受変電設備から発生する損失電力量とCO2排出量の推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-08-01
著者
-
小林 浩
名古屋工業大学大学院 工学研究科 情報工学専攻
-
伊藤 泰郎
武蔵工業大学
-
小林 浩
トーエネック
-
大野 修二
清水建設(株)設計本部
-
大野 修二
清水建設(株)
-
小林 浩
(株)トーエネック 技術開発室
-
鈴木 俊之
東光電気工事(株)北関東支社内線部
-
小林 浩
(株)トーエネック技術開発室
-
大野 修二
清水建設
-
代田 安彦
東京電力(株)
-
小林 哲雄
(株)竹中工務店
-
鈴木 俊之
東光電気工事(株)
関連論文
- 放電によるNOx除去における球状誘電体充てんの効果
- 球状誘電体充填によるNOx除去率の向上
- 放電によるNOx除去における球状誘電体充填の効果
- 負荷力率を用いた高圧需要家における変圧器別電力需要推定手法
- TiO_2重畳型無声放電システムによる低濃度NOx処理および集じん
- 二段式電気集じん装置における再飛散現象に対する集じん部印加電圧波形の効果
- 電気集じん機における稼働時間に対する集じん部電極上捕集粒子状態の変化
- 光触媒を用いた無声放電型電気集じん装置によるNO_x処理
- 無声放電形電気集じん装置における電極形状が電流波形に与える効果
- 矩形波交流電界印加による集じん粒子の再飛散現象防止法
- 電気集じん装置の性能評価における見通し改善立と集じん立の関係
- 無声放電型電気集じん装置における電極上の粒子補集状態
- 無声放電を用いた煤煙とNOxの除去
- 電気集じん装置における壁面への粒子付着
- 電気集じん装置における集じん率と再飛散現象に対する流速の影響
- 交流コロナ放電による粉じん粒子の凝集現象
- 電気集じん装置の再飛散現象に対する界面活性剤の影響
- 電気集じん装置の凝集及び集じん率に及ぼす水分の効果
- 高圧需要家への自動力率調整装置導入が配電系統へ与える効果の定量評価
- 実測に基づく高圧需要家における適正進相コンデンサ容量の選定
- 高圧需要家における力率改善手法が配電系統の電圧不平衡に与える影響
- 力率改善用進相コンデンサを活用した配電系統の電圧不平衡抑制手法
- 高圧受電設備の使用実態と進相コンデンサ容量の最適化に関する調査研究
- 電力用直列リアクトルの高調波障害抑制
- 連続DFTアルゴリズムを用いた高調波スペクトルのリアルタイム解析
- ハーモスライサーによる直列リアクトルの高調波障害抑制の検証(その2)
- 非線形素子による直列リアクトルの高調波障害抑制の検証
- 高調波流出電流計算・対策支援ソフトウェアの開発
- ハーモスライサーによる直列リアクトルの高調波障害抑制の検証
- 需要家における高調波の流入・流出についての解析事例
- 高調波電流含有率と電圧ひずみ率との関係
- ワイヤ対円柱電極構造における強誘電体バリア放電特性
- 無声放電を用いたNO除去における定在波の影響
- 光触媒と沿面放電の重畳によるNOx除去率の向上に関する研究
- 放電, 光触媒と紫外線を用いたNOx除去率の向上
- トルマリン及びシラスビーズを用いた放電重畳法によるNOx除去効果
- ディーゼル排ガス処理におけるバリア放電電極形状とススの影響
- トリー発生初期における劣化形状観察及び部分放電計測
- エネルギー総合管理に関する調査研究
- 病院およびホテルにおけるエネルギー使用状況調査
- ビル電気設備の高調波に関する調査研究
- 無声放電によるNOx除去における音波の効果
- ボイド内部分放電劣化に対する水分の影響
- パックドベッドリアクタを用いたトルマリン及びシラスによるNOx除去
- トリーイング劣化における放電諸量と印加電圧の位相角との関係
- オゾン生成に及ぼす電極表面の粗さの影響
- 電気集塵機によるサブミクロン粒子の集塵特性
- 「高調波対策支援システム」の開発 (特集 澁澤賞受賞テーマ)
- 受変電設備から発生する損失電力量とCO2排出量の推定
- 電気設備分野における環境負荷影響
- 電気設備分野における環境負荷削減の検討例
- 無声放電型NO_x処理装置のガス放電雑音特性
