スポーツにおける脳震盪-国際会議における statement- : スポーツにおける脳震盪に関する同意声明-第3回スポーツにおける脳震盪に関する国際会議- : 解説と翻訳の抜粋
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-01
著者
-
谷 諭
東京慈恵会医科大学脳神経外科
-
谷 諭
東京慈恵会医科大学 脳神経外科
-
谷 諭
日本サッカー協会
-
野中 雄一郎
東京慈恵会医科大学附属病院総合母子健康医療センター小児脳神経外科部門
-
MCCRORY Paul
Center of Health, Exercise & Sports Medicine University of Melbourne
-
野中 雄一郎
東京慈恵会医科大学脳神経外科学教室
-
Mccrory Paul
Center Of Health Exercise & Sports Medicine University Of Melbourne
-
MCCRORY PAUL
Center for Health, Exercise and Sports Medicine & The Brain Research Institute, University of Melbourne
-
野中 雄一郎
東京慈恵会医科大学総合母子健康医療センター小児脳神経外科部門
関連論文
- 1.脊髄髄内腫瘍の手術(ES2 ビデオで学ぶ合併症回避のポイントII(脳・脊髄腫瘍編),プレコングレスイブニング教育セミナー,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 1.Image guided ORの現状と将来展望(PS2-4 21世紀のOperation Suite(Visual Presentation),プレナリーセッション,手術再考,第30回日本脳神経外科コングレス総会)
- 神経疾患 小児もやもや病の治療予後および治療上の諸問題 (特集 小児神経・精神疾患臨床のトランジション--より良いキャリーオーバーを目指して) -- (小児期から成人期への臨床経過とその経年的なマネージメント)
- The International Society for Pediatric Neurosurgery 36th Annual Meeting (第36回国際小児神経外科学会)南アフリカ共和国・ケープタウンを訪れて
- 中頭蓋窩硬膜外海綿状血管腫の3例
- ボクシング (競技スポーツ帯同時に役立つ外傷初期治療ガイド--頻発するスポーツ外傷に対する処置・治療の実際) -- (競技種目別の対応の実際)
- 各スポーツでの頭部外傷の現状と対策 : ボクシング
- First Boxing World Medical Congress(第1回世界ボクシング医学コングレス)に参加して
- プロボクサーの健康管理と事故予防対策
- Chiari奇形の外科治療(頭蓋頸椎移行部疾患の外科治療)
- 現場での対処法 : 1. プロボクシング
- 1例のボクサー脳における外傷性病変と加齢変化の検討
- 脊髄脂肪腫の自然歴と治療方針に関する後方および前方視的多施設共同調査の結果およびその診断・治療における神経内視鏡の有用性
- 水頭症による舟状頭蓋変形に対して頭蓋縮小術を行った1例
- 吸収性プレートの頭蓋骨内側面固定による前頭・眼窩形成術 : プレートが皮膚から露見しないための新しい術式
- 再建眼窩縁の骨融解が進行した Crouzon disease 例の高度眼球突出に対する手術術式
- 外傷性脳腫脹が認められ、受傷後数日で死亡したボクサーの一剖検例
- DVD教材「鏡視下手術用鉗子の基礎知識」の作成
- 2. キアリ奇形の外科治療(PS1-5 頭蓋頸椎移行部疾患の外科治療, 第27回 日本脳神経外科コングレス総会)
- C-arm CT を導入した新しい画像支援手術室の使用経験
- ボクシングで重大事故を減らせるか : プロの場合
- 頭蓋内に播種性転移をきたした脊髄退形成星細胞種の1剖検例
- 頸椎用前方開大型ボックス型ケージ(DFDD^【○!R】)の subsidence に関する検討
