小児歯科医師の国際協力における可能性 : 南太平洋トンガ王国での2年間の活動報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-04-25
著者
-
藤瀬 多佳子
九州大学歯学部附属病院小児歯科
-
河村 サユリ
南太平洋医療隊
-
河村 康二
南太平洋医療隊
-
藤瀬 多佳子
トンガ王国ババウ島 Prince Wellington Ngu 病院
-
河村 サユリ
NGO南太平洋医療隊
-
河村 康二
NGO南太平洋医療隊
-
河村 康二
カワムラ歯科医院:南太平洋医療隊
関連論文
- 歯磨剤・洗口剤アレルギーの臨床報告
- トンガ王国の学童における歯肉炎予防プログラム
- 液体飼料で長期飼育したラットのエネルギー代謝の違い
- 成長期ラットの体成分変化にみられる低硬度飼料摂取の影響
- 発達期における摂取食物の性状が成長に及ぼす影響について
- 食物の性状が食事誘導性熱産生に及ぼす影響について
- 上顎前方牽引の治療効果について : 乳歯列期と混合歯列前期の比較
- 11. 地域歯科保健活動として行った咬合力および握力測定の検討 : 8020運動達成への取り組みの一環として(第19回日本口腔衛生学会九州地方会)
- トンガ王国の障害者施設における歯科医療ボランティア活動
- トンガ王国における学童のう蝕罹患状況と食生活の関連性について
- トンガ王国における学童のう蝕罹患状況について
- 当大学病院小児歯科における全身麻酔下治療の実態
- トンガ王国での障害児・者施設歯科医療ボランティア活動 : 2005-2009年の5年間を振り返って
- トンガ王国の障害児・者に対する唾液湿潤度検査紙の応用
- 第一大臼歯の萌出, 咬合推移と咬合接触面積および咬合力の変化 : 第2報■経年的採取資料の分析結果について
- 下顎第一大臼歯の萌出, 咬合推移と咬合接触面積および咬合力の変化 : 第1報 初回採得資料の分析結果について
- 第一大臼歯の萌出、咬合推移と咬合接触面積および咬合力の変化 : 第1報 初回採得資料の分析結果について
- セファロ分析法におけるジャワ人小児の標準値 : Downs分析法、Northwestern分析法
- 歯年齢別にみるジャワ人小児の咬合接触状態的推移 : 日本人小児との比較を含めて
- 小児歯科医師の国際協力における可能性 : 南太平洋トンガ王国での2年間の活動報告
- P-106 トンガ王国の小学1年生,6年生の歯科検診からの考察(ポスター)
- P-113 トンガ王国における施設に通うことのできない障害児・者を対象とした歯科医療ボランティア活動(ポスター)