日常の中に科学を感じる理科学習 : 第4学年「ものの温度とかさ」の実践から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-09-15
著者
関連論文
- 4 理科(理科)(II 各教科・領域の実践)
- 通信機能で広がるコンピュータ活用の可能性 : e-mailでお話しましょう(コンピュータ活用)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 子どもの豊かな気づきや感じとりを育む理科の授業(理科)(第III章 豊かな感性を育む授業実践)
- 4 理科
- 小学校理科における学び文化の創造(5) : 理科におけるポートフォリオ評価を中心に
- 小学校理科における学び文化の創造 (6) : 学力向上を目指した理科カリキュラムの構築
- 小学校理科における学びの文化の創造(4) : 科学に関するイメージの変容をめざして
- 科学的な見方・考え方を学び合う理科学習をめざして : 第4学年「ものの温度とかさ」の実践を通して(理科)(II 各教科・領域の実践)
- 小学校理科における学び文化の創造(3) : 環境学習教材としてのリモネンを中心として
- ふしぎやびっくりからものや人とかかわる「自分タイム」 : 第3学年「はじめての自分タイム」の実践を通して(自分タイム)(III 総合的な学習の実践)
- 人やものとかかわることで科学的な見方・考え方を育てる理科学習 : 第3学年「じしゃくのひみつ」の実践を通して(理科)(II 各教科・領域の実践)
- 4 理科(理科)(II 各教科・領域の実践)
- 小学校における道徳教育の授業改善に関する開発研究 : 授業分析とアンケート調査を中心にして
- 小学校理科における学び文化の創造(2) : 人やものとかかわることを大切にして
- 異年齢集団で人とかかわる力を育てる : 第3・4学年複式「いもパーティーをしよう」の実践を通して(人間)(IV 総合的な学習の実践)
- 人とかかわることで科学的な考え方を育てる理科学習 : 複式3・4学年「空気と水を調べよう」の実践を通して(複式教育)(III 各教科・領域の実践)
- 10 複式教育(複式教育)(III 各教科・領域の実践)
- 4 理科(理科)(III 各教科・領域の実践)
- 秋の太田川を探検しよう : 複式中学年「太田川探検隊」の実践を通して(環境)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 異学年集団のよさを生かした理科学習 : 複式中学年「電気のひみつ」の実践から(複式教育)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 11 子どもの自立を支える複式教育(複式教育)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 4 理科(理科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 生物教材に関する基礎的研究 : デンプンの検出と花粉管の成長
- 教育実習指導の効果に関する研究(I) : 附属東雲小学校および同東雲中学校における実習生の意識変容に基づく検討
- 11 複式教育 : 子どもの自立を支える複式教育(複式教育)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 11 複式教育 : 子どもの自立を支える複式教育(複式教育)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 4 理科(理科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 4 理科(理科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 4 子どもの自立を支える理科学習(理科)(II教科・障害児教育・複式教育の考え方と実践)
- 4 理科
- 日常の中に科学を感じる理科学習 : 第4学年「ものの温度とかさ」の実践から
- 子どもたちの自立を育む複式の縦割り活動 : いもパーティー成功に向けて(複式教育)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 子どもたちの自立を支える理科の学習 : 第4学年「もののあたたまり方」の実践から(理科)(III 各研究グループの考え方と実践)
- 自立を支える理科授業 : 第6学年『ものの燃え方』での取り組みを中心に(理科)(II教科・障害児教育・複式教育の考え方と実践)