- スポーツにおける脳振盪 : 脳振盪の評価と現場への復帰(3.脳振盪とスポーツ選手の復帰,臨床において対応に苦慮する事例)
- 小児脳血管障害における病態の特殊性と治療上の諸問題
- 頸椎前方固定用ケージ(DFDD^[○!R])の短期成績 : 放射線学的検討(第23回日本脊髄外科学会推薦演題抄録)
- キアリ1型奇形に伴う脊髄空洞症 : 治療効果に関与する因子の検討
- 二分脊椎の発生病態・外科解剖学的分類[EPSAC-SB]別にみた対象分類と神経学的スケール[SBNS]による成長発達に伴う神経症候の経年的評価と重症度分類
- 発達遅滞を伴う前頭縫合早期癒合症患児における Oi-Nonaka Developmental Delay Chronology Score (ON-DD Chronology Score) 上の変化
- 当院における2008年1歳未満新規登録水頭症患者の報告
- 鏡視下手術セッティングビデオ教材の有用性の検討
- P-3-336 鏡視下手術用機器セッティングビデオ教材の作成(新しい機器・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- サッカー (特集 脳震盪をめぐるスポーツ現場での対策--予防・再発予防に向けた具体的取り組み) -- (スポーツ現場における脳震盪の頻度と対応)
- 再建眼窩縁の骨融解が進行した Crouzon disease 例の高度眼球突出に対する手術術式
- スポーツにおける頭部外傷 : 頻度, 分類, 特殊性など
- 乳幼児期における水頭症の認知機能の特徴について
- 世界衛星中継ライブシンポジューム報告 : 世界視野にみた水頭症神経内視鏡手術の発展と二分脊椎予防の最前線
- 上分脊椎に合併する水頭症病態の特殊性と治療方針に関する諸問題 : 脊髄披裂に伴う水頭症の胎内出生前診断と胎児水頭症病態の特異性および脳室形態を考慮した第3脳室底開窓術の適応の検討
- 小児水頭症に対する安全で確実なシャント手術成功に必要な要因の検討
- 乳児の脳神経外科疾患 (特集/乳児の救急医療) -- (乳児の外科的救急疾患)
- チタンケージを用いた頚椎前方固定術における骨採取の工夫 : 胸骨採取法について
- Team Doctors Meeting 2009(第5回)スポーツ現場での問題と対策,予防 スポーツ中の重症外傷
- 軽症スポーツ頭部外傷 : 脳振盪の新しい診かたと対策
- スポーツにおける頭部外傷(頻度,分類,特殊性など) (特集 スポーツにおける頭部外傷)
- 脳のスポーツ医学新戦略 : その2
- 脳のスポーツ医学新戦略 : その1
- Sotos 症候群を疑われ, 脳室拡大を認める症例
- 前頭縫合早期癒合症の幼児期における認知発達の特徴
- プロボクシングにおける急性硬膜下血腫の発生に関する検討 : 過去23年間の統計より
- プロボクシングにおけるパンチの影響 : 全国規模のアンケート調査より
- Chiari 奇形に伴う脊髄空洞症に対する外科的治療効果 : 患者アンケート調査の結果から
- 外傷性内頸動脈狭窄症に併発した網膜中心動脈閉塞症の1小児例
- Chiari I型奇形に伴う脊髄空洞症における難治性感覚障害例の形態学的・電気生理学的検討
- キアリ I 型奇形に伴う脊髄空洞症に対する大孔部減圧術の髄液循環動態におよぼす効果
- 黄色靭帯石灰化症に伴う脊髄空洞症の1例 : PVI, Ro測定による手術効果の検証
- 脊髄軟膜下脂肪腫の5症例における病態と治療指針の検討
- 脊髄血管芽腫の外科的治療 : 特に深部に存在するタイプについて
- 脊髄係留症候群に対する腰椎短縮, 椎間固定による一治療経験
- 大学病院総合医療としての二分脊椎医療の特色と将来像 : 一般公開としての二分脊椎医療に関する教育セミナーのあり方
- 発達遅滞を伴う前頭縫合早期癒合症(三角頭蓋)の手術適応と治療成績 : Oi-Nonaka Pervasive Developmental Disorder Chronology Score (ON-PDD Chronology Score) からみた手術適応の決定と術前術後評価