- エネルギー遠隔計測サービスにおけるソフトウェアの開発
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第4報) : 配電系統の電力品質を考慮した適正なコンデンサ設備の検討
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第3報) : 実測に基づく高圧需要家における高調波流出電流の分析
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第2報) : 高調波・不平衡を考慮した配電系統等価回路の導出
- 進相コンデンサが高調波等に与える影響評価に関する研究 (第1報) : 実測に基づく高圧需要家における電流の不平衡の解析
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第4報) : 高圧需要家における進相コンデンサの設置メリットの定量評価
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第3報) : 実測結果を踏まえた高圧需要家の電力損失評価モデルの構築
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第2報) : 高圧需要家における変圧器および主要負荷の力率測定と分析
- コンデンサが配電系統・需要家へ与える影響評価に関する研究 (第1報) : 力率の計算方法に関する基礎検討
- 高圧受電設備の進相コンデンサが配電系統に与える影響評価
- 実測結果を踏まえた高圧受電設備及び配電系統の簡易モデルの検討
- 高圧受電設備における力率の測定と進相コンデンサ容量の検討
- 高圧受電設備における自動力率調整装置の実態調査
- 高圧受電設備の進相コンデンサが配電系統電圧に与える影響
- 高圧受電設備における最適な進相コンデンサ容量の検討
- 高圧受電設備における力率の計測と分析
- 高圧受電設備に取り付けられる進相コンデンサ容量の実態調査
- エネルギー設備の簡易ライフサイクル評価ツールの試作
- 大学の電気設備に対するライフサイクル評価
- 簡易計算による高圧需要家の変圧器別需要推定手法
- NNWを用いた高圧需要家の変圧器別需要推定方法
- ビルの受電点の実測データを用いた熱源機の需要推定法
- ゼル用簡易型電力モニタリングシステムの開発
- 無声放電による浮遊粒子の帯電
- 電気設備分野のLCCO2検討に用いる原単位について
- エネルギー遠隔計測システムの開発
- 燃焼排ガス中NOxの放電重畳分解法に及ぼすアンモニア添加効果
- 排オゾン処理設備における紫外線照射と活性炭の併用によるオゾン分解効果
- 無声放電と音波の重畳によるNOx除去
- 群小部分放電定量評価によるトリー発生予測
- 放電と光触媒を用いたNOx除去における紫外線の重畳効果
- トレンチ型放電リアクタによる NOx 除去における鋸歯状電極形状の効果
- 位相角領域別の放電電荷と放電発光によるトリー発生予知
- 29aA02 NO_X除去における放電と放射線の重畳効果(プラズマ基礎・応用)
- トレンチ型放電リアクタによるNOx除去における鋸歯状電極形状の効果
- 位相角領域別の放電電荷と放電発光によるトリー発生予知
- オゾン生成における三相放電重畳法の効果
- 放電重畳法によるNOx分解における放電状態の影響
- 環境影響を考慮したエネルギー設備のライフサイクル評価
- エネルギー遠隔監視システムの開発
- トリー進展現象における放電発光位置と放電電荷の位相角解析
- 放電電荷と放電発光の同時測定によるトリー伸展現象の位相角解析
- 1D07 シニア研究者の現状とこれからの課題についての考察((ホットイシュー) 戦略的人材システムに向けた課題 (2), 第20回年次学術大会講演要旨集I)
- 運用・管理段階における省エネルギー/CO_2削減
- 高圧需要家における電力品質と配電系統状態を考慮した低圧進相コンデンサの制御手法
- 高調波対策の基本的な考え方 (特集 高調波抑制問題)
- 配電線損失に着目した進相コンデンサによる配電系統の電力品質改善手法
- エネルギー計測の現状と課題