マルファン症候群の突然死予防 : マルファンネットワークジャパンの取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-11-01
著者
-
沼部 博直
京都大学大学院医療倫理学分野
-
沼部 博直
京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻 健康管理学講座 医療倫理学分野
-
沼部 博直
京都大学大学院医学研究科遺伝カウンセラー・コーディネータユニット
-
岡 要
京都大学大学院医学研究科遺伝カウンセラー・コーディネータユニット
-
岡田 千穂
京都大学大学院医学研究科遺伝カウンセラー・コーディネータユニット
-
勝元 さえこ
京都大学大学院医学研究科遺伝カウンセラー・コーディネータユニット
関連論文
- Down 症候群に伴う Transient Myeloproliferative Disorder と肝臓の線維化
- 新生児寒冷障害の2例 : 急速加温法による合併症と予後の検討
- 遺伝子医療記録における遺伝情報の取り扱い
- 医師のインシデントレポート提出状況 : 与薬に関する報告
- 先天異常診断のためのオンライン異変徴候データベースシステム : Online Dysmorphology Database System (ODDS)の開発
- 「インシデント・アクシデントレポート」の検討 : 特定機能病院へのアンケート調査より
- 「安全管理レポート」の未記入に関する検討 第二報
- 特定機能病院における安全管理レポートに関するアンケート結果報告
- 遺伝子解析におけるインフォームド・コンセント書式の整備
- 「安全管理レポート」の未記入に関する検討
- 「インシデント・アクシデントレポート」における患者状態のチェック項目に関する検討
- 遺伝医学教育システムの構築
- Flashpixを用いた医療画像転送
- 遺伝性疾患診断支援のための画像データベース・システム構築の試み
- 「マルチメディア・モデル医療」の実証実験
- 指紋認証と暗号化装置およびPPTPを利用したVPNの構築によるセキュリティ対策と課題
- カルテ開示に対する入院カルテの問題点と対策
- 入院カルテの問題点と対策
- 歯状核赤核淡蒼球ルイ体萎縮症の責任遺伝子DRPLAにおける選択的スプライス部位の同定
- 横隔膜ヘルニアを来したSimpson-Golabi-Behmel症候群の1例
- γグロブリン療法によりてんかん発作が改善したC症候群の1例
- 遺伝子医療記録における遺伝情報の取り扱い
- マルチメディア医学教育システムの構築
- West症候群を合併した7番染色体長腕端部トリソミー症候群の1例
- 極低出生体重児の予後に関する検討
- DRPLA遺伝子近傍のDNA多型による遺伝子解析
- 胎児水腫を来たした両側肺嚢胞状腺腫様形成異常III型の一例
- カゼイン含有抗生剤によるアレルギー小児例の検討
- HELLP(Hemolysis elevated liver enzyme low platelet) 症候群の母体から出生した新生児6例の臨床的検討
- マルファン症候群の突然死予防 : マルファンネットワークジャパンの取り組み
- マルファン症候群の突然死予防--マルファンネットワークジャパンの取り組み (特集 スポーツ・身体活動と突然死)
- 遺伝医学ホームページに寄せられた電子メールの内容の検討