- 5)脊髄空洞症の外科治療
- 重症スポーツ頭部外傷の現況と対策
- Crushing head injury の1症例 : 発症メカニズムについての考察
- 神経内視鏡手術 (イラストでわかる脳神経外科手術と術式別ケア)
- Role of spinal MRI in the follow-up of children treated for medulloblastoma
- 二輪車乗員乗車用へルメットの頭部保護効果について南オーストラリア州アデレードにおける死亡事故158剖検例の分析から
- スポーツにおける脳震盪--国際会議におけるstatement--スポーツにおける脳震盪に関する同意声明--第3回スポーツにおける脳震盪に関する国際会議--解説と翻訳の抜粋 (特集 脳震盪をめぐるスポーツ現場での対策--予防・再発予防に向けた具体的取り組み) -- (総論)
- 頭蓋骨縫合早期癒合症を合併する症候群と最新の診断・治療 (特集 最新の小児脳神経外科) -- (よく診る疾患の最新の診断・治療)
- 広汎性脳発達障害と症候の経年的数量評価スケール--ON-PDDクロノロジー スコア (特集 最新の小児脳神経外科) -- (よく診る疾患の最新の診断・治療)
- 後側弯をきたした Parkinson 病患者の腰痛に対する腰椎後枝内側枝の熱凝固術の手術手技および治療効果
- 今日の頸椎症の手術適応についての指針 (あゆみ 頸椎症--その考え方と治療の現在)
- 各スポーツでの頭部外傷の現状と対策 : サッカー
- スポーツにおける頭部外傷
- 頭部外傷・脳震盪--発症メカニズムとその予防 (予防としてのスポーツ医学--スポーツ外傷・障害とその予防・再発予防) -- (スポーツ外傷とその予防・再発予防)
- 頭部外傷におけるCT/MRI (脳疾患画像読影のコツとpitfall)
- スポーツ現場における脳震盪の頻度と対応 : サッカー
- Jリーグにおけるメディカルチェック
- スポーツにおける脳震盪-国際会議における statement- : スポーツにおける脳震盪に関する同意声明-第3回スポーツにおける脳震盪に関する国際会議- : 解説と翻訳の抜粋
- 脳震盪をめぐるスポーツ現場での対策 : 予防・再発予防に向けた具体的取り組み
- 1.頸椎・頸髄の機能解剖(MS-5 頸椎手術の基本手技,モーニングセミナー,第26回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 二輪車事故における乗車用ヘルメットの防御効果
- スポーツ神経外傷の新しい考え方--脳震盪の予防と対策を中心に (特別企画 2006日本臨床スポーツ医学会学術委員会公開シンポジウム 脳のスポーツ医学新戦略(その2))
- 脊椎管内における髄液循環動態
- 5. 運動と脳障害(臨床医が基礎体力医学研究者に望むこと)(第131回日本体力医学会関東地方会)
- 脊椎脊髄外科領域での患者情報に関する倫理的配慮の現状と今後の課題
- 神経筋疾患患者の腰痛に対する腰椎神経後校内側枝凝固術を中心とした治療戦略
- 側彎を有する Parkinson 病患者の腰痛に対する後枝内側枝高周波凝固術の治療効果
- 治療戦略ミーティング
- 頭頚部外傷初期診療における頚椎骨折診断遅延
- 脳振盪 スポーツに関わるスタッフに知ってもらいたい事 (第22回日本臨床スポーツ医学会 学術集会) -- (教育講演)
- 34. 根治手術不能の後頭蓋窩硬膜動静脈奇形に対する人工血管塞栓術の試み
- 脳振盪スポーツに関わるスタッフに知ってもらいたい事
- スポーツ関連頭部外傷のアンケート調査報告
- スポーツにおける脳振盪 : 第2回国際会議の同意声明の要約
- 少林寺拳法用フェイスガードの衝撃吸収能について
- プロボクシング競技における事故予防のためのルール改正の効果について
- 我が国のプロボクシングにおいて発生する脳震盪の現状と対策
- 実験的片開き頚椎管拡大術における応力の分布と構造上の安定 : 有限要素解析法による検討
- 将来ある皆さんへ