術」について)
- H-モルデナイト触媒の酸点とビフェニルのアルキル化における活性・選択性の関係
- ビフェニルのイソプロピル化におけるH-モルデナイトの粒子径効果
- H-モルデナイト触媒による多環芳香族炭化水素の形状選択的アルキル化反応
- ビフェニルのイソプロピル化における大孔径ゼオライトの構造と形状選択性の関係
- 大孔径高シリカゼオライト (特集 触媒開発の新しい潮流)
- 規則構造無機-有機ハイブリッド触媒を用いたMichael反応 (第96回触媒討論会B講演予稿)
- 有機基で修飾した種々の規則構造多孔体を触媒とする Knoevenagel 縮合反応
- 塩基触媒アルドール反応に対するメソポーラスシリカの添加効果
- 研究開発情報 ビフェニル骨格を有する有機溶媒に可溶な耐熱性ポリアリレート
- 希土類酸化物担持 H-ZSM-5 触媒による芳香族炭化水素のアルキル化関連反応
- 多孔質シリケート・四級アンモニウム複合体触媒を用いる炭素-炭素結合形成反応
- CIT - 5触媒の合成とビフェニルのイソプロピル化活性
- プラスチックスのエコマテリアル化-如何にプラスチックスを環境に調和させるか
- 有機テンプレートとミクロポーラス材料
- ゼオライトの形状選択性と有機合成
- 最近思うこと
- 触媒を用いる廃棄プラスチックのケミカルリサイクル (Sustainable Developmentを支える技術)
- ゼオライトによるビフェニルおよびナフタレンのアルキル化反応 : ゼオライト細孔内における形状選択性発現
- 有機分子を鋳型にして大孔径ゼオライトをつくる
- ゼオライト合成に用いる有機Structure-directing Agentに関する研究
- 分子協調作用を利用した高シリカゼオライトの合成 (特集 分子協調材料最前線(2))
- 触媒を用いる有機高分子材料のリサイクル (エコマテリアル)
- ドライゲル変換法により合成したベータゼオライトによるヘキサンの異性化-クラッキング反応
- ドライゲル変換法により合成したベータゼオライトによるヘキサンの異性化-クラッキング